TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025136550
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024035204
出願日2024-03-07
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
出願人ソフトバンク株式会社
代理人弁理士法人白坂
主分類G06Q 10/063 20230101AFI20250911BHJP(計算;計数)
要約【課題】構造化された文字列を出力する情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、第1画像と、その第1画像に記録される文字列の構造化情報とを対応付けたナレッジデータを記憶する記憶部と、ユーザによって特定された第2画像を取得する取得部と、取得部によって取得した第2画像と、記憶部に記憶したナレッジデータに基づく第1画像との類似度を推定する推定部と、推定部によって推定した類似度が高い順に所定数の第1画像を候補画像としてユーザに提示する提示部と、提示部によって提示された候補画像のうち1つが選択されると、その選択された候補画像に対応する構造化情報を出力するよう制御する出力制御部と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
第1画像と、当該第1画像に記録される文字列の構造化情報とを対応付けたナレッジデータを記憶する記憶部と、
ユーザによって特定された第2画像を取得する取得部と、
前記取得部によって取得した前記第2画像と、前記記憶部に記憶したナレッジデータに基づく前記第1画像との類似度を推定する推定部と、
前記推定部によって推定した類似度が高い順に所定数の前記第1画像を候補画像としてユーザに提示する提示部と、
前記提示部によって提示された前記候補画像のうち1つが選択されると、当該選択された候補画像に対応する構造化情報を出力するよう制御する出力制御部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記取得部は、前記第2画像として、グラフ、ボックス図、樹形図、表、及び、フローチャートのうち少なくとも1つを記録した画像を取得する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記記憶部は、ナレッジデータとして、前記第1画像と、前記第1画像の分散表現と、前記第1画像に記録される文字列の構造化情報とを対応付けたデータを記憶し、
前記推定部は、前記取得部によって取得した前記第2画像の分散表現を取得し、前記第2画像の分散表現と、前記記憶部に記憶した前記第1画像の分散表現とに基づいて、前記第2画像と前記第1画像との類似度を推定する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記出力制御部は、選択された前記候補画像に対応する第1画像に記録される文字列の構造化情報に応じて、前記取得部によって取得した前記第2画像に記録される文字列の構造化情報を出力するよう制御する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
第1画像と、当該第1画像に記録される文字列の構造化情報とを対応付けたナレッジデータを記憶する記憶部と、
ユーザによって特定された第2画像を取得する取得部と、
前記取得部によって取得した前記第2画像と、前記記憶部に記憶したナレッジデータに基づく前記第1画像との類似度を推定する推定部と、
前記推定部によって推定した類似度が高い順に所定数の前記第1画像を候補画像としてユーザに提示する提示部と、
前記提示部によって提示された前記候補画像のうち1つが選択されると、選択された前記候補画像に対応する第1画像に記録される文字列の構造化情報に応じて、前記取得部によって取得した前記第2画像に記録される文字列の構造化情報を出力する出力制御部と、
前記出力制御部によって出力された文字列の構造化情報を参照して、コンテンツを生成する生成AI部と、
を備える情報処理装置。
【請求項6】
第1画像と、当該第1画像に記録される文字列の構造化情報とを対応付けたナレッジデータを記憶する記憶部を備えるコンピュータが、
ユーザによって特定された第2画像を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得した前記第2画像と、前記記憶部に記憶したナレッジデータに基づく前記第1画像との類似度を推定する推定ステップと、
前記推定ステップによって推定した類似度が高い順に所定数の前記第1画像を候補画像としてユーザに提示する提示ステップと、
前記提示ステップによって提示された前記候補画像のうち1つが選択されると、当該選択された候補画像に対応する構造化情報を出力するよう制御する出力制御ステップと、
を実行する情報処理方法。
【請求項7】
第1画像と、当該第1画像に記録される文字列の構造化情報とを対応付けたナレッジデータを記憶する記憶部を備えるコンピュータに、
ユーザによって特定された第2画像を取得する取得機能と、
前記取得機能によって取得した前記第2画像と、前記記憶部に記憶したナレッジデータに基づく前記第1画像との類似度を推定する推定機能と、
前記推定機能によって推定した類似度が高い順に所定数の前記第1画像を候補画像としてユーザに提示する提示機能と、
前記提示機能によって提示された前記候補画像のうち1つが選択されると、当該選択された候補画像に対応する構造化情報を出力するよう制御する出力制御機能と、
を実現させる情報処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、帳票についてOCRを行って文字列を抽出し、その文字列をチェックする装置が存在する(特許文献1参照)。その装置は、文字列のチェックの際に、ユーザがそれぞれ異なるワークフローの種別を判別し、判別したワークフローの種別毎に決定された優先順位に従って、文字列を修正する複数の選択候補を提示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-056732号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、文字列を含む図(一例として、表及びグラフ等)を生成AIで利用する場合、生成AIは、文字列を図(表及びグラフ等)の構造に従って構造化しておかないと、図に記載される文字列を図の構造通りに(図の意味の通りに)利用することができない。
