TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025069853
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-01
出願番号
2023179832
出願日
2023-10-18
発明の名称
実験支援システムおよび情報取得方法
出願人
日本精工株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12M
1/34 20060101AFI20250423BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】実験データを容易に紐づけできる実験支援システムおよび情報取得方法を提供する。
【解決手段】実験支援システムは、観察対象物に実験動作を行う実験装置と、前記実験動作における実験データを取得可能な制御部と、を備え、前記制御部は、前記観察対象物の情報を含む実験条件を識別する識別子を取得し、前記識別子と前記実験動作とを紐づけることで、前記識別子と紐づいた前記実験データを取得し、前記識別子に基づいて前記実験条件と前記実験データとを紐づけ、前記実験条件および前記実験データを含むデータセットDAを生成する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
観察対象物に実験動作を行う実験装置と、
前記実験動作における実験データを取得可能な制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記観察対象物の情報を含む実験条件を識別する識別子を取得し、
前記識別子と前記実験動作とを紐づけることで、前記識別子と紐づいた前記実験データを取得し、
前記識別子に基づいて前記実験条件と前記実験データとを紐づけ、
前記実験条件および前記実験データを含むデータセットを生成する、
実験支援システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記実験データは、実験開始時、実験中、および実験終了時の実験データを含む、
請求項1に記載の実験支援システム。
【請求項3】
前記実験装置は、
第一実験装置と、
前記第一実験装置と異なる前記実験動作を行う第二実験装置と、
を備え、
前記制御部は、前記第一実験装置における前記実験データである第一実験データと、前記第二実験装置における前記実験データである第二実験データと、を前記識別子に基づいて紐づけ、前記第一実験データおよび前記第二実験データを含む前記データセットを生成する、
請求項2に記載の実験支援システム。
【請求項4】
前記観察対象物を保持可能な保持部と、前記保持部を移動可能な可動部とを有し、前記第一実験装置から前記第二実験装置へ前記観察対象物を搬送可能な搬送装置をさらに備え、
前記制御部は、
前記搬送装置が前記観察対象物を搬送する搬送速度、加速度、又は前記観察対象物がインキュベータの外に出ていた時間の少なくとも一つを含み、前記識別子と紐づいた実験中データを取得し、
前記識別子に基づいて前記実験条件と前記実験中データとを紐づけ、
前記実験中データを含む前記データセットを生成する、
請求項3に記載の実験支援システム。
【請求項5】
前記観察対象物を搬送中の前記搬送装置を撮影可能な撮影装置をさらに備え、
前記制御部は、前記撮影装置から前記実験中データを取得する、
請求項4に記載の実験支援システム。
【請求項6】
前記制御部は、前記データセットに基づいて実験レポートを生成し、前記実験レポートを外部へ送信する、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の実験支援システム。
【請求項7】
観察対象物の情報を含む実験条件を取得するステップと、
前記実験条件を識別する識別子を取得するステップと、
前記識別子と紐づいた実験動作を前記観察対象物に行うことで、前記識別子と紐づいた実験データを取得するステップと、
前記識別子に基づいて前記実験条件と前記実験データとを紐づけるステップと、
前記実験条件および前記実験データを含むデータセットを生成するステップと、
を備える、
情報取得方法。
【請求項8】
前記実験データは、実験開始時、実験中、および実験終了時の実験データを含む、
請求項7に記載の情報取得方法。
【請求項9】
前記実験動作である第一実験動作による第一実験データを取得するステップと、
前記第一実験動作と異なる前記実験動作である第二実験動作による第二実験データを取得するステップと、
前記識別子に基づいて前記第一実験データと前記第二実験データとを紐づけるステップと、
前記第一実験データおよび前記第二実験データを含む前記データセットを生成するステップと、
を備える、
請求項8に記載の情報取得方法。
【請求項10】
前記第一実験動作を行う第一実験装置から前記第二実験動作を行う第二実験装置へ前記観察対象物を搬送する搬送速度を含み、前記識別子と紐づいた実験中データを取得するステップと、
前記識別子に基づいて前記実験条件と前記実験中データとを紐づけるステップと、
前記実験中データを含む前記データセットを生成するステップと、
を備える、
