TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025106386
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-15
出願番号
2025061790,2023144934
出願日
2025-04-03,2020-02-19
発明の名称
設定確認端末、駅務機器、および設定確認方法
出願人
オムロン株式会社
代理人
弁理士法人 楓国際特許事務所
主分類
G07B
5/00 20060101AFI20250708BHJP(チェック装置)
要約
【課題】駅務機器に対する保守点検作業が効率的に行え、また作業ミスが発生する頻度を抑制する。
【解決手段】撮像部が、駅務機器に設けられた機器側表示器の画面に表示された、当該駅務機器に設定されている各種設定項目の設定値を示す光学的読取コードを撮像する。設定値取得部が撮像された光学的読取コードを処理し、駅務機器の各種設定項目の設定値を取得する。比較部が、設定値取得部において取得された駅務機器の各種設定項目の設定値と、記憶部が記憶する駅務機器の各種設定項目の適正値とを比較した比較結果を生成する。端末側表示部が、比較結果を端末側表示器の画面に表示させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
駅務機器に設けられた機器側表示器の画面に表示された、当該駅務機器に設定され、保守点検時に確認される数百種類の各種設定項目の設定値を示す光学的読取コードを撮像する撮像部と、
前記撮像部において撮像された前記光学的読取コードを処理し、前記駅務機器の前記各種設定項目の設定値を取得する設定値取得部と、
前記駅務機器の前記各種設定項目の適正値を記憶する記憶部と、
前記設定値取得部において取得された前記駅務機器の前記各種設定項目の設定値と、前記記憶部が記憶する前記駅務機器の前記各種設定項目の適正値とを比較した比較結果を生成する比較部と、
前記比較部が生成した前記比較結果を端末側表示器の画面に表示させる端末側表示部と、を備え、
前記比較部は、前記駅務機器の前記各種設定項目について、設定値と適正値とが一致している第1グループと、設定値と適正値とが一致していない第2グループと、に分類し、
前記端末側表示部は、前記端末側表示器の画面に、前記第2グループに属する前記各種設定項目について表示させ、前記第1グループに属する前記各種設定項目については表示させない、設定確認端末。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記端末側表示部は、前記端末側表示器の画面に、前記第2グループに属する前記各種設定項目について、設定値と適正値とを対応付けて表示させ、前記第1グループに属する前記各種設定項目については表示させない、請求項1に記載の設定確認端末。
【請求項3】
前記各種設定項目は、少なくともIPアドレスを含む、請求項1または2に記載の設定確認端末。
【請求項4】
請求項1~3のいずれかに記載の設定確認端末に対して、各種設定項目の設定値を出力する駅務機器であって、
前記各種設定項目の設定値を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶している前記各種設定項目の設定値を示す光学的読取コードを生成する光学的読取コード生成部と、
前記光学的読取コード生成部が生成した前記光学的読取コードを機器側表示器の画面に表示させる機器側表示部と、を備えた駅務機器。
【請求項5】
前記光学的読取コードは、前記各種設定項目の設定値を暗号化したデータを示す、請求項4に記載の駅務機器。
【請求項6】
前記機器側表示部に対する入力操作を受け付ける操作部をさらに備え、
前記機器側表示部は、前記各種設定項目の設定値の出力を要求する入力操作を受け付けると、前記光学的読取コード生成部が生成した前記光学的読取コードを機器側表示器の画面に表示させ、前記光学的読取コードの表示終了にかかる入力操作が行われない間、前記光学的読取コードを表示し続ける、請求項4、または5に記載の駅務機器。
【請求項7】
前記機器側表示部は、保守点検モードであるときに、前記設定値の出力を要求する入力操作を受け付けて前記光学的読取コード生成部が生成した前記光学的読取コードを機器側表示器の画面に表示させ、通常モードであるときに、前記設定値の出力を要求する入力操作を受け付けない、請求項4~6のいずれかに記載の駅務機器。
【請求項8】
撮像部を有する設定確認端末のコンピュータが、
前記撮像部において撮像した、駅務機器に設けられた機器側表示器の画面に表示された、当該駅務機器に設定され、保守点検時に確認される数百種類の各種設定項目の設定値を示す光学的読取コードを処理し、前記駅務機器の前記各種設定項目の設定値を取得する第1ステップと、
前記第1ステップで取得した前記駅務機器の前記各種設定項目の設定値と、記憶部が記憶する前記駅務機器の前記各種設定項目の適正値とを比較した比較結果を生成する第2ステップと、
前記比較結果を端末側表示器の画面に表示させる第3ステップと、を実行し、
前記第2ステップは、前記駅務機器の前記各種設定項目について、設定値と適正値とが一致している第1グループと、設定値と適正値とが一致していない第2グループと、に分類するステップであり、
前記第3ステップは、前記設定確認端末の表示器の画面に、前記第2グループに属する前記各種設定項目について表示させ、前記第1グループに属する前記各種設定項目については表示させないステップである、設定確認方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、券売機、精算機、自動改札機等の駅務機器の保守点検作業をサポートする技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、電鉄会社によって運営されている鉄道の多くは、AFC(Automated Fare Collection)システム(自動料金収受システム)で運用されている。AFCシステムでは、利用者は、ICカード、携帯端末等の媒体を使用して、鉄道の利用にかかる運賃等の精算を行える。