特許文献1に記載された技術では、文字列の構造化については記載されていない。
【0005】
本開示は、構造化された文字列を出力する情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一態様の情報処理装置は、第1画像と、その第1画像に記録される文字列の構造化情報とを対応付けたナレッジデータを記憶する記憶部と、ユーザによって特定された第2画像を取得する取得部と、取得部によって取得した第2画像と、記憶部に記憶したナレッジデータに基づく第1画像との類似度を推定する推定部と、推定部によって推定した類似度が高い順に所定数の第1画像を候補画像としてユーザに提示する提示部と、提示部によって提示された候補画像のうち1つが選択されると、その選択された候補画像に対応する構造化情報を出力するよう制御する出力制御部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示の情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムは、構造化された文字列を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
従来の、棒グラフに記載される文字列についてOCRを行うことにより取得した文字情報について説明するための図である。(A)は文字列が記載される棒グラフを示し、(B)は(A)に記載の棒グラフに基づいてOCRにより取得した文字情報を示す。
本実施形態に係る、第1画像(棒グラフ)に記載される文字列についての構造化情報の一例について説明するための図である。(A)は文字列が記載される第1画像(棒グラフ)の一例を示し、(B)は(A)に記載の第1画像に基づく文字列の構造化情報の一例を示す。
第2画像の一例について説明するための図である。
候補画像の一例について説明するための図である。
一実施形態に係る情報処理装置について説明するためのブロック図である。
一実施形態に係る情報処理方法について説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、一実施形態について説明する。
【0010】
[情報処理装置100の概要]
まず、一実施形態に係る情報処理装置100の概要について説明する。
図1は、従来の、棒グラフに記載される文字列についてOCRを行うことにより取得した文字情報について説明するための図である。図1(A)は文字列が記載される棒グラフを示し、図1(B)は(A)に記載の棒グラフに基づいてOCRにより取得した文字情報を示す。
図2は、本実施形態に係る、第1画像(棒グラフ)に記載される文字列についての構造化情報の一例について説明するための図である。図2(A)は文字列が記載される第1画像(棒グラフ)の一例を示し、図2(B)は(A)に記載の第1画像に基づく文字列の構造化情報の一例を示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ソフトバンク株式会社
情報処理装置及び情報処理プログラム
今日
ソフトバンク株式会社
情報処理装置及び情報処理プログラム
今日
ソフトバンク株式会社
システム、プログラム、及び認証方法
今日
ソフトバンク株式会社
電子機器、プログラム、及び制御方法
今日
ソフトバンク株式会社
電子機器、プログラム、及び制御方法
今日
ソフトバンク株式会社
画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法
今日
ソフトバンク株式会社
画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法
今日
ソフトバンク株式会社
画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法
今日
ソフトバンク株式会社
システム、情報処理装置、プログラム、及び方法
3日前
ソフトバンク株式会社
システム、情報処理装置、プログラム、及び方法
3日前
ソフトバンク株式会社
情報処理装置、システム、情報処理方法及び制御プログラム
今日
ソフトバンク株式会社
管理システム、管理システムの制御方法、及び管理システムの制御プログラム
4日前
ソフトバンク株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、通信端末、通信端末の制御方法、及び通信端末の制御プログラム
今日
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
2か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
25日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
25日前
個人
設計支援システム
2か月前
個人
設計支援システム
2か月前
個人
表変換編集支援システム
18日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
25日前
個人
行動時間管理システム
20日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
27日前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
個人
パスワード管理支援システム
18日前
日本精機株式会社
施工管理システム
27日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
18日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
10日前
続きを見る