TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025098098
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2025043894,2024084680
出願日2025-03-18,2024-05-24
発明の名称カラーフィルタ用感光性組成物、カラーフィルタ、画像表示装置および固体撮像素子
出願人artience株式会社
代理人
主分類G02B 5/20 20060101AFI20250624BHJP(光学)
要約【課題】加熱工程が低温であっても、形成するパターンの線幅、密着性及び耐薬品性が優れる被膜を形成できる感光性組成物の提供。
【解決手段】色素(A)、アルカリ可溶性樹脂(B)、重合性化合物(C)、および重合開始剤(D)含む感光性組成物であって、重合開始剤(D)は、下記式または他の特定の式で表されるトリアジンペルオキシド。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025098098000097.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">55</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">61</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
色素(A)、アルカリ可溶性樹脂(B)、重合性化合物(C)、重合開始剤(D)、および酸性樹脂型分散剤(S)を含むカラーフィルタ用感光性組成物であって、
重合開始剤(D)は、下記一般式(1a)で表されるトリアジンペルオキシド(D1a)および下記一般式(1b)で表されるトリアジンペルオキシド(D1b)のうち1種以上を含有する、カラーフィルタ用感光性組成物。
一般式(1a)
JPEG
2025098098000095.jpg
55
61
(一般式(1a)中、R

及びR

は、独立してメチル基またはエチル基を表す。R

は、炭素数1~5の脂肪族炭化水素基、またはアルキル基を有してもよい炭素数6~9の芳香族炭化水素基を表す。Xは芳香環含有基であり、nは0から2の整数を表す。)
一般式(1b)
JPEG
2025098098000096.jpg
42
41
(一般式(1b)中、R

およびR

は独立してメチル基またはエチル基、R

は炭素数1~5の脂肪族炭化水素基、またはアルキル基を有してもよい炭素数6~9の芳香族炭化水素基を表し、R

は置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環基、-CO-R、-Y-R、または-N-RR'であって、Yは酸素原子また
は硫黄原子を表し、RおよびR'は独立して水素原子、置換されていてもよい炭素数1~
20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環基を表す。Xは芳香環含有基を表す。)
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
熱硬化性化合物(E)を含む請求項1に記載のカラーフィルタ用感光性組成物。
【請求項3】
重合開始剤(D)は、さらにオキシムエステル系開始剤(D2)を含む、請求項1に記載のカラーフィルタ用感光性組成物。
【請求項4】
基板、および請求項1~3いずれか1項に記載のカラーフィルタ用感光性組成物から形
成されてなる被膜を備える、カラーフィルタ。
【請求項5】
請求項4に記載のカラーフィルタを有する、画像表示装置。
【請求項6】
請求項4に記載のカラーフィルタを有する、固体撮像素子。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、カラーフィルタ等の形成に使用する感光性組成物に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
液晶表示装置、デジタルカメラ、スマートフォン、赤外線センサ等の普及から、これらに使用される光学フィルタの需要が伸びている。そして、これら装置の軽量、薄型、省電力のためバックライトを必要としないOLED(OrganicLightEmittingDiode)等を用いた有機EL(Electro-Luminescence)表示装置や、イメージセンサにおける光電子変化膜の有機素材化が検討されている。
【0003】
有機EL表示装置等に用いられる有機発光層の耐熱性は一般的に低いため、有機EL表示装置に用いるカラーフィルタを形成するための感光性組成物は、加熱工程を低温、例えば150℃以下で行うことが好ましい。
そこで特許文献1には、アルコキシシリル基を有するアルカリ可溶性樹脂を含む感光性樹脂組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-186325号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の感光性組成物は、加熱工程が120℃以下で形成するパターンの線幅、密着性及び耐薬品性が満足できるレベルではなかった。
【0006】
本発明は、加熱工程が低温であっても、形成するパターンの線幅、密着性及び耐薬品性が優れる被膜を形成できるカラーフィルタ用感光性組成物の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
<1>本発明のカラーフィルタ用感光性組成物は、色素(A)、アルカリ可溶性樹脂(B)、重合性化合物(C)、重合開始剤(D)、および酸性樹脂型分散剤(S)を含み、
重合開始剤(D)は、下記一般式(1a)で表されるトリアジンペルオキシド(D1a)および下記一般式(1b)で表されるトリアジンペルオキシド(D1b)のうち1種以上を含有する。
一般式(1a)
JPEG
2025098098000002.jpg
55
61
【0008】
一般式(1a)中、R

