TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025121973
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-20
出願番号
2025077169,2023534978
出願日
2025-05-07,2021-12-09
発明の名称
無視ビットについてのトリガーフレーム内のビットのソースを定義し、冗長なビームフォーミング済みビットを解放するための方法及び装置
出願人
華為技術有限公司
,
HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
代理人
弁理士法人ITOH
主分類
H04L
27/26 20060101AFI20250813BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)においてデータを伝送するための方法及びシステムが開示される。
【解決手段】当該方法は、WLANにおいて、第1の無線通信デバイスからトリガーフレームを伝送するステップであり、トリガーフレームは、トリガーフレーム内の所定のビット位置に、第1の無線通信デバイスへの伝送のために第2の無線通信デバイスがトリガーベースのフレームにコピーする値が入力されるビットの1つ以上のサブフィールドを含む、ステップを含む。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)においてデータを伝送するための方法であって、
前記WLANにおいて、第1の無線通信デバイスからトリガーフレームを伝送するステップであり、前記トリガーフレームは、特殊ユーザフィールド内の所定のビット位置に、前記第1の無線通信デバイスへの伝送のために第2の無線通信デバイスがトリガーベースのフレームにコピーする値が入力されるビットの1つ以上のサブフィールドを含む前記特殊ユーザフィールドを含む、ステップを含む方法。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記トリガーフレームは共通情報フィールドを含み、前記共通情報フィールドは前記ビットの1つ以上のサブフィールドを有する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記共通情報フィールドは少なくとも63ビットを有し、前記ビットの1つ以上のサブフィールドはビット位置53~63に含まれる、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記ビットの1つ以上のサブフィールドは、前記特殊ユーザフィールドの先頭の5オクテットのビット内に含まれる11ビットである、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記11ビットは不連続である、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記11ビットは、前記トリガーベースのフレームのU-SIGフィールドの無視ビット(disregard bit)にコピーされる情報を含む、請求項4又は5に記載の方法。
【請求項7】
無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)においてデータを伝送するための方法であって、
前記WLAN内のステーション(STA)により、特殊ユーザフィールドを含むトリガーフレームを受信するステップと、
前記トリガーフレームに応じて、
前記特殊ユーザフィールドの1つ以上の所定のビット位置からの内容を応答フレームの所定の無視ビット(disregard bit)位置にコピーするステップと、
前記STAにより、前記応答フレームを伝送するステップと
を含む方法。
【請求項8】
前記応答フレームの前記所定の無視ビット(disregard bit)位置は、EHTトリガーベース(TB)物理層プロトコルデータユニット(PPDU)のユニバーサル信号(U-SIG)フィールドのユニバーサル信号1(U-SIG-1)サブフィールドの位置B20~B25及びユニバーサル信号2(U-SIG-2)サブフィールドのB11~B15である、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記トリガーフレームの前記1つ以上の所定のビット位置は、前記トリガーフレームの前記特殊ユーザフィールドから決定される11ビットを含む、請求項7又は8に記載の方法。
【請求項10】
前記11ビットは、前記トリガーフレームの前記特殊ユーザフィールド内の不連続ビットである、請求項9に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
[技術分野]
本出願は、無線ネットワーク通信のための方法及びシステムに関し、より具体的には、無視ビット(disregard bit)についてのトリガーフレーム内のビットのソースを定義し、冗長なビームフォーミング済みビットを解放することに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
米国電気電子学会(IEEE, Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11
TM
は、Wi-Fi周波数帯域で無線ローカルエリアネットワーク(WLAN, wireless local area network)通信を実現するための媒体アクセス制御(MAC, media access control)及び物理層(PHY, physical layer)仕様標準のグループである。802.11
TM
