TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025110605
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-29
出願番号2024004536
出願日2024-01-16
発明の名称レンズ装置
出願人富士フイルム株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類G02B 7/02 20210101AFI20250722BHJP(光学)
要約【課題】従来に比して、径方向に小型化することができるレンズ装置を提供する。
【解決手段】レンズ装置は、第1レンズと、光軸周りの方向に回転可能に設けられた第1操作リングと、前記第1操作リングに連結され、前記第1レンズを前記光軸に沿って移動させるカム筒と、前記カム筒の軸方向の端部に設けられ、前記第1操作リングの回転量を検出する第1センサと、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1レンズと、
光軸周りの方向に回転可能に設けられた第1操作リングと、
前記第1操作リングに連結され、前記第1レンズを前記光軸に沿って移動させるカム筒と、
前記カム筒の軸方向の端部に設けられ、前記第1操作リングの回転量を検出する第1センサと、
を備えるレンズ装置。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
前記カム筒は、複数の溝を有し、
前記端部は、前記溝のうち最も結像側に位置する溝よりも結像側の領域に位置する、
請求項1に記載のレンズ装置。
【請求項3】
前記第1センサは、
前記カム筒の周方向に沿って円弧状に設けられた第1基板部材と、
前記カム筒に連結され、前記第1基板部材に対して移動可能に取り付けられた第1可動部材と、
を有する、
請求項1に記載のレンズ装置。
【請求項4】
前記第1可動部材は、前記第1基板部材の外周側に設けられている、
請求項3に記載のレンズ装置。
【請求項5】
前記カム筒の径方向内側に設けられた第1筒部材を備え、
前記第1基板部材は、前記第1筒部材の外周面に固定されている、
請求項4に記載のレンズ装置。
【請求項6】
前記第1基板部材は、前記第1筒部材の径方向を板厚とする部材である、
請求項5に記載のレンズ装置。
【請求項7】
前記カム筒の径方向外側に設けられた第2筒部材を備え、
前記第2筒部材は、前記カム筒に対する結像側に位置し、前記光軸の方向に前記カム筒と対向する対向壁を有し、
前記カム筒と前記対向壁との間には、第1領域が設けられており、
前記第1センサは、前記第1領域に配置されている、
請求項5に記載のレンズ装置。
【請求項8】
前記第1センサは、抵抗式リニアポジションセンサである、
請求項1に記載のレンズ装置。
【請求項9】
前記第1レンズは、ズームレンズであり、
前記第1操作リングは、ズームリングである、
請求項1に記載のレンズ装置。
【請求項10】
絞りと、
前記光軸の周りに回転可能に設けられ、前記絞りと連結された第2操作リングと、
前記カム筒の径方向外側に設けられ、前記第2操作リングの回転量を検出する第2センサと、
を備える、
請求項1に記載のレンズ装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示の技術は、レンズ装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、カメラ本体に装着可能なレンズ鏡筒であって、レンズ素子と、レンズ素子を支持するレンズ支持枠と、レンズ支持枠に固定されたユニットであって、駆動シャフトと、駆動シャフトの回転を検出するための検出部と、を有するアクチュエータと、レンズ素子の光軸に平行な光軸方向から見た場合にレンズ素子に対してアクチュエータと反対側に配置され、カメラ本体と電気的に接続可能な電気接点部と、を備えたレンズ鏡筒が開示されている。
【0003】
特許文献2には、レンズを保持する鏡筒本体と、鏡筒本体の外周側に配置され、鏡筒本体に対して周方向に回転可能に保持される操作環と、鏡筒本体の外周面に設けられ、操作環の操作状態を検知する検出センサと、検出センサを支持するセンサ支持部材とを備え、センサ支持部材は、鏡筒本体の外周面の円周方向において、検出センサが配置される円弧領域のみに設けられた円弧状の部材であり、検出センサを操作環の内周面に対向するように支持することを特徴とするレンズ鏡筒のセンサ取付構造が開示されている。
【0004】
特許文献3には、固定枠に対し移動可能なレンズの位置を検出するレンズ位置検出装置であって、レンズを保持するレンズ枠又は該レンズ枠の移動に連動する可動部に設けられた第1のシートコイルと、第1のシートコイルに対面する固定部に設けられた第2のシートコイルと、第1のシートコイル及び第2のシートコイルのいずれか一方を励磁コイル、他方を検出コイルとし、励磁コイルに励磁信号を与える励磁回路と、レンズ枠の移動に伴い第1のシートコイルが第2のシートコイルとの対面距離を保って第2のシートコイルに平行な面内で移動することにより、当該移動位置に応じて検出コイルから出力される電気信号によりレンズの位置を検出する信号処理回路と、を備えるレンズ位置検出装置が開示されている。
【0005】
