TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025132091
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-10
出願番号2024029428
出願日2024-02-29
発明の名称画像形成装置
出願人京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人個人
主分類G03G 21/16 20060101AFI20250903BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】簡易な構成で用紙を給紙可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、給紙カセット21と、給紙装置23と、を備え、前記給紙カセット21は、用紙を上昇させるように回動可能なリフト板33を備え、前記給紙装置23は、前記リフト板33に載置された用紙に接触して回転することで該用紙を送り出すピックアップローラー51と、前記ピックアップローラー51が前記最上の用紙に接触するように回動可能に支持されるホルダー55と、を備え、前記ホルダー55が回動して前記ピックアップローラー51が所定の給紙高さに達するまでは前記リフト板33を回動させて前記用紙を上昇させ、前記ピックアップローラー51が前記給紙高さに達した後は前記リフト板33の回動を停止させるように、前記ホルダー55の回動を前記リフト板33の回動に連動させる連動機構70を更に備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
用紙が収容される給紙カセットと、前記給紙カセットに収容された用紙を給紙する給紙装置と、を備える画像形成装置であって、
前記給紙カセットは、
用紙が載置されて、該用紙を上昇させるように回動可能なリフト板を備え、
前記給紙装置は、
前記リフト板に載置された用紙の最上の用紙に接触して回転することで該用紙を送り出すピックアップローラーと、
前記ピックアップローラーを収容し、該ピックアップローラーが前記最上の用紙に接触するように回動可能に支持されるホルダーと、を備え、
前記ホルダーが回動して前記ピックアップローラーが所定の給紙高さに達するまでは前記リフト板を回動させて前記用紙を上昇させ、前記ピックアップローラーが前記給紙高さに達した後は前記リフト板の回動を停止させるように、前記ホルダーの回動を前記リフト板の回動に連動させる連動機構を更に備えることを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 880 文字)【請求項2】
前記連動機構は、
前記給紙カセットがカセット装着部に装着された際に前記リフト板に連結され、前記用紙を上昇させる方向にのみ前記リフト板を回動させるカセット側ギア組立体と、
駆動源で発生する回転力を前記カセット側ギア組立体に伝達して前記リフト板を回動させる伝達姿勢と前記回転力を前記カセット側ギア組立体に伝達しない離間姿勢とに回転可能なギアリンクと、
前記ピックアップローラーが前記給紙高さに達するまでは前記ギアリンクを前記伝達位置に移動させ、前記給紙高さに達した後は前記ギアリンクを前記離間位置に移動させるホルダー側ギア組立体と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記ギアリンクは、
前記駆動源によって駆動されて回転する駆動ギアを備え、
前記ホルダー側ギア組立体は、
前記駆動ギアと噛み合って回転すると共に、前記ピックアップローラーが前記給紙高さに上昇するまで前記ホルダーが回動した際に該ホルダーによって回転が規制される外ギアと、
前記外ギアの回転によって、前記ギアリンクの回転領域から退避した位置から前記回転領域に突出可能なピンと、を備え、
前記ホルダーによって回転が規制されるまで前記外ギアが回転することで前記ピンが突出し、突出した前記ピンによって前記ギアリンクが前記伝達姿勢から前記離間姿勢に回転することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記外ギアは歯欠け部を有し、前記ホルダーによって回転が規制された際に、前記歯欠け部が前記駆動ギアに対向することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記給紙カセットは、前記リフト板の下方に配置されて、回動することで該リフト板を持ち上げて回動させる持ち上げ板を更に備え、
前記カセット側ギア組立体は前記持ち上げ板を介して前記リフト板に連結されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、給紙カセット及び給紙装置を備える画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
画像形成装置は、用紙が収容される給紙カセットと、収容された用紙を搬送経路に向けて送り出す給紙装置と、を備える。特許文献1に記載されているように、用紙は、給紙カセットに備えられたリフト板に載置される。リフト板は、用紙の給紙方向の先端部を上昇させるように回動可能である。給紙装置は、所定の給紙高さにおいて、リフト板に載置された用紙の最上の用紙に接触して回転することで該用紙を送り出すピックアップローラーを備えている。ピックアップローラーは、最上の用紙に接触するように下方に付勢されている。
【0003】
