TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025115806
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-07
出願番号
2024010459
出願日
2024-01-26
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム
出願人
オムロン株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
G06Q
50/40 20240101AFI20250731BHJP(計算;計数)
要約
【課題】本開示の技術は、注文の検品梱包工程の動画を提供し、安全性の担保を可能にする。
【解決手段】情報処理装置は、顧客が注文した商品の注文情報を取得する取得部と、商品を検品及び/又は梱包する作業を含む検品梱包作業を録画した動画に、注文情報を対応づけ検品梱包動画として保存する動画処理部と、検品梱包動画へのアクセス情報を生成するアクセス情報生成部と、アクセス情報を発行する発行部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
顧客が注文した商品の注文情報を取得する取得部と、
前記商品を検品及び/又は梱包する作業を含む検品梱包作業を録画した動画に、前記注文情報を対応づけ検品梱包動画として保存する動画処理部と、
前記検品梱包動画へのアクセス情報を生成するアクセス情報生成部と、
前記アクセス情報を発行する発行部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記アクセス情報生成部は、前記アクセス情報として、前記検品梱包動画を顧客に提供するための第1のアクセス情報及び/又は前記検品梱包動画を管理者に提供するための第2のアクセス情報を生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記動画処理部は、前記注文情報に対応する検品梱包作業の開始と終了の時点を取得し、前記検品梱包作業時の動画から、当該開始から終了までの動画を切り出すと共に、
切り出した動画に映った前記作業を行う作業者が特定される情報をマスキングし、第1の検品梱包動画として保存する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記動画処理部は、前記注文情報に対応する検品梱包作業の開始と終了の時点を取得し、前記検品梱包作業時の動画から、当該開始から終了までの動画を切り出すと共に、
切り出した動画に少なくとも作業情報を付与し、第2の検品梱包動画として保存する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
管理部を更に含み、
前記管理部が、顧客からのクレーム情報があったことの通知を受け付け、
前記クレーム情報があった場合に、
前記動画処理部は、前記切り出した動画に更に前記クレーム情報を付与し、前記第2の検品梱包動画として保存する、請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記発行部は、前記クレーム情報を付与した前記第2の検品梱包動画へのアクセス情報を管理者に通知し、
前記管理部は、前記管理者から前記検品梱包動画の確認結果を受け付け保存する、請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記管理部は、受け付けた前記確認結果において、顧客への動画提供の必要性があるか否かを判定し、
顧客への動画提供の必要性があると判定された場合に、前記動画処理部は、切り出した動画についてマスキング処理を行い、第1の検品梱包動画として保存し、
顧客への動画提供の必要性があると判定された場合に、前記アクセス情報生成部は、前記アクセス情報として、前記第1の検品梱包動画を顧客に提供するための第1のアクセス情報を生成する、請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
コンピュータが、
顧客が注文した商品の注文情報を取得し、
前記商品を検品及び/又は梱包する作業を含む検品梱包作業を録画した動画に、前記注文情報を対応づけ検品梱包動画として保存し、
前記検品梱包動画へのアクセス情報を生成し、
前記アクセス情報を発行する、
処理を実行する、情報処理方法。
【請求項9】
コンピュータに、
顧客が注文した商品の注文情報を取得し、
前記商品を検品及び/又は梱包する作業を含む検品梱包作業を録画した動画に、前記注文情報を対応づけ検品梱包動画として保存し、
前記検品梱包動画へのアクセス情報を生成し、
前記アクセス情報を発行する、
処理を実行させる、情報処理プログラム。
【請求項10】
顧客が注文した商品の注文情報を取得する取得部と、
前記商品を検品及び/又は梱包する作業を含む検品梱包作業を録画した動画に、前記注文情報を対応づけ検品梱包動画として保存する動画処理部と、
前記検品梱包動画へのアクセス情報を生成するアクセス情報生成部と、
前記アクセス情報を発行する発行部と、
を含む情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、物流において、梱包や検品を効率化するための技術が提案されている。例えば、特許文献1には、商品の梱包作業において、簡易かつ誤りのない検品作業が遂行できると共に、不正な作業を効果的に抑制することが可能な梱包作業装置に関する技術が開示されている。
【0003】
また、商品を注文したユーザに配慮したシステムも提案されている。例えば、特許文献2には、購入者が安全性を確認可能なネット販売システムに関する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-42430号公報
特開2003-256679号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、例えば、顧客や物流業者は、商品の取扱いの状況を確認したい場合がある。例えば、顧客の元に到着した商品の梱包状態が良好でない場合や、商品が破損している場合、数量が間違っている(商品が足りない)場合、等の問題が生じているケースが想定される。顧客側では、クレームを送って問合せをする際、検品梱包時の状況を確認したい場合がある。物流業者側では、クレームがあった際、検品や梱包工程が確認できなければ、十分な説明ができないリスクや瑕疵の責任の所在を把握できないリスクがある。そのため、安全かつ適切な検品梱包工程を説明するためには、検品梱包作業時の状況を撮影等しておくことが求められる。また、顧客が他者宛ての商品を送付する場合等でも、検品梱包工程が確認できれば、顧客の安全性や物流業者のサービス提供における安全性の担保につながる。顧客にとっての安全性とは、一例として、商品の検品梱包が適切な作業で行われて発送され、瑕疵のない状態で商品が到着することである。物流業者にとっての安全性とは、一例として、検品梱包工程の作業動画を顧客に開示することで、届いた荷物の梱包状態や数量について顧客の勘違いや悪質なクレームを未然に防ぐ効果が期待できることである。また、顧客の梱包形式等の指定を物流業者側で反映したいニーズも想定される。
【0006】
本開示の技術は、上記の点に鑑みてなされたものであり、従来技術と比較して注文の検品梱包工程の動画を提供し、安全性の担保を可能にする情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本開示に係る情報処理装置は、顧客が注文した商品の注文情報を取得する取得部と、前記商品を検品及び/又は梱包する作業を含む検品梱包作業を録画した動画に、前記注文情報を対応づけ検品梱包動画として保存する動画処理部と、前記検品梱包動画へのアクセス情報を生成するアクセス情報生成部と、前記アクセス情報を発行する発行部と、を備える。
【0008】
また、情報処理装置において、前記アクセス情報生成部は、前記アクセス情報として、前記検品梱包動画を顧客に提供するための第1のアクセス情報及び/又は前記検品梱包動画を管理者に提供するための第2のアクセス情報を生成する。
【0009】
また、情報処理装置において、前記動画処理部は、前記注文情報に対応する検品梱包作業の開始と終了の時点を取得し、前記検品梱包作業時の動画から、当該開始から終了までの動画を切り出すと共に、切り出した動画に映った前記作業を行う作業者が特定される情報をマスキングし、第1の検品梱包動画として保存する。
【0010】
また、情報処理装置において、前記動画処理部は、前記注文情報に対応する検品梱包作業の開始と終了の時点を取得し、前記検品梱包作業時の動画から、当該開始から終了までの動画を切り出すと共に、切り出した動画に少なくとも作業情報を付与し、第2の検品梱包動画として保存する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
24日前
個人
フラワーコートA
3日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
10日前
個人
設計支援システム
16日前
個人
設計支援システム
16日前
個人
情報入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
19日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
アンケート支援システム
5日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
6日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
9日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
2か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
4日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
2か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
9日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
2日前
続きを見る
他の特許を見る