TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025124320
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-26
出願番号2024020290
出願日2024-02-14
発明の名称方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータ装置及びシステム
出願人特種東海製紙株式会社
代理人個人
主分類G06Q 50/16 20240101AFI20250819BHJP(計算;計数)
要約【課題】土地の利活用を促進する方法を提供する。
【解決手段】方法において、事業者のコンピュータは、実行される土地情報を取得するステップと、取得した土地情報を記憶するステップと、提供対象の1つ又は複数の土地における土地情報へのアクセスを提供するステップと、土地情報へのアクセスを提供することに応答して、1つ又は複数の土地のうちの少なくとも第1の土地における役務の提供を事業者に対して求める情報である要求情報の入力を受け付けるステップと、要求情報に基づいて、第1の土地において事業者から役務の提供を受ける権利を示す権利情報へのアクセスを提供するステップと、権利情報を出力するステップと、を実行する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
事業者のコンピュータによって実行される方法であって、
提供対象の1つ又は複数の土地における土地情報へのアクセスをユーザに対して提供するステップと、
前記土地情報へのアクセスを提供することに応答して、前記1つ又は複数の土地のうちの少なくとも第1の土地における役務の提供を前記事業者に対して求める情報である要求情報の入力を前記ユーザから受け付けるステップと、
前記要求情報に基づいて、前記第1の土地において前記事業者から役務の提供を受ける権利を示す権利情報へのアクセスを前記ユーザに対して提供するステップと、
前記権利情報を出力するステップと、を有し、
前記土地情報は、前記1つ又は複数の土地のそれぞれの位置と、前記1つ又は複数の土地のそれぞれにおいて前記事業者が提供する役務の態様とを示し、
前記要求情報は、前記第1の土地の位置と、前記第1の土地において前記ユーザが前記事業者に対して提供を希望する役務の態様である希望役務態様とを示す、
方法。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記土地情報は、前記1つ又は複数の土地のそれぞれにおいて前記事業者が提供する役務の対価に関する情報をさらに含み、
前記要求情報は、前記第1の土地において、前記ユーザが前記事業者から前記役務の提供を受けることの意思表示を示す情報をさらに含み、前記第1の土地は、前記事業者又は前記ユーザによって指定される
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
提供する役務の前記対価に関する情報は、
前記1つ又は複数の土地のそれぞれにおいて前記事業者が提供する役務の対価と、
前記事業者が、前記1つ又は複数の土地のそれぞれについての対価を受ける態様とを示す、
請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記希望役務態様は、前記第1の土地における散骨と、前記第1の土地におけるドローンの飛行と、前記第1の土地における二酸化炭素の排出権と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記権利情報は、前記第1の土地に関連付けられた役務又は商品の提供又は譲渡をそれぞれ受ける権利と、前記第1の土地における体験を擬似的に表現する仮想現実又は拡張現実を体験する権利と、第2の土地における役務の提供又は商品の譲渡を受ける権利と、のうちの少なくとも1つを示し、
前記第2の土地は前記第1の土地に関連付けられ、前記1つ又は複数の土地に含まれる、
請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記1つ又は複数の土地は、山林地帯、丘陵地帯、山岳地帯、河川、湖沼、湿地及び渓谷地域の少なくとも1つに位置する、
請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記対価は、金銭と、ボランティア活動と、株主優待と、クーポンと、寄付金と、のうちの少なくとも1つである、
請求項3に記載の方法。
【請求項8】
前記対価を受ける態様は、前記役務の提供を受ける権利を行使する意思表示を前記ユーザが表明したとき又はそれ以降に、前記事業者が前記対価を受けるという態様を含む
請求項3に記載の方法。
【請求項9】
前記対価を受ける態様は、前記金銭の一括払い又は分割払いである、
請求項7に記載の方法。
【請求項10】
前記1つ又は複数の土地のそれぞれの位置は、緯度及び経度によって定義される閉じられた区画と、前記1つ又は複数の土地のそれぞれの登記簿上の住所と、地番を付すべき区域と、1つ又は複数の一筆の土地と、前記事業者が予め定めた任意の区域と、のうちの少なくとも1つによって特定され、前記第1の土地は、前記事業者又は前記ユーザによって指定される
