TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025099703
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023216584
出願日
2023-12-22
発明の名称
印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 印刷プレビューを備えるアプリケーションにおいて、これまで印刷設定をプリンタドライバに指定するタイミングに関する検討が不十分であった。そのため、アプリケーションの作りによっては、印刷プレビューと印刷結果がずれる不具合が発生する恐れがあった。
【解決手段】 印刷結果を事前にプレビュー表示し、プリンタドライバに印刷指示を行うことで印刷を実行する画像処理装置であって、プリンタドライバの描画能力情報や画像処理装置のプレビュー表示に影響する印刷設定を、プレビュー表示を行うよりも前のタイミングでプリンタドライバに設定する設定手段を備える。
【選択図】 図4
特許請求の範囲
【請求項1】
印刷結果を事前にプレビュー表示し、プリンタドライバに印刷指示を行うことで印刷を実行する画像処理装置であって、
前記プリンタドライバの描画能力情報や前記画像処理装置のプレビュー表示に影響する印刷設定を、プレビュー表示を行うよりも前のタイミングでプリンタドライバに設定する設定手段を備えることを特徴とする画像処理装置。
続きを表示(約 210 文字)
【請求項2】
前記印刷設定は、前記プリンタドライバの印刷解像度の上限を変更する設定であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記画像処理装置は、プレビュー表示より前に前記プリンタドライバに印刷設定を指定するだけでなく、描画に影響しない印刷設定に関しては、印刷実行直前に前記プリンタドライバに印刷設定を指定することを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載の画像処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
アプリケーションの中には、様々な印刷設定をプリンタドライバに指定し、印刷を実行する前に、印刷用紙にどのように印刷されるのかを画面上にプレビュー表示するものがある。印刷プレビューに関する先行技術として、特許文献1では、両面印刷のプレビューに関する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-234671号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、これまでの先行技術では、プリンタドライバへの印刷指定のタイミングについては特に考慮されてこなかった。そのため、例えば印刷解像度が変わる印刷設定を印刷実行直前に行ってしまった場合、それまで表示していたプレビュー結果と印刷実行結果が変わってしまう不具合が発生する恐れがあった。
【0005】
本発明の目的は、印刷解像度等の描画に関する印刷設定をプリンタドライバに指定するアプリケーションにおいて、印刷プレビューと印刷結果が異なる不具合を確実に抑制することが可能となる印刷制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述のような課題を解決するため、本発明の印刷システムの一態様は、印刷結果を事前にプレビュー表示し、プリンタドライバに印刷指示を行うことで印刷を実行する画像処理装置であって、前記プリンタドライバの描画能力情報や前記画像処理装置のプレビュー表示に影響する印刷設定を、プレビュー表示を行うよりも前のタイミングでプリンタドライバに設定する設定手段を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、印刷解像度等の描画に関する印刷設定をプリンタドライバに指定するアプリケーションにおいて、印刷プレビューと印刷結果が異なる不具合を確実に抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図である。
印刷システムの構成を模式的に示したブロック図である。
実施形態1におけるアプリケーション画面の一例を示す図である。
実施形態1において、印刷プレビューを表示するまでの処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
【0010】
<<実施形態1>>
<印刷システムのハードウェア構成>
図1は、印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図である。本図において、ホストコンピュータ101は、情報処理装置の一例であり、入力インタフェース110、CPU111、ROM112、RAM113、外部記憶装置114、出力インタフェース115、及び入出力インタフェース116を有する。また、入力インタフェース110には、キーボード118、ポインティングデバイス117などの入力デバイスが接続され、出力インタフェース115には、表示部119などの表示デバイスが接続されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
個人
情報処理システム
2日前
個人
検査システム
4日前
個人
記入設定プラグイン
18日前
個人
不動産売買システム
10日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
3日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
3日前
個人
備蓄品の管理方法
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
3日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
3日前
株式会社BONNOU
管理装置
23日前
サクサ株式会社
中継装置
3日前
株式会社ワコム
電子消去具
10日前
東洋電装株式会社
操作装置
3日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
10日前
東洋電装株式会社
操作装置
3日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
4日前
株式会社東芝
電子機器
11日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
3日前
株式会社ライト
情報処理装置
23日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
4日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
9日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
25日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
9日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
9日前
個人
システム、データおよびプログラム
19日前
株式会社NONAME
物々交換システム
2日前
アスエネ株式会社
廃棄物排出量管理方法
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
16日前
株式会社寺岡精工
顔認証システム
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
23日前
キヤノン株式会社
通信端末
4日前
トヨタ自動車株式会社
データ収集システム
24日前
株式会社カノア
物流業務事故予測システム
2日前
株式会社カノア
物流拠点無人監視システム
2日前
株式会社寺岡精工
システム、サーバ
2日前
続きを見る
他の特許を見る