及びR

は、独立してメチル基またはエチル基を表す。R

は、炭素数1~5の脂肪族炭化水素基、またはアルキル基を有してもよい炭素数6~9の芳香族炭化水素基を表す。Xは、芳香環含有基であり、nは0から2の整数を表す。
一般式(1b)
JPEG
2025098098000003.jpg
42
41
【0009】
一般式(1b)中、R

およびR

は独立してメチル基またはエチル基、R

は炭素数1~5の脂肪族炭化水素基、またはアルキル基を有してもよい炭素数6~9の芳香族炭化水素基を表し、R

は置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環基、-CO-R、-Y-R、または-N-RR'であって、Yは酸素原子または
硫黄原子を表し、RおよびR'は独立して水素原子、置換されていてもよい炭素数1~2
0の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環基を表す。Xは芳香環含有基を表す。
<2>熱硬化性化合物(E)を含む<1>に記載のカラーフィルタ用感光性組成物。
<3>重合開始剤(D)は、さらにオキシムエステル系開始剤(D2)を含む、<1>または<2>に記載のカラーフィルタ用感光性組成物。
<4>基板、および<1>~<3>いずれかに記載のカラーフィルタ用感光性組成物から形成されてなる被膜を備える、カラーフィルタ。
<5><4>に記載のカラーフィルタを有する、画像表示装置。
<6><5>に記載のカラーフィルタを有する、固体撮像素子。
【発明の効果】
【0010】
上記の本発明によれば、加熱工程が低温であっても、形成するパターンの線幅、密着性及び耐薬品性が優れる被膜を形成できるカラーフィルタ用感光性組成物を提供できる。また、本発明は、カラーフィルタ、画像表示装置、および固体撮像素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

カンタツ株式会社
光学系
1か月前
株式会社シグマ
望遠ズームレンズ
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
5日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
5日前
株式会社コシナ
ズームレンズ
14日前
株式会社シグマ
大口径比超広角レンズ
5日前
学校法人立命館
光演算装置
27日前
個人
セパレート型スマートグラス
26日前
株式会社シャルマン
眼鏡
1日前
日精テクノロジー株式会社
撮像光学系
20日前
株式会社QDレーザ
画像投影装置
27日前
本多通信工業株式会社
光コネクタ
13日前
個人
2重らせん構造式仮想現実シミュレーター
4日前
東レ株式会社
偏光板成型用ポリエステルフィルム
27日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
7日前
TDK株式会社
網膜投影装置
5日前
住友化学株式会社
光学積層体
1日前
AGC株式会社
光学フィルタ
13日前
日本精機株式会社
反射鏡ホルダー及び反射鏡ユニット
1か月前
AGC株式会社
光学フィルタ
13日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置
28日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
14日前
AGC株式会社
光学フィルタ
13日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置
27日前
日本通信電材株式会社
光配線架
19日前
日本通信電材株式会社
光成端箱
19日前
日本化薬株式会社
偏光発光膜、偏光発光板及び表示装置
6日前
大日本印刷株式会社
光学素子
28日前
大日本印刷株式会社
光学素子
28日前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
7日前
キヤノン株式会社
顕微鏡
27日前
AGC株式会社
光学素子
6日前
キヤノン株式会社
レンズユニットおよびレンズ鏡筒
19日前
キヤノン株式会社
光学系および表示装置
22日前
日本放送協会
角度選択フィルター
12日前
日本特殊陶業株式会社
波長変換部材、および発光装置
28日前
続きを見る