請求項1に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータ装置及びシステムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
土地の利活用を進めることは土地の所有者又は土地を管理する者にとって意義がある。例えば、都市部から離れた山林の土地は使われていないことがある。
【0003】
特許文献1において、ふるさと納税に係る寄付を統一的に処理するために、寄付を受け付ける団体の端末装置からのアクセスを受け付け、寄付に関する情報の入力を受け付けてデータベースに登録し、登録内容をネットワーク上に公開する団体データ登録・公開手段と、寄付を行う寄付者の端末装置からのアクセスを受け付け、寄付額および寄付先の決定を受け付ける寄付額・寄付先決定支援手段と、寄付の手続処理を実行する寄付手続処理手段と、寄付に付帯する業務の管理を実行する付帯業務管理手段とを備えるようにしたシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平15-079358号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
利活用対象としての土地の使用を促進することが求められている。
【0006】
本発明は、土地に関連する役務又は商品の提供を促進することが可能な方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータ装置及びシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータ装置及びシステムは、上記の目的を達成するためのものであり、以下の構成を備える。
【0008】
本開示の一態様は、事業者のコンピュータによって実行される方法であって、提供対象の1つ又は複数の土地における土地情報へのアクセスをユーザに対して提供するステップと、土地情報へのアクセスを提供することに応答して、1つ又は複数の土地のうちの少なくとも第1の土地における役務の提供を事業者に対して求める情報である要求情報の入力をユーザから受け付けるステップと、要求情報に基づいて、第1の土地において事業者から役務の提供を受ける権利を示す権利情報へのアクセスをユーザに対して提供するステップと、権利情報を出力するステップと、を有し、土地情報は、1つ又は複数の土地のそれぞれの位置と、1つ又は複数の土地のそれぞれにおいて事業者が提供する役務の態様とを示し、要求情報は、第1の土地の位置と、第1の土地においてユーザが事業者に対して提供を希望する役務の態様である希望役務態様とを示す方法を提供する。
【0009】
また、本開示の別の一態様において、土地情報は、1つ又は複数の土地のそれぞれにおいて事業者が提供する役務の対価に関する情報をさらに含み、要求情報は、第1の土地において、ユーザが事業者から役務の提供を受けることの意思表示を示す情報をさらに含み、第1の土地は、事業者又はユーザによって指定される。
【0010】
また、本開示の別の一態様において、提供する役務の対価に関する情報は、1つ又は複数の土地のそれぞれにおいて事業者が提供する役務の対価と、事業者が、1つ又は複数の土地のそれぞれについての対価を受ける態様とを示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
地球保全システム
3日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
表変換編集支援システム
23日前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
23日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
行動時間管理システム
25日前
株式会社キーエンス
受発注システム
2日前
個人
AIキャラクター制御システム
23日前
個人
食品レシピ生成システム
2日前
個人
海外支援型農作物活用システム
15日前
個人
システム及びプログラム
16日前
株式会社キーエンス
受発注システム
2日前
株式会社キーエンス
受発注システム
2日前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
キヤノン株式会社
表示システム
2日前
サクサ株式会社
中継装置
23日前
個人
人格進化型対話応答制御システム
23日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
23日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
23日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
23日前
個人
未来型家系図構築システム
15日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
9日前
株式会社竹中工務店
管理システム
15日前
中部電力株式会社
学習装置
15日前
株式会社キーエンス
製品受発注システム
2日前
フリー株式会社
情報処理システム
9日前
個人
マーケティング活動支援装置
1日前
株式会社やよい
美容支援システム
1か月前
個人
AI支援型ファイル整理支援システム
23日前
個人
入力モードにより色が変わる入力機器
1か月前
続きを見る