【0003】
また、特許文献1には、駅務機器ではないが、ラベルプリンタ等の機器に対する保守点検作業を効率化するため、保守点検時に必要な各種データを記憶部に記憶させたRF-IDタグを機器に貼付しておくことが記載されている。点検作業員は、保守点検時に必要に応じて、RF-IDタグに対して各種データの読み取りや、書き込みを行える。保守点検時にRF-IDタグに対して読み取りや、書き込みが行われる各種データは、製造番号、製造年月日、調整データ(保守点検時に設定した設定値のデータ(印字ヘッドの電圧値等))、検査データ(保守点検時に検査した結果のデータ(印字枚数や走行距離(ラベルを搬送した距離)等))等である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-259595号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、AFCシステムで利用される、券売機、精算機、自動改札機等の駅務機器は、内部に記憶している様々なセキュリティデータ(例えば、クレジット取引の処理に用いるデータ)が漏洩するのを防止するため、外部機器を接続するためのUSBポート等を設けていない。このため、駅務機器の保守点検では、その駅務機器に設けられたジャーナルプリンタで印字出力させた各種設定項目の設定値を、作業員が目視で確認していた。駅務機器の設定項目は、数百種類(例えば、300~600種類)に達する。したがって、各種設定項目の設定値を確認する作業は、作業員にとって時間、および手間のかかるものであった。また、作業員が設定値の誤設定を見逃し、作業ミスが発生することがあった。
【0006】
上記特許文献1では、機器に設定されている各種データと、RF-IDタグに記憶させている各種データとが一致していることを前提にしている。一方で、特許文献1では、作業員が、各種データを機器に設定する操作、および各種データをRF-IDタグに記憶させる操作を行う構成である。したがって、作業員の操作ミス等によって、機器に設定されている各種データと、RF-IDタグに記憶させている各種データとが一致していない状態になることがある。この場合、作業員が、各種データの設定ミスに気付かず、作業ミスが発生することがある。
【0007】
この発明の目的は、駅務機器に対する保守点検作業が効率的に行え、また作業ミスの発生頻度が抑制できる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明の設定確認端末は、上記目的を達成するため以下に示すように構成している。
【0009】
設定確認端末は、撮像部と、設定値取得部と、記憶部と、比較部と、端末側表示部とを備えている。
【0010】
撮像部は、駅務機器に設けられた機器側表示器の画面に表示された、当該駅務機器に設定されている各種設定項目の設定値を示す光学的読取コードを撮像する。駅務機器は、例えば、券売機、精算機、自動改札機、チャージ機である。この駅務機器は、外部機器を接続するためのUSBポート等が設けられていない構成であってもよいし、設けられている構成であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
オムロン株式会社
ドライバ
12日前
オムロン株式会社
安全装置
25日前
オムロン株式会社
電磁継電器
14日前
オムロン株式会社
スイッチ装置
11日前
オムロン株式会社
インバータ装置
18日前
オムロン株式会社
シート検査装置
12日前
オムロン株式会社
電気機器ユニット
18日前
オムロン株式会社
処理方法、及び処理装置
12日前
オムロン株式会社
端子台および端子台セット
18日前
オムロン株式会社
車椅子用治具および車椅子
25日前
オムロン株式会社
車椅子用治具および車椅子
25日前
オムロン株式会社
充電システム及びモジュール
11日前
オムロン株式会社
送電装置、受電装置およびシステム
21日前
オムロン株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
オムロン株式会社
培地監視装置、培地監視方法、及びプログラム
18日前
オムロン株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
11日前
オムロン株式会社
導光板、表示装置、遊技機、および車載表示器
19日前
オムロン株式会社
検査管理システム、検査管理装置、教師データ生成方法、及びプログラム
18日前
オムロン株式会社
設定確認端末、駅務機器、および設定確認方法
6日前
オムロン株式会社
学習済みモデル生成装置、制御装置、学習済みモデル生成方法、及び学習済みモデル生成プログラム
18日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
12日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
12日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
12日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
12日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
1か月前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
2か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
12日前
JRCモビリティ株式会社
車両搭載装置
2か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
2か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
19日前
続きを見る
他の特許を見る