TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025080538
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-26
出願番号2023193748
出願日2023-11-14
発明の名称燃料電池用セパレータ
出願人トヨタ紡織株式会社,株式会社不二越,国立大学法人岩手大学
代理人個人,個人
主分類H01M 8/0228 20160101AFI20250519BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】燃料電池用セパレータについて耐食性を向上させる。
【解決手段】燃料電池用セパレータ10は、金属からなる基材11と、基材11の表面に積層されている第1層21と、第1層21に積層されている第2層22と、を備えている。第1層21は、有機ホスホン酸が基材11と結合することによって形成されている自己組織化単分子膜である。第2層22は、導電性粒子を含有するバインダである。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
金属からなる基材と、
前記基材の表面に積層されている第1層と、
前記第1層に積層されている第2層と、を備え、
前記第1層は、有機ホスホン酸が前記基材と結合することによって形成されている自己組織化単分子膜であり、
前記第2層は、導電性粒子を含有するバインダである
燃料電池用セパレータ。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記有機ホスホン酸が式(I)で示される化合物である請求項1に記載の燃料電池用セパレータ。
JPEG
2025080538000004.jpg
21
84
[式(I)中、
Rは、-R

、-L

-R

又は-L

-R

を表す。


は、単結合又は炭素数1~17のアルカンジイル基を表す。


は、炭素数1~17のアルカンジイル基を表す。


は、炭素数2~17のアルキルチオール基を表す。


は、メチル基又はフェニル基を表す。


は、アミノ基又はヒドロキシ基を表す。]
【請求項3】
前記有機ホスホン酸がベンジルホスホン酸、オクタデシルホスホン酸又は12-メルカプトドデシルホスホン酸である請求項1に記載の燃料電池用セパレータ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、燃料電池用セパレータに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、燃料電池用セパレータについて腐食を抑制する構成が提案されている。
例えば、特許文献1には、ステンレス鋼の表面に、窒化チタン粒子を具備するスチレンブタジエンゴムが付着されている燃料電池用セパレータが記載されている。
【0003】
例えば、特許文献2には、金属層の表面を覆うように、アルカンチオールを材料とする自己組織化単分子膜が形成されている燃料電池用セパレータが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-16591号公報
特開2006-134764号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
燃料電池用セパレータについて、耐食性をより向上させることが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための燃料電池用セパレータは、金属からなる基材と、前記基材の表面に積層されている第1層と、前記第1層に積層されている第2層と、を備え、前記第1層は、有機ホスホン酸が前記基材と結合することによって形成されている自己組織化単分子膜であり、前記第2層は、導電性粒子を含有するバインダである。
【0007】
上記構成によれば、基材からの金属イオンの溶出を抑制できる。これによって、燃料電池用セパレータの耐食性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、一実施形態の燃料電池用セパレータの概略を示す断面図である。
図2は、図1の燃料電池用セパレータが備える自己組織化単分子膜を形成するための形成材料を示す模式図である。
図3は、図1の燃料電池用セパレータが備える自己組織化単分子膜を示す模式図である。
図4は、試験例による分極曲線を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、燃料電池用セパレータの一実施形態について、図1~図3を参照して説明する。
図1に示すように、燃料電池用セパレータ10は、基材11と、第1層21と、第2層22と、を備えている。基材11は、金属材料によって構成されている。基材11としては、例えば、ステンレス鋼、チタン合金、アルミニウム合金等が挙げられる。
【0010】
燃料電池用セパレータ10において、第1層21は、基材11の表面に積層されている。燃料電池用セパレータ10において、第2層22は、第1層21に積層されている。第1層21と第2層22とは、直接接している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ紡織株式会社
台車
7日前
トヨタ紡織株式会社
シート
7日前
トヨタ紡織株式会社
天井送風装置
7日前
トヨタ紡織株式会社
シートカバー
今日
トヨタ紡織株式会社
乗物用内装材
5日前
トヨタ紡織株式会社
シートカバー
今日
トヨタ紡織株式会社
シートクッション
13日前
トヨタ紡織株式会社
振動解析システム
6日前
トヨタ紡織株式会社
電機子の製造装置
7日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池用セパレータ
今日
トヨタ紡織株式会社
パンチ及びプレス金型
10日前
トヨタ紡織株式会社
シートカバー固定構造
13日前
トヨタ紡織株式会社
モータコアのかしめ装置
10日前
トヨタ紡織株式会社
ダクトフィルタ交換構造
3日前
トヨタ紡織株式会社
内装部品及びその組付構造
5日前
トヨタ紡織株式会社
シートリクライニング装置
12日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シートのクッション体
7日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シートのシートクッション
7日前
個人
超音波接合
1か月前
甲神電機株式会社
変流器
17日前
APB株式会社
二次電池
11日前
株式会社東光高岳
変圧器
4日前
株式会社東光高岳
変圧器
4日前
ローム株式会社
半導体装置
13日前
ローム株式会社
チップ部品
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
25日前
オムロン株式会社
電磁継電器
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
24日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
12日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
24日前
シチズン電子株式会社
発光装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
13日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
CKD株式会社
倣い装置
今日
トヨタ自動車株式会社
二次電池
12日前
続きを見る