TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025134334
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-17
出願番号2024032182
出願日2024-03-04
発明の名称位置特定システム及びプログラム
出願人株式会社Nefront
代理人個人
主分類G06T 7/70 20170101AFI20250909BHJP(計算;計数)
要約【課題】 屋内であっても、画像に基づく位置の特定を精度良く行うこと
【解決手段】 端末装置10が撮影した画像を取得したサーバ20の制御部22が、端末装置の位置を特定するシステムである。サーバには、各エリアを示す多数の3Dマップと、その3Dマップに関連する特徴データを記憶するデータベース23を備える。特徴データは、3Dマップの画像及びそれに関連するテキスト情報をベクトル化したものや、3Dマップのコンテクスト情報等がある。制御部のマップ絞り込み部222は、取得した画像等をベクトル化し、データベースに記憶する特徴データとベクトル検索し、また、取得した画像と3Dマップのコンテクスト情報をLLMに与えて3Dマップの候補を絞り込む(似た形状についての3Dマップを排除)。マップマッチング部221は、絞り込まれた3Dマップ候補と形状のマッチングを採ることで精度良く位置や姿勢を特定できる。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
取得した画像が撮影された位置を特定する位置特定システムであって、
前記画像に基づき抽象化した特徴データを用いて検索対象の3Dマップの候補を絞り込むマップ絞り込み機能と、
前記画像を、その絞り込んだ前記3Dマップの候補と形状のマッチングを行い、前記画像を撮影した位置を特定するマップマッチング機能と、
を備えた位置特定システム。
続きを表示(約 700 文字)【請求項2】
前記マップ絞り込み機能は、前記画像と前記3Dマップのコンテクスト情報を入力として大規模言語モデルを用いて前記抽象化を行い、前記3Dマップの候補を絞り込む
請求項1に記載の位置特定システム。
【請求項3】
前記マップ絞り込み機能は、前記画像に基づく情報をベクトル化して前記特徴データを作成する請求項1に記載の位置特定システム。
【請求項4】
前記マップ絞り込み機能は、前記画像に関するテキスト情報をベクトル化して前記特徴データを作成する請求項3に記載の位置特定システム。
【請求項5】
前記マップ絞り込み機能が行う前記抽象化は、前記画像と、その画像に関係するコンテクスト情報を用いて行う請求項1に記載の位置特定システム。
【請求項6】
前記マップ絞り込み機能は、前記画像を撮影した端末が検出する位置情報を利用して行う請求項1に記載の位置特定システム。
【請求項7】
比較対象となる特徴データと、3Dマップを記憶し、前記マップ絞り込み機能及び前記マップマッチング機能がアクセス可能なデータベースを備える請求項1に記載の位置特定システム。
【請求項8】
カメラと通信機能を有する端末を備え、
前記端末は、前記通信機能を用いて前記カメラが撮影した画像を前記マップ絞り込み機能を備えるサーバに送信する機能を備える請求項1に記載の位置特定システム。
【請求項9】
請求項1から8のいずれかに記載の位置特定システムの機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、位置特定システム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
画像情報に基づく撮像装置の位置及び姿勢の計測は、複合現実感/拡張現実感における現実空間と仮想物体の位置合わせ、撮像装置を携帯するユーザ、ロボット、自動車・ドローンなどのモビリティの位置推定など様々な目的で利用される。VPS(Vicual Positioning System)を用いた位置検出は、GPS衛星信号を受信できない環境下であっても位置を特定できる。したがって、例えば、撮影装置を携帯するユーザが、建物内や地下空間に存在している場合に、その空間内での存在位置の特定が可能となる。
【0003】
この種の撮影した画像情報を利用した位置を特定するシステムは、例えば特許文献1等に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7361075号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの売り場は、同じような陳列棚が似たレイアウトで配置されている。また、複合商業施設における屋内で出店される各店舗は、通路に沿って用意された同じ大きさの部屋を利用し、門構えが似たものがある。展示場で開催される展示会は、同じ寸法形状で区切られたブースが、同じ配置レイアウトで多数用意されることがある。
【0006】
このような場合、例えば同一のスーパーマーケット内で似たような形状の売り場が多数存在し、各売り場で撮影した画像の特徴点が似てしまう。このように特徴点が似ているものが存在すると、VPSを用いた位置特定の精度が低下する。このことは、複合商業施設や展示場等の屋内でも同様に発生する。
【0007】
さらに、屋内の広範囲の領域内で画像に基づいて位置特定をする場合、対象となる比較対象の画像が多数存在する。システムは、特徴点が似ている画像が多数存在すると、正しい位置検出が行えず、また、1つに特定できずにフリーズしてしまうおそれがある。
【0008】
上述した課題はそれぞれ独立したものとして記載しているものであり、本発明は、必ずしも記載した課題の全てを解決できる必要はなく、少なくとも一つの課題が解決できればよい。またこの課題を解決するための構成についても単独で分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
(1)取得した画像が撮影された位置を特定する位置特定システムであって、前記画像に基づき抽象化した特徴データを用いて検索対象の3Dマップの候補を絞り込むマップ絞り込み機能と、前記画像を、その絞り込んだ前記3Dマップの候補と形状のマッチングを行い、前記画像を撮影した位置を特定するマップマッチング機能と、を備えた位置特定システムとするとよい。
【0010】
このようにすることで、内容面でのエリアの絞り込み(3Dマップの絞り込み)を行った上で、形状の特徴点マッチングを精度良く行える。3Dマップの候補の絞り込み処理は、例えば、複数の3Dマップの中から、形状のマッチングを行う3Dマップを所定数選択する場合、1つの3Dマップ内で形状のマッチングを行うエリアの3Dマップの部分を所定数選択する場合、あるいはそれら組み合わせなどを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
2か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
15日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
15日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
表変換編集支援システム
8日前
個人
設計支援システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
15日前
個人
不動産売買システム
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
8日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
17日前
個人
行動時間管理システム
10日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1日前
個人
パスポートレス入出国システム
21日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
今日
個人
AIキャラクター制御システム
8日前
株式会社アジラ
進入判定装置
21日前
日本精機株式会社
施工管理システム
17日前
個人
人格進化型対話応答制御システム
8日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
8日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
8日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
8日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
29日前
個人
食事受注会計処理システム
22日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
続きを見る