は、無線LANワーキンググループ標準のファミリである。これらの標準は着実な発展を経験しており、仮想又は拡張現実、没入型ゲーム、リモートオフィス及びクラウドコンピューティングを含む新たな出現しつつあるアプリケーションにより推進される、向上したスループット、低減されたレイテンシ及びジッタ、より高い信頼性、並びに改善した電力効率に対する増え続ける需要を満たすために、継続的な成長が予想されている。
【0003】
新たなプロトコルであるIEEE802.11be
TM
は、現在、IEEE802.11
TM
タスクグループTGbeによる開発中であり、IEEE802.11ax
TM
の後の次世代のWi-Fiを定義するための次の主要なIEEE802.11
TM
の修正となる予定である。IEEE802.11be
TM
(超ハイスループット(EHT, Extremely High Throughput)とも呼ばれる)は、少なくとも30Gbpsのデータレートをサポートすることが想定されており、免許不要の運用では、現在IEEE802.11axで考えられている160MHzの最大帯域幅の2倍となる、320MHzまでのスペクトル帯域幅を使用する可能性がある。802.11beの改善した能力は、少なくとも部分的には、免許不要の使用のための6GHz周波数帯域の解放に起因する可能性がある。
【0004】
802.11
TM
における要素のうち、物理層(PHY, physical layer)は、送信機と受信機との間のデコード可能な通信を可能にする適切に構造化されたフレームを準備する物理層コンバージェンス手順(PLCP, Physical Layer Convergence Procedure)サブレイヤを含む。フレーム、例えば、PLCPプロトコルデータユニット(PPDU, PLCP protocol data unit)は、プリアンブルフィールド及びペイロードを含む複数のフィールドで構成される。プリアンブルの内容は、送信機を受信機と同期させるために重要である。フレームは、数ある情報の中でも、適用する伝送レートと、変調方式と、エラーコード化のタイプとを受信機に通知する。
【0005】
伝送オーバーヘッドを最小限に保持するために、プリアンブルフォーマット及び内容はできる限り簡潔であり、一方で、依然として伝達される情報に柔軟性を許容することが望ましい。
【発明の概要】
【0006】
本開示の例示的な実施形態は、EHT TB PPDUのU-SIGのビットにコピーされ、EHT NDP PPDUの冗長ビットを解放するトリガーフレームのビットを定義する。
【0007】
第1の例示的な態様によれば、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN, wireless local area network)においてデータを伝送するための方法である。当該方法は、WLANにおいて、第1の無線通信デバイスからトリガーフレームを伝送するステップを含む。トリガーフレームは、特殊ユーザフィールド内の所定のビット位置にビットの1つ以上のサブフィールドを含む特殊ユーザフィールドを有する。これらのビットの1つ以上のサブフィールドは、第1の無線通信デバイスへの伝送のために第2の無線通信デバイスがトリガーベースのフレームにコピーする値が入力される。
【0008】
第1の例示的な態様のいくつかの例では、トリガーフレームは共通情報フィールドを含み、ビットの1つ以上のサブフィールドは共通情報フィールドに含まれる。
【0009】
上記の態様のいくつかの例では、共通情報フィールドは少なくとも63ビットを含み、ビットの1つ以上のサブフィールドはビット位置53~63に含まれる。
【0010】
上記の態様のいくつかの例では、トリガーフレームは特殊ユーザフィールドを含み、ビットの1つ以上のサブフィールドは特殊ユーザフィールドに含まれる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
華為技術有限公司
通信方法および装置
22日前
華為技術有限公司
通信方法および装置
14日前
華為技術有限公司
データ伝送方法および装置
14日前
華為技術有限公司
イントラ予測の方法及び装置
14日前
華為技術有限公司
通信方法および関係する装置
22日前
華為技術有限公司
逆量子化のための装置及び方法
今日
華為技術有限公司
クロマブロック予測方法およびデバイス
14日前
華為技術有限公司
特徴データ符号化および復号方法および装置
5日前
華為技術有限公司
マルチリンク通信設定方法及び関連する装置
14日前
華為技術有限公司
P2MPツリー接続性検出方法、デバイス、およびシステム
26日前
華為技術有限公司
イントラ予測のためのエンコーダ、デコーダおよび対応する方法
12日前
華為技術有限公司
PPDUの上りリンク・パラメータ指示方法および関連する装置
14日前
華為技術有限公司
無視ビットについてのトリガーフレーム内のビットのソースを定義し、冗長なビームフォーミング済みビットを解放するための方法及び装置
7日前
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
今日
株式会社リコー
画像形成装置
19日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
3か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
14日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
3か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
3か月前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
29日前
リオン株式会社
電気機械変換器
3か月前
DXO株式会社
情報処理システム
26日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
15日前
続きを見る
他の特許を見る