請求項9に記載の情報取得方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、実験支援システムおよび情報取得方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、再生医療領域における研究開発では、保存すべきデータが非常に多くある。例えば、細胞培養実験では、培養する細胞の株名、培養する培地の種類および環境、培地の交換を実施した日時および回数等の多くのデータを保存する必要がある。また、これらのデータに加えて、細胞を撮影した顕微鏡画像が膨大に保存される。
【0003】
従来の人の手作業による細胞培養実験では、培養する細胞に関する情報や顕微鏡画像などの多くのデータを手作業で紐づける必要があるため、データの紐づけおよび整理に多大な労力を要する。そのため、データの収集および整理の自動化が求められている。
データの収集を自動で行う実験システムとして、例えば、細胞の撮影を自動で行い、撮影した画像をコンピュータのメモリに保存する顕微鏡システムがある(例えば、特許文献1)。
【0004】
また、上記のデータや顕微鏡画像のような培養前後のデータだけでなく、培養中のデータによって培養結果に変化が生じる可能性がある。培養中のデータとして、例えば、培地の交換や顕微鏡での観察のために培養中の細胞が保存されたウェルプレートを保温器(インキュベータ)から別の実験装置(例えば、顕微鏡)へ移動させる際、ウェルプレートに加わる振動に関する情報、ウェルプレートを保温器の外部に出している時間などのデータが挙げられる。
【0005】
従来の人の手作業による細胞培養実験では、上記のような培養中のデータを取得することは困難である。そのため、培養中のデータが培養結果に及ぼす影響については検証されていない。しかし、実際には、細胞の培養結果では、なぜかうまくいかない場合や、なぜかうまくいった場合があり、法則性が無いことが多い。そして、培養結果に法則性が無いことに対して説明ができないという問題があり、この問題によって再生医療領域での研究活動が停滞し、技術発展が遅くなっている可能性がある。
【0006】
そのため、培養中に生成されるパラメータも収集することで、今まで培養結果には影響を及ぼさないと思われていたパラメータを収集でき、それらのパラメータと培養結果との相関を取得できる。培養中のデータと培養結果との相関性において、培養結果を左右する有力な因子を見つけることで、細胞培養実験における再現性の向上につながると考えられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特表2005-514589号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1に記載のあるロボット顕微鏡検査システムでは、撮影した画像と、画像以外のデータ(例えば、細胞の株名や培地の種類)との紐づけは行われない。そのため、ロボット顕微鏡検査システムが自動で撮影した画像と、画像以外のデータとの紐づけは人の手作業で行う必要があり、多大な労力を要する虞がある。
【0009】
また、従来の人の手による細胞培養実験では、細胞を保温器の外部に出している時間などの培養中のデータを取得するのは困難であり、検証されていないことが多い。
【0010】
上記事情を踏まえ、本発明は、実験データを容易に紐づけできる実験支援システムおよび情報取得方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精工株式会社
モータ
10日前
日本精工株式会社
玉軸受
12日前
日本精工株式会社
減速機
22日前
日本精工株式会社
加工装置
8日前
日本精工株式会社
ころ軸受
12日前
日本精工株式会社
ボールねじ
1日前
日本精工株式会社
軸受吊り具
22日前
日本精工株式会社
ボールねじ
1か月前
日本精工株式会社
ボールねじ
10日前
日本精工株式会社
ボールねじ
1日前
日本精工株式会社
リニアガイド
1か月前
日本精工株式会社
信号出力回路
1か月前
日本精工株式会社
回転機械装置
23日前
日本精工株式会社
駆動輪及び台車
22日前
日本精工株式会社
駆動輪及び台車
22日前
日本精工株式会社
ボールねじ装置
10日前
日本精工株式会社
駆動輪及び台車
22日前
日本精工株式会社
ボールねじ装置
1か月前
日本精工株式会社
ボールねじ装置
1日前
日本精工株式会社
ボールねじ装置
10日前
日本精工株式会社
ハブユニット軸受
1か月前
日本精工株式会社
こま式ボールねじ
1か月前
日本精工株式会社
自動調心ころ軸受
4日前
日本精工株式会社
情報取得システム
8日前
日本精工株式会社
軸受吊り具及び軸受
22日前
日本精工株式会社
軸受吊り具及び軸受
22日前
日本精工株式会社
磁歪式トルクセンサ
1か月前
日本精工株式会社
軸受吊り具及び軸受
22日前
日本精工株式会社
保持器及び転がり軸受
24日前
日本精工株式会社
トロイダル型無段変速機
1日前
日本精工株式会社
センサ付ハブユニット軸受
1か月前
日本精工株式会社
機械部品および監視システム
8日前
日本精工株式会社
制振構造および制振システム
8日前
日本精工株式会社
機械部品および監視システム
8日前
日本精工株式会社
機械部品および監視システム
8日前
日本精工株式会社
機械部品および監視システム
8日前
続きを見る
他の特許を見る