特許文献4には、発光部と受光部とを有するフォトリクレクタが設けられた第1部材と、第1部材に対して相対移動するとともに、フォトリクレクタとの対向面に、湾曲して突出した凸部と、湾曲して窪んだ凹部とが一定間隔で交互に設けられている第2部材と、を備え、第2部材の第1部材に対する移動量を検出する移動量検出装置が開示されている。
【0006】
特許文献5には、開口径の大きさを変更可能な絞り部と、該絞り部を収容する固定筒部と、該固定筒部に回動可能に取り付けられて絞り部の開口径を調整可能に構成された絞り環と、を備えたレンズ鏡筒において、固定筒部に対向する絞り環の部分又は絞り環に対向する固定筒部の部分を“第1対向部位”とし、該第1対向部位に対向する固定筒部の部分又は絞り環の部分を“第2対向部位”とした場合に、絞り部から絞り環の側に付勢されるように該絞り部の周方向に沿った2箇所に配置された第1及び第2突起部と、絞り環の回動位置に応じて該第1及び第2突起部が択一的に嵌まり込んで絞り環が絞り部と一体的に回動するように該絞り環の側に形成された嵌合部と、該第1及び該第2突起部の嵌合部への嵌まり込みを解除して絞り環が絞り部と切り離された状態で回動するように構成された連結解除部と、絞り環の回動にクリック感を付与するように第1対向部位及び第2対向部位に形成又は配置されたクリック機構と、を備え、クリック機構は、第1対向部位に取り付けられたクリック用バネ部材と、該クリック用バネ部材によって第2対向部位の側に付勢される係止部材と、該係止部材を係止するように第2対向部位の側に形成又は配置された被係止部と、を有し、第2対向部位は、周方向に複数の被係止部が形成されてなる被係止面と、該被係止部を有しない略平坦面と、を有し、第1突起部が嵌合部に嵌まり込んだ状態で絞り環を回動した場合には係止部材は被係止面を摺動し、第2突起部が嵌合部に嵌まり込んだ状態で絞り環を回動した場合には係止部材は略平坦面を摺動するように構成された、レンズ鏡筒が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2010-092030号公報
特開2013-050510号公報
特開2010-107740号公報
特開2014-232132号公報
国際公開第2016/039294号パンフレット
【発明の概要】
【0008】
本開示の技術に係る一つの実施形態は、従来に比して、径方向に小型化することができるレンズ装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示の技術に係る第1態様は、第1レンズと、光軸周りの方向に回転可能に設けられた第1操作リングと、第1操作リングに連結され、第1レンズを光軸に沿って移動させるカム筒と、カム筒の軸方向の端部に設けられ、第1操作リングの回転量を検出する第1センサと、を備えるレンズ装置である。
【0010】
本開示の技術に係る第2態様は、第1態様に係るレンズ装置において、カム筒は、複数の溝を有し、端部は、溝のうち最も結像側に位置する溝よりも結像側の領域に位置する、レンズ装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社シグマ
結像光学系
21日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
12日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
株式会社コシナ
ズームレンズ
1か月前
日本電波工業株式会社
光学フィルタ
20日前
株式会社ニコン
撮像装置
今日
株式会社シグマ
大口径比超広角レンズ
26日前
株式会社シャルマン
眼鏡
22日前
日精テクノロジー株式会社
撮像光学系
1か月前
個人
2重らせん構造式仮想現実シミュレーター
25日前
本多通信工業株式会社
光コネクタ
1か月前
住友化学株式会社
偏光子の製造方法
21日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
28日前
TDK株式会社
網膜投影装置
26日前
新光電気工業株式会社
光導波路部品
21日前
住友化学株式会社
光学積層体
22日前
AGC株式会社
光学フィルタ
1か月前
AGC株式会社
光学フィルタ
1か月前
AGC株式会社
光学フィルタ
1か月前
株式会社カネカ
反射防止層形成用組成物
1日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本通信電材株式会社
光成端箱
1か月前
日本通信電材株式会社
光配線架
1か月前
上海天馬微電子有限公司
液晶表示装置
19日前
信越化学工業株式会社
シングルモード光ファイバ
20日前
日本化薬株式会社
偏光発光膜、偏光発光板及び表示装置
27日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
20日前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
28日前
キヤノン株式会社
レンズユニットおよびレンズ鏡筒
1か月前
マクセル株式会社
空中浮遊映像表示装置
19日前
ニデックプレシジョン株式会社
光学系及び撮像装置
1日前
AGC株式会社
光学素子
27日前
セイコーエプソン株式会社
光学表示装置
22日前
日本放送協会
角度選択フィルター
1か月前
ウシオ電機株式会社
光源装置および光測定装置
12日前
続きを見る