TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025097776
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023214183
出願日2023-12-19
発明の名称プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
出願人株式会社東芝,東芝デジタルソリューションズ株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06F 16/35 20250101AFI20250624BHJP(計算;計数)
要約【課題】コンテンツの内容に応じた難易度を、より精度よく評価できるようにすることができるプログラム、情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態のプログラムは、コンピュータを入力部と取得部と決定部として機能させる。入力部は、コンテンツの入力を受け付ける。取得部は、コンテンツから、前記コンテンツの内容を示すテキスト情報を取得する。決定部は、前記テキスト情報に基づいて、前記コンテンツの難易度を決定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータを、
コンテンツの入力を受け付ける入力部と、
前記コンテンツから、前記コンテンツの内容を示すテキスト情報を取得する取得部と、
前記テキスト情報に基づいて、前記コンテンツの難易度を決定する決定部、
として機能させるためのプログラム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記コンテンツと、前記コンテンツの難易度とを含む表示情報を表示装置に表示する表示制御部、
として更に機能させる請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記コンピュータを、
複数の前記コンテンツの難易度に基づいて、複数の前記コンテンツをランキングするランキング部、
として更に機能させ、
前記表示情報は、ランキングされた複数の前記コンテンツを含む、
請求項2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記コンピュータを、
前記コンテンツを前記テキスト情報に基づいて特徴量に変換する変換部と、
前記特徴量に基づいて、複数の前記コンテンツを一つ以上のグループに分類するグルーピング部、
として更に機能させ、
前記ランキング部は、グループ内の複数の前記コンテンツを、複数の前記コンテンツの難易度に基づいてランキングし、
前記表示情報は、前記グループ毎にまとめられ、前記グループ毎にランキングされた複数の前記コンテンツを含む、
請求項3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記特徴量は、前記コンテンツの特徴を示す複数次元の数値ベクトルである、
請求項4に記載のプログラム。
【請求項6】
前記コンピュータを、
前記特徴量の次元を2次元に圧縮する次元圧縮部と、
2次元の前記特徴量に基づき、複数の前記コンテンツを2次元空間にマッピングするマッピング部、
として更に機能させ、
前記表示情報は、前記2次元空間に基づき、複数の前記コンテンツの間の距離によって複数の前記コンテンツの関係性を示す、
請求項4又は5に記載のプログラム。
【請求項7】
前記コンピュータを、
前記グループに、前記グループ内のコンテンツに基づいて、グループ名を付与する付与部、
として更に機能させ、
前記表示情報は、前記グループのグループ名を更に含む、
請求項4又は5に記載のプログラム。
【請求項8】
前記コンピュータを、
前記コンテンツを、前記テキスト情報に基づいて一つ以上のセグメントに分割する分割部と、
前記セグメントを、前記セグメントに含まれるテキスト情報に基づいて、特徴量に変換する変換部と、
前記特徴量に基づいて、複数の前記セグメントを一つ以上のグループに分類し、複数のセグメントに分割されたコンテンツについては、それぞれのセグメントを異なるグループに分類するグルーピング部、
として更に機能させ、
前記ランキング部は、グループ内の複数の前記セグメントを、複数の前記セグメントの難易度に基づいてランキングし、
前記表示情報は、前記グループ毎にまとめられ、ランキングされた複数の前記セグメントを含む、
請求項3に記載のプログラム。
【請求項9】
コンテンツの入力を受け付ける入力部と、
前記コンテンツから、前記コンテンツの内容を示すテキスト情報を取得する取得部と、
前記テキスト情報に基づいて、前記コンテンツの難易度を決定する決定部と、
を備える情報処理装置。
【請求項10】
情報処理装置が、コンテンツの入力を受け付けるステップと、
前記情報処理装置が、前記コンテンツから、前記コンテンツの内容を示すテキスト情報を取得するステップと、
前記情報処理装置が、前記テキスト情報に基づいて、前記コンテンツの難易度を決定するステップと、
を含む情報処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態はプログラム、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
