TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025120850
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-18
出願番号
2024015980
出願日
2024-02-05
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
KDDI株式会社
代理人
弁理士法人創光国際特許事務所
主分類
H04W
16/26 20090101AFI20250808BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】衛星通信の品質の差を小さくする。
【解決手段】情報処理装置5は、通信衛星と端末との間における通信を中継する中継局として用いられる飛行体の飛行を管理することが可能な情報処理装置5であって、飛行体を飛行させる期間において飛行体が通信衛星と通信可能な範囲を特定する範囲特定部532と、飛行体と通信を確立した端末の位置を特定する位置特定部535と、範囲特定部532が特定した範囲内、かつ、飛行体と通信を確立した端末と通信可能な範囲内、かつ、飛行体の落下の可能性がある落下範囲に位置特定部535が特定した端末の位置が含まれない範囲内において飛行体を飛行させる飛行体制御部533と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
通信衛星と端末との間における通信を中継する中継局として用いられる飛行体の飛行を管理することが可能な情報処理装置であって、
前記飛行体を飛行させる期間において前記飛行体が前記通信衛星と通信可能な範囲を特定する範囲特定部と、
前記飛行体と通信を確立した前記端末の位置を特定する位置特定部と、
前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内、かつ、前記飛行体の落下の可能性がある落下範囲に前記位置特定部が特定した前記端末の位置が含まれない範囲内において前記飛行体を飛行させる飛行体制御部と、
を有する情報処理装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記飛行体制御部は、前記位置特定部が特定した前記端末の位置が前記落下範囲に含まれる場合、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内において、前記端末の位置が前記落下範囲に含まれない位置まで前記飛行体を飛行させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記飛行体制御部は、前記飛行体と前記端末との通信が確立された後において、前記飛行体が移動中に前記飛行体と前記端末との通信が切断された場合、前記飛行体と前記端末との通信が切断される直前に前記飛行体がいた方向に前記飛行体を飛行させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記飛行体制御部は、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内に、前記位置特定部が特定した前記端末の位置が前記落下範囲に含まれない範囲がない場合、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内、かつ、前記落下範囲内において前記飛行体を飛行させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記飛行体制御部は、前記落下範囲内において前記飛行体を飛行させる場合、前記飛行体と通信を確立した複数の前記端末の位置に基づいて、前記落下範囲に含まれる前記端末の数が相対的に少ない範囲内、かつ、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内において前記飛行体を飛行させる、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記飛行体制御部は、前記落下範囲内において前記飛行体を飛行させる場合、前記飛行体に警告音を出力させる、
請求項4又は5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記飛行体は、遭難者の捜索に用いられ、
前記情報処理装置は、前記遭難者が存在する範囲として想定される想定存在範囲を特定するための情報を取得する取得部をさらに有し、
前記範囲特定部は、前記想定存在範囲及び前記期間において前記飛行体が前記通信衛星と通信可能な範囲を特定し、
前記情報処理装置は、前記飛行体が前記遭難者の端末と通信を確立した場合、当該端末の位置を所定の機関に通知する通知部をさらに有する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記範囲特定部は、前記遭難者の端末が移動体通信ネットワークにおいて最後に通信した時刻から所定の期間が経過したことを契機として、前記想定存在範囲及び前記期間において前記飛行体が前記通信衛星と通信可能な範囲を特定する、
請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記情報処理装置は、前記飛行体と通信を確立した前記遭難者の端末を介して前記遭難者の安否を確認するための処理を実行する確認処理部をさらに有し、
前記通知部は、前記確認処理部による処理の実行結果として、前記遭難者の安否が確認できなかった場合に、前記遭難者の端末の位置を前記所定の機関に通知する、
請求項7又は8に記載の情報処理装置。
【請求項10】
通信衛星と端末との間における通信を中継する中継局として用いられる飛行体の飛行を管理することが可能なコンピュータが実行する、
前記飛行体を飛行させる期間において前記飛行体が前記通信衛星と通信可能な範囲を特定するステップと、
前記飛行体と通信を確立した前記端末の位置を特定するステップと、
特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内、かつ、前記飛行体の落下の可能性がある落下範囲に特定した前記端末の位置が含まれない範囲内において前記飛行体を飛行させるステップと、
を有する情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、衛星通信をユーザ端末に提供する装置が知られている。特許文献1には、車両に搭載された衛星系の通信設備を使用してユーザ端末に通信を行わせる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-175134号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、衛星通信においては、通信衛星と衛星系の通信設備との間に木や建物等の遮蔽物が存在すると品質が悪くなり得るため、通信衛星を提供する場所に応じて、衛星通信の品質の差が大きくなってしまう場合があった。
【0005】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、衛星通信の品質の差を小さくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様における情報処理装置は、通信衛星と端末との間における通信を中継する中継局として用いられる飛行体の飛行を管理することが可能な情報処理装置であって、前記飛行体を飛行させる期間において前記飛行体が前記通信衛星と通信可能な範囲を特定する範囲特定部と、前記飛行体と通信を確立した前記端末の位置を特定する位置特定部と、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内、かつ、前記飛行体の落下の可能性がある落下範囲に前記位置特定部が特定した前記端末の位置が含まれない範囲内において前記飛行体を飛行させる飛行体制御部と、を有する。
【0007】
前記飛行体制御部は、前記位置特定部が特定した前記端末の位置が前記落下範囲に含まれる場合、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内において、前記端末の位置が前記落下範囲に含まれない位置まで前記飛行体を飛行させてもよい。
【0008】
前記飛行体制御部は、前記飛行体と前記端末との通信が確立された後において、前記飛行体が移動中に前記飛行体と前記端末との通信が切断された場合、前記飛行体と前記端末との通信が切断される直前に前記飛行体がいた方向に前記飛行体を飛行させてもよい。
【0009】
前記飛行体制御部は、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内に、前記位置特定部が特定した前記端末の位置が前記落下範囲に含まれない範囲がない場合、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内、かつ、前記落下範囲内において前記飛行体を飛行させてもよい。
【0010】
前記飛行体制御部は、前記落下範囲内において前記飛行体を飛行させる場合、前記飛行体と通信を確立した複数の前記端末の位置に基づいて、前記落下範囲に含まれる前記端末の数が相対的に少ない範囲内、かつ、前記範囲特定部が特定した範囲内、かつ、前記飛行体と通信を確立した前記端末と通信可能な範囲内において前記飛行体を飛行させてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
KDDI株式会社
解析装置及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
18日前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
18日前
KDDI株式会社
無線デバイス及びコンピュータプログラム
6日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
5日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
17日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
AI連携装置、AI連携方法及びAI連携プログラム
5日前
KDDI株式会社
無線通信システム並びにその制御方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
AI連携装置、AI連携方法及びAI連携プログラム
3日前
KDDI株式会社
ネットワーク装置、ユーザ端末及びネットワーク登録方法
18日前
KDDI株式会社
認知機能障害リスク評価システム、装置、方法及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
移動通信ネットワークのネットワークノード及びコンピュータプログラム
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
大規模言語モデルを用いて推論回答に対する個人特性の反映を判定するプログラム、装置及び方法
11日前
KDDI株式会社
人工知能(AI)/機械学習(ML)を用いた無線通信のビーム選択のための端末装置、基地局装置、制御方法、及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
人工知能(AI)/機械学習(ML)を用いた無線通信のビーム選択のための基地局装置、端末装置、制御方法、及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
移動店舗の移動経路を探索する管理装置、移動店舗ロボット、プログラム及び方法
19日前
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
20日前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
5日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る