TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025080161
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-23
出願番号
2023193215
出願日
2023-11-13
発明の名称
ダイカスト装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B22D
17/22 20060101AFI20250516BHJP(鋳造;粉末冶金)
要約
【課題】成形される製品の外観不良が発生することを抑制できるダイカスト装置を提供する。
【解決手段】所定形状のキャビティ3を形成する金型を備えたダイカスト装置であって、金型は、スライド型と、スライド型を保持する保持型21とを含み、スライド型は、保持型21に対して第1方向に移動可能に構成された後方スライド型22と、第1方向と交差する第2方向に移動可能に構成されたサイドスライド型23とを含み、第2方向への移動時におけるサイドスライド型23の回動を規制する規制部30を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
所定形状のキャビティを形成する金型を備えたダイカスト装置であって、
前記金型は、スライド型と、前記スライド型を保持する保持型とを含み、
前記スライド型は、前記保持型に対して第1方向に移動可能に構成された第1スライド型と、前記第1方向と交差する第2方向に移動可能に構成された第2スライド型とを含み、
前記第2方向への移動時における前記第2スライド型の回動を規制する規制部を備える、
ダイカスト装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ダイカスト装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、相対向して開閉可能に配置され、閉じた状態で内部に所定形状のキャビティを形成する金型を備えたダイカスト装置が種々提案されている。例えば、特許文献1に記載の装置においては、金型のうちの一の金型が、キャビティを形成するスライド型と、スライド型を保持する保持型とからなり、スライド型が、保持型に対して型開閉方向に移動される後方スライド型と、型開閉方向と交差する方向に移動されるサイドスライド型とを備えた構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-166073号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の装置においては、サイドスライド型の抜き動作時にサイドスライド型が傾くと、サイドスライド型が成形される製品に接触して製品の外観不良を発生させる虞があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、成形される製品の外観不良が発生することを抑制できるダイカスト装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するダイカスト装置は、所定形状のキャビティを形成する金型を備えたダイカスト装置であって、金型は、スライド型と、スライド型を保持する保持型とを含み、スライド型は、保持型に対して第1方向に移動可能に構成された第1スライド型と、第1方向と交差する第2方向に移動可能に構成された第2スライド型とを含み、第2スライド型の第2方向への移動時における第2スライド型の回動を規制する規制部を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、成形される製品の外観不良が発生することを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係るダイカスト装置の金型の概略構成を示す断面図である。
図1の金型の要部をモデル化して概念的に示した断面図である。
本実施形態に係るダイカスト装置の作用を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、ダイカスト装置の一実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るダイカスト装置の金型を断面図で示したものであり、図2及び図3は、本実施形態に係るダイカスト装置を説明するために、図1に示した金型の要部をモデル化して概念的に示した断面図である。
【0010】
図1及び図2に示すように、ダイカスト装置は、例えば、固定金型1と、可動金型2と、プランジャ装置4と、減圧手段5とを備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ピストンの低圧鋳造金型
27日前
株式会社プロテリアル
合金粉末の製造方法
1か月前
株式会社キャステム
鋳造品の製造方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
鋳バリ抑制方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
突き折り棒
12日前
トヨタ自動車株式会社
金型冷却構造
16日前
日本製鉄株式会社
Al脱酸鋼の連続鋳造方法
1か月前
株式会社神戸製鋼所
炭素-銅含有粉末
17日前
日立Astemo株式会社
成形装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
焼結部材及びその製造方法
1か月前
セイコーエプソン株式会社
製造方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
金型
11日前
虹技株式会社
耐熱鋳鉄系金属短繊維とその製造方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
ダイカスト装置
2日前
日本鋳造株式会社
押湯切断装置および押湯切断方法
10日前
日本製鉄株式会社
鋳片の連続鋳造方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
鋳造装置、及び、その制御方法
1か月前
株式会社日本触媒
炭素材料被覆金属粒子およびその製造方法
1か月前
古河機械金属株式会社
銅粒子、導電性ペースト及び基板
1か月前
昭栄化学工業株式会社
Fe-Si系合金粉末の製造方法
1か月前
古河機械金属株式会社
銅粒子、導電性ペースト及び基板
1か月前
個人
バーナーチップ及びその取付構造
1か月前
株式会社エフ・シー・シー
鋳造品の製造方法および金型
27日前
株式会社ダイレクト21
ダイカスト製造方法および装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
積層造形体の製造方法
1か月前
福田金属箔粉工業株式会社
積層造形用金属粉末および積層造形体
6日前
セイコーエプソン株式会社
射出成形システム
1か月前
福田金属箔粉工業株式会社
フレーク状銅粉末とその製造方法
2か月前
古河機械金属株式会社
銅粒子の製造方法、導電性ペースト及び基板
1か月前
株式会社illuminus
微粒子の製造方法、及びコロイド溶液
2か月前
トヨタ自動車株式会社
塗布方法、ダイカスト鋳造方法、及び塗布装置
1か月前
JX金属株式会社
錫球製造用金属錫
1か月前
クロネス アーゲー
食品産業における部品の付加製造
10日前
トヨタ自動車株式会社
希土類磁石の製造方法
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
積層造形用Fe基合金粉末および積層造形物
2か月前
セイコーエプソン株式会社
積層造形用粉末および積層造形体
1か月前
続きを見る
他の特許を見る