TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025100916
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2025072886,2021205099
出願日2025-04-25,2021-12-17
発明の名称半導体装置の製造方法
出願人株式会社東芝
代理人個人,個人,個人
主分類H10D 30/01 20250101AFI20250626BHJP()
要約【課題】キャリアの移動度の低下を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態の半導体装置の製造方法は、炭化珪素層にアルミニウム(Al)を第1のプロジェクテッドレンジ及び第1のドーズ量で注入する第1のイオン注入を行い、炭化珪素層に炭素(C)を第2のプロジェクテッドレンジ及び第1のドーズ量の10倍以上のドーズ量である第2のドーズ量で注入する第2のイオン注入を行い、1600℃以上の第1の熱処理を行い、炭化珪素層を酸化する酸化処理を行い、水素ガスを含む雰囲気中で炭化珪素層をエッチングするエッチング処理を行い、炭化珪素層の上に酸化シリコン膜を形成し、酸化シリコン膜の上にゲート電極を形成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
炭化珪素層にアルミニウム(Al)を第1のプロジェクテッドレンジ及び第1のドーズ量で注入する第1のイオン注入を行い、
前記炭化珪素層に炭素(C)を第2のプロジェクテッドレンジ及び前記第1のドーズ量の10倍以上のドーズ量である第2のドーズ量で注入する第2のイオン注入を行い、
1600℃以上の第1の熱処理を行い、
前記炭化珪素層を酸化する酸化処理を行い、
水素ガスを含む雰囲気中で前記炭化珪素層をエッチングするエッチング処理を行い、
前記炭化珪素層の上に酸化シリコン膜を形成し、
前記酸化シリコン膜の上にゲート電極を形成する半導体装置の製造方法。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記エッチング処理の際に、前記炭化珪素層を10nm以上エッチングする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
【請求項3】
前記エッチング処理の際に、前記炭化珪素層を15nm以上エッチングする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
【請求項4】
前記エッチング処理の際に、前記炭化珪素層を25nm以上エッチングする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
【請求項5】
前記第1のイオン注入の後、前記第1の熱処理の前に、前記炭化珪素層の上に炭素膜を形成し、
前記酸化処理は、前記炭素膜を酸素プラズマ中で除去するアッシング処理である請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
【請求項6】
前記酸化処理は、熱酸化処理である請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
【請求項7】
前記酸化処理は、前記炭化珪素層の上に酸素を含む絶縁膜を堆積する堆積処理である請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
【請求項8】
前記エッチング処理の温度は1300℃以上1500℃以下である請求項1ないし請求項7いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
【請求項9】
前記第1のドーズ量は1×10
14
cm
-2
以下である請求項1ないし請求項8いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
【請求項10】
前記第2のドーズ量は1×10
15
cm
-2
以上である請求項1ないし請求項9いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体装置の製造方法、半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
次世代の半導体デバイス用の材料として炭化珪素(SiC)が期待されている。炭化珪素はシリコン(Si)と比較して、バンドギャップが3倍、破壊電界強度が約10倍、熱伝導率が約3倍と優れた物性を有する。この特性を活用すれば低損失かつ高温動作可能な半導体デバイスを実現することができる。
【0003】
例えば、炭化珪素を用いてMetal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor(MOSFET)を形成する場合、キャリアの移動度の低下や、閾値電圧の変動が生じるという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-199922号公報
特開2014-143248号公報
国際公開第2014/155651号
【非特許文献】
【0005】
K.Tachiki et al.,“Formation of high-quality SiC(0001)/SiO2 structures by excluding oxidation process with H2 etching before SiO2 deposition and high-temperature N2 annealing”,Appl.Phys.Express 13,121002(2020).
K.Tachiki et al.,“Mobility improvement of 4H-SiC(0001)MOSFETs by three-step process of H2 etching, SiO2 deposition, and interface nitridation”,Appl.Phys.Express 14,031001(2021).
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、キャリアの移動度の低下を抑制できる半導体装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態の半導体装置の製造方法は、炭化珪素層にアルミニウム(Al)を第1のプロジェクテッドレンジ及び第1のドーズ量で注入する第1のイオン注入を行い、前記炭化珪素層に炭素(C)を第2のプロジェクテッドレンジ及び前記第1のドーズ量の10倍以上のドーズ量である第2のドーズ量で注入する第2のイオン注入を行い、1600℃以上の第1の熱処理を行い、前記炭化珪素層を酸化する酸化処理を行い、水素ガスを含む雰囲気中で前記炭化珪素層をエッチングするエッチング処理を行い、前記炭化珪素層の上に酸化シリコン膜を形成し、前記酸化シリコン膜の上にゲート電極を形成する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1の実施形態の半導体装置の模式断面図。
SiC半導体の結晶構造を示す図。
第1の実施形態の半導体装置の元素濃度分布を示す図。
第1の実施形態の半導体装置の窒素原子の結合状態を示す模式図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の工程フロー図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の説明図。
第1の実施形態の半導体装置の製造方法の作用及び効果の説明図。
第2の実施形態の半導体装置の製造方法の工程フロー図。
第4の実施形態の半導体装置の模式断面図。
第5の実施形態の駆動装置の模式図。
第6の実施形態の車両の模式図。
第7の実施形態の車両の模式図。
第8の実施形態の昇降機の模式図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材などには同一の符号を付し、一度説明した部材などについては適宜その説明を省略する。
【0010】
また、以下の説明において、n

、n、n

及び、p

、p、p

の表記がある場合は、各導電型における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわちn

はnよりもn型不純物濃度が相対的に高く、n

はnよりもn型不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、p

はpよりもp型不純物濃度が相対的に高く、p

はpよりもp型不純物濃度が相対的に低いことを示す。なお、n

型、n

型を単にn型、p

型、p

型を単にp型と記載する場合もある。各領域の不純物濃度は、別段の記載がある場合を除き、例えば、各領域の中央部の不純物濃度の値で代表させる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
遮断装置
5日前
株式会社東芝
回転電機
12日前
株式会社東芝
判定装置
7日前
株式会社東芝
立て看板
1か月前
株式会社東芝
制御装置
1か月前
株式会社東芝
電子機器
6日前
株式会社東芝
搬送装置
6日前
株式会社東芝
真空バルブ
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
操作盤カバー
4日前
株式会社東芝
区分システム
1か月前
株式会社東芝
アンテナ装置
4日前
株式会社東芝
静止誘導電器
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
スイッチギヤ
1か月前
株式会社東芝
静止誘導電器
1か月前
株式会社東芝
スイッチギヤ
27日前
株式会社東芝
車両システム
1か月前
株式会社東芝
アイソレータ
19日前
株式会社東芝
紙葉類処理装置
18日前
株式会社東芝
粒子線治療装置
1か月前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
6日前
株式会社東芝
物品区分システム
20日前
株式会社東芝
バックアップ回路
18日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
4日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
4日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
4日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
X線厚み測定装置
1か月前
株式会社東芝
空転・滑走学習装置
1か月前
続きを見る