TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025097044
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-30
出願番号
2023213097
出願日
2023-12-18
発明の名称
画像処理装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G06T
7/50 20170101AFI20250623BHJP(計算;計数)
要約
【課題】自車両と他車両とが比較しやすくなるとともに、プライバシーを考慮した比較画像を生成することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、プロセッサを備え、プロセッサが、他車両の画像から、他車両の輪郭を抽出し、他車両の画像から、他車両の位置および姿勢を推定し、他車両の輪郭、位置および姿勢に基づいて、他車両のワイヤーフレームモデルを生成し、自車両の画像に対して、他車両のワイヤーフレームモデルを合成する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
他車両の画像から、前記他車両の輪郭を抽出し、
前記他車両の画像から、前記他車両の位置および姿勢を推定し、
前記他車両の輪郭、位置および姿勢に基づいて、前記他車両のワイヤーフレームモデルを生成し、
自車両の画像に対して、前記他車両のワイヤーフレームモデルを合成する、
画像処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、画像処理装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、人物が写った画像から、人体の間接位置を用いた骨格モデルを作成する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-110422号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えばラリー、レース等の練習や運転教習において、自車両の運転を他車両と比較することが行われている。その際の比較方法の一つとして、例えば自車両と他車両とを定点カメラで撮影し、二つの動画を合成する(重ね合わせる)ことが挙げられるが、二台の車両が重なった領域が見難くなるという問題がある。また、比較対象の他車両が動画に映りこむため、プライバシーの観点から、広く比較対象を求めることも難しい。
【0005】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、自車両と他車両とが比較しやすくなるとともに、プライバシーを考慮した比較画像を生成することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る画像処理装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサが、他車両の画像から、前記他車両の輪郭を抽出し、前記他車両の画像から、前記他車両の位置および姿勢を推定し、前記他車両の輪郭、位置および姿勢に基づいて、前記他車両のワイヤーフレームモデルを生成し、自車両の画像に対して、前記他車両のワイヤーフレームモデルを合成する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、他車両の画像をワイヤーフレームモデルに変換し、自車両の画像と合成することにより、自車両の画像が他車両の画像に遮られなくなるため、自車両と他車両とが比較しやすくなる。また、他車両の画像をワイヤーフレームモデルに変換することにより、ライバシーを考慮した比較画像を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る画像処理装置の概略的な構成を示すブロック図である。
図2は、実施形態に係る画像処理装置が実行する画像処理方法の流れを示すフローチャートである。
図3は、実施形態に係る画像処理装置が実行する画像処理方法において、ワイヤーフレームモデルの生成方法1の流れを示すフローチャートである。
図4は、実施形態に係る画像処理装置が実行する画像処理方法において、ワイヤーフレームモデルの生成方法2の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の実施形態に係る画像処理装置について、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
【0010】
(画像処理装置)
実施形態に係る画像処理装置の構成について、図1を参照しながら説明する。実施形態に係る画像処理装置は、走行中の車両を撮影した複数の画像を合成するためのものである。この画像には、静止画および動画が含まれるが、以下では動画を前提として説明を行う。また、以下では、自車両が写った動画と、他車両が写った動画とを合成する場合の例について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電極体
3日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
通知装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
接続構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
水素タンク
2日前
トヨタ自動車株式会社
電磁継電器
3日前
トヨタ自動車株式会社
シフト装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
昇降圧回路
2日前
トヨタ自動車株式会社
異常検出装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
表示制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電気システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報報知装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
衝撃吸収構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
巻線界磁モータ
3日前
トヨタ自動車株式会社
複合正極活物質
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池の封止方法
4日前
続きを見る
他の特許を見る