TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025134180
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-17
出願番号
2024031921
出願日
2024-03-04
発明の名称
処理装置およびプログラム
出願人
株式会社 ミックウェア
代理人
個人
主分類
G06Q
50/43 20240101AFI20250909BHJP(計算;計数)
要約
【課題】個々のユーザが利用したいエリア・時間(または回数)を満足させる処理装置等を提供する。
【解決手段】処理装置1は、ユーザ14の要求に応じて移動体15を手配するのに用いるものであって、予め登録された設定条件17に基づいて、ユーザの端末11毎に、移動体15に乗降自在なエリアAに関するエリア情報16を設定するエリア設定部2と、エリア情報16を記憶する記憶部31と、所定の範囲18に位置する移動体の端末12に、エリア情報16を送信する送信部3とを備えていることを特徴とする。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの要求に応じて移動体を手配するのに用いる処理装置であって、
前記ユーザの端末から取得した出発地情報・目的地情報を含む設定条件に基づいて、前記ユーザの端末毎に、前記移動体に乗降自在なエリアに関するエリア情報を設定するエリア設定部と、
前記エリア情報を記憶する記憶部と、
所定の範囲に位置する前記移動体の端末に、前記エリア情報を送信する送信部とを備えている、処理装置。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
出発地から目的地まで乗降する利用プランと前記エリア内で乗降自在な利用プランのどちらか一方の利用プランを設定するプラン設定部をさらに備えている、請求項1記載の処理装置。
【請求項3】
前記設定条件は、前記ユーザの選択による前記エリアを利用するエリアタイプを含むエリアタイプ選択情報を含んでいる、請求項1記載の処理装置。
【請求項4】
前記出発地情報・目的地情報または前記エリア情報に基づいて、前記乗降のための料金を算出する料金算出部を備えている、請求項1~3のうちいずれか1項に記載の処理装置。
【請求項5】
ユーザの要求に応じて移動体を手配するのに用いる処理装置のプログラムであって、
コンピュータに、
前記ユーザの端末から取得した出発地情報・目的地情報を含む設定条件に基づいて、前記ユーザの端末毎に、前記移動体に乗降自在なエリアに関するエリア情報を設定させ、
前記エリア情報を記憶させ、
所定の範囲に位置する前記移動体の端末に、前記エリア情報を送信させる、処理装置のプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、処理装置およびプログラムに関する。さらに詳しくは、シェアライドに活用可能な処理装置およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
配車アプリ事業者が一般ドライバーを管理して運行する配車サービスは、世界的に拡がっている。そのような配車サービスの1つに、例えば、定額で乗り放題を採用するものがある。
【0003】
以下に、定額で乗り放題の配車サービスに関連する技術として、周遊エリアを設定する技術(特許文献1)と、料金を算出する技術(特許文献2)とを挙げる。
【0004】
例えば、特許文献1には、周遊計画提案装置が開示されている。その周遊計画提案装置は、少なくとも3つの観光スポットの各所在地の情報と、これらの観光スポットでの各滞在時間の情報と、これらの観光スポットを巡る周遊時間帯の情報とを含む周遊予定情報を取得し、各所在地の情報に基づいて、これらの観光スポットが含まれる周遊エリアを設定する。
【0005】
例えば、特許文献2には、交通機関の利用料金算定システムが開示されている。その交通機関の利用料金算定システムは、所定の期間における利用者による利用状況および需給状況が、交通機関の利用者が料金減免を含む利用特典を享受し得る条件を満たすかどうかを判定する条件判定部を備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2024-741号公報
特許第7181514号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
一般に、定額乗り放題の配車サービスでは、利用するエリア・時間が予め固定されている(固定エリア)。通常、固定エリアと、個々のユーザが本当に利用したいエリア・時間(または回数)とは、合致しにくい。
【0008】
そこで、一つの側面において、個々のユーザが利用したいエリア・時間(または回数)を満足させる処理装置等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
(1)処理装置は、ユーザの要求に応じて移動体を手配するのに用いる処理装置であって、前記ユーザの端末から取得した出発地情報・目的地情報を含む設定条件に基づいて、前記ユーザの端末毎に、前記移動体に乗降自在なエリアに関するエリア情報を設定するエリア設定部と、前記エリア情報を記憶する記憶部と、所定の範囲に位置する前記移動体の端末に、前記エリア情報を送信する送信部とを備えていることを特徴としている。
【0010】
・「出発地情報・目的地情報」とは、出発地および目的地の位置情報で表される情報である。その他、周辺でランドマーク/目印になるもの、例えば、建物、樹木、岩石など、自然/人工に関わらず地上物であって、位置情報に紐付けられた情報であってもよい。ここで出発地の位置情報は、ユーザの端末の現在地を示す情報であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
15日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
15日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
8日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
15日前
個人
パスワード管理支援システム
8日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
17日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
行動時間管理システム
10日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
個人
パスポートレス入出国システム
21日前
個人
システム及びプログラム
1日前
株式会社アジラ
進入判定装置
21日前
日本精機株式会社
施工管理システム
17日前
個人
AIキャラクター制御システム
8日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
22日前
サクサ株式会社
中継装置
8日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
15日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
29日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
8日前
続きを見る
他の特許を見る