リフト板は、載置された用紙によってピックアップローラーが持ち上げられて給紙高さに上昇するまで回動した後、回動を停止する。用紙が搬送されてリフト板に載置された用紙の枚数が減ると、ピックアップローラーと最上の用紙との接触高さが低くなるので、リフト板は、ピックアップローラーが給紙高さに上昇するように再度回動する。このように、用紙の搬送に伴って、リフト板は回動と回動停止とを繰り返す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-37745号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1に記載の構成では、例えば、ピックアップローラーを保持するホルダーの回動角度を検知するセンサーや、リフト板上の用紙の有無を検知するセンサーなど、複数個のセンサーが必要になる。また、モーターからリフト板に回動力を伝達及び伝達を遮断するソレノイド等の部品が使用される場合がある。このように多くの電気部品が必要になるので、コストが上昇すると共に各電気部品の制御が複雑になるという問題がある。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するために、簡易な構成で用紙を給紙可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の画像形成装置は、用紙が収容される給紙カセットと、前記給紙カセットに収容された用紙を給紙する給紙装置と、を備える画像形成装置であって、前記給紙カセットは、用紙が載置されて、該用紙を上昇させるように回動可能なリフト板を備え、前記給紙装置は、前記リフト板に載置された用紙の最上の用紙に接触して回転することで該用紙を送り出すピックアップローラーと、前記ピックアップローラーを収容し、該ピックアップローラーが前記最上の用紙に接触するように回動可能に支持されるホルダーと、を備え、前記ホルダーが回動して前記ピックアップローラーが所定の給紙高さに達するまでは前記リフト板を回動させて前記用紙を上昇させ、前記ピックアップローラーが前記給紙高さに達した後は前記リフト板の回動を停止させるように、前記ホルダーの回動を前記リフト板の回動に連動させる連動機構を更に備えることを特徴とする。
【0008】
本発明において、前記連動機構は、前記給紙カセットがカセット装着部に装着された際に前記リフト板に連結され、前記用紙を上昇させる方向にのみ前記リフト板を回動させるカセット側ギア組立体と、駆動源で発生する回転力を前記カセット側ギア組立体に伝達して前記リフト板を回動させる伝達姿勢と前記回転力を前記カセット側ギア組立体に伝達しない離間姿勢とに回転可能なギアリンクと、前記ピックアップローラーが前記給紙高さに達するまでは前記ギアリンクを前記伝達位置に移動させ、前記給紙高さに達した後は前記ギアリンクを前記離間位置に移動させるホルダー側ギア組立体と、を備えることを特徴としてもよい。
【0009】
本発明において、前記ギアリンクは、前記駆動源によって駆動されて回転する駆動ギアを備え、前記ホルダー側ギア組立体は、前記駆動ギアと噛み合って回転すると共に、前記ピックアップローラーが前記給紙高さに上昇するまで前記ホルダーが回動した際に該ホルダーによって回転が規制される外ギアと、前記外ギアの回転によって、前記ギアリンクの回転領域から退避した位置から前記回転領域に突出可能なピンと、を備え、前記ホルダーによって回転が規制されるまで前記外ギアが回転することで前記ピンが突出し、突出した前記ピンによって前記ギアリンクが前記伝達姿勢から前記離間姿勢に回転することを特徴としてもよい。
【0010】
本発明において、前記外ギアは歯欠け部を有し、前記ホルダーによって回転が規制された際に、前記歯欠け部が前記駆動ギアに対向することを特徴としてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社シグマ
絞りユニット
3日前
平和精機工業株式会社
雲台
26日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
撮像装置
16日前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
24日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
トナー
3か月前
キヤノン株式会社
トナー
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
株式会社オプトル
プロジェクタ
1か月前
ブラザー工業株式会社
再生方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
2か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
23日前
キヤノン株式会社
トナー
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
興和株式会社
マウント構造
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
3か月前
アイホン株式会社
機器の設置構造
1か月前
アイホン株式会社
機器の設置構造
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
26日前
株式会社シグマ
絞り機構及びレンズ鏡筒
1か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
10日前
続きを見る