ユーザが、e-learningなどの教育コンテンツを選択するときに、ユーザによる教育コンテンツの選択を補助する技術が従来から知られている。例えば、コンテンツを特徴量に変換し、特徴量に基づきコンテンツ間の類似度を計測したり、類似コンテンツをグループにまとめたりする技術がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-251401号公報
特許第7106999号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の技術では、コンテンツの内容に応じた難易度を、より精度よく評価できるようにすることが難しかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のプログラムは、コンピュータを入力部と取得部と決定部として機能させる。入力部は、コンテンツの入力を受け付ける。取得部は、コンテンツから、前記コンテンツの内容を示すテキスト情報を取得する。決定部は、前記テキスト情報に基づいて、前記コンテンツの難易度を決定する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態の情報処理装置の機能構成の例を示す図。
第1実施形態の情報処理方法の例を示すフローチャート。
第1実施形態のキーワードリストの例を示す図。
第2実施形態の情報処理装置の機能構成の例を示す図。
第2実施形態の情報処理方法の例を示すフローチャート。
第2実施形態の表示情報の例を示す図。
第3実施形態の情報処理装置の機能構成の例を示す図。
第3実施形態の情報処理方法の例を示すフローチャート。
第3実施形態の表示情報の例1を示す図。
第3実施形態の表示情報の例2を示す図。
第3実施形態の表示情報の例3を示す図。
第4実施形態の情報処理装置の機能構成の例を示す図。
第4実施形態の情報処理方法の例1を示すフローチャート。
第4実施形態の表示情報の例1を示す図。
第4実施形態の表示情報の例2を示す図。
第4実施形態の表示情報の例3を示す図。
第4実施形態の情報処理方法の例2を示すフローチャート。
第1乃至第4実施形態の情報処理装置の装置構成の例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に添付図面を参照して、プログラム、情報処理装置及び情報処理方法の実施形態を詳細に説明する。
【0008】
以下の実施形態では、学校、生涯学習、または職場教育などの教育を実施するサービスで提供されるレッスンの教材をコンテンツの例として用いる。
【0009】
近年は対面授業に限らず、オンライン授業も実施され、授業内容が録画されてオンデマンドで視聴することができる。また、e-learningでは、教材を画面表示し、途中に授業内容に関するテストなどを実施しながらレッスンを実施するものもある。こういった背景を踏まえ、以下の実施形態では教材は教科書などの文書に限らず、教育動画の音声、及び画像なども対象とする。
【0010】
(第1実施形態)
はじめに、第1実施形態の情報処理装置の機能構成の例について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社東芝
判定装置
8日前
株式会社東芝
回転電機
13日前
株式会社東芝
電子機器
7日前
株式会社東芝
搬送装置
7日前
株式会社東芝
遮断装置
6日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
13日前
株式会社東芝
電磁流量計
1日前
株式会社東芝
操作盤カバー
5日前
株式会社東芝
スイッチギヤ
28日前
株式会社東芝
アイソレータ
20日前
株式会社東芝
アンテナ装置
5日前
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
1日前
株式会社東芝
計算機システム
1日前
株式会社東芝
紙葉類処理装置
19日前
株式会社東芝
バックアップ回路
19日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
7日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
5日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
5日前
株式会社東芝
物品区分システム
21日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
5日前
株式会社東芝
タービン軸シール装置
6日前
株式会社東芝
固定子および回転電機
22日前
株式会社東芝
RAID保守システム
5日前
株式会社東芝
RAID保守システム
5日前
株式会社東芝
接合方法及び接合装置
13日前
株式会社東芝
データ転送装置及び方法
15日前
株式会社東芝
脂質粒子の品質評価方法
7日前
株式会社東芝
コンテナバッグ用かご装置
21日前
株式会社東芝
標的細胞作製方法及びシステム
7日前
株式会社東芝
磁気ヘッド、及び、磁気記録装置
28日前
株式会社東芝
情報処理装置および情報処理方法
22日前
株式会社東芝
放流操作装置および放流操作方法
19日前
株式会社東芝
スラスト軸受装置および回転電機
6日前
株式会社東芝
ICモジュール、及びICカード
6日前
続きを見る