TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025039353
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2023146405
出願日2023-09-08
発明の名称タップ切換台ユニット及びタップ切換台
出願人株式会社ダイヘン
代理人個人,個人
主分類H01F 29/02 20060101AFI20250313BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】取り付けの作業性を高めることができるタップ切換台ユニット及びタップ切換台を提供する。
【解決手段】変圧器に用いられ、複数のタップ切換台1A,1B,1Cが鉄心締付金具50に取り付けられたタップ切換台ユニット100であって、複数のタップ切換台1A,1B,1C夫々は、複数のタップ端子3A,3B,3Cを有する台部2A,2B,2Cに一端部が設けられ、他端部が鉄心締付金具50に固定される2つの取付部4A,4B,4Cを備えており、少なくとも1つの取付部4A,4B,4Cは、他のタップ切換台1A,1B,1Cの取付部4A,4B,4Cと共に鉄心締付金具50に固定されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
変圧器に用いられ、複数のタップ切換台が板部材に取り付けられたタップ切換台ユニットであって、
前記複数のタップ切換台夫々は、
複数のタップ端子を有する台部に一端部が設けられ、他端部が前記板部材に固定される2つの固定脚部を備えており、
少なくとも1つの固定脚部は、他のタップ切換台の固定脚部と共に前記板部材に固定されているタップ切換台ユニット。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
前記複数のタップ切換台は連なって配設されており、
両端のタップ切換台を除く残りタップ切換台は前記2つの固定脚部が他のタップ切換台の固定脚部と共に前記板部材に固定されている請求項1に記載のタップ切換台ユニット。
【請求項3】
前記両端のタップ切換台のうち、一端のタップ切換台の前記2つの固定脚部は同じ長さであり、
他端のタップ切換台及び前記残りタップ切換台は、
前記2つの固定脚部のうち、一方の固定脚部の長さが他方の固定脚部の長さよりも短く、
前記他方の固定脚部の長さは、前記一端のタップ切換台の固定脚部と同じである請求項2に記載のタップ切換台ユニット。
【請求項4】
前記一端のタップ切換台の前記固定脚部の他端部、及び、前記残りタップ切換台の前記他方の固定脚部の他端部には、第1貫通孔が夫々形成されており、
前記残りタップ切換台及び前記他端のタップ切換台には、前記一方の固定脚部の他端部に前記第1貫通孔よりも大きい第2貫通孔が夫々形成されている請求項3に記載のタップ切換台ユニット。
【請求項5】
前記一端のタップ切換台の前記固定脚部の他端部、及び、前記残りタップ切換台の前記他方の固定脚部の他端部には、係合突起が夫々形成されており、
前記残りタップ切換台及び前記他端のタップ切換台夫々の前記一方の固定脚部の他端部には、前記係合突起と係合する被係合部が夫々形成されている請求項3又は4に記載のタップ切換台ユニット。
【請求項6】
複数のタップ切換台が板部材に取り付けられた変圧器用の切換台ユニットに用いられるタップ切換台であって、
複数のタップ端子を有する台部に一端部が設けられ、他端部が前記板部材に固定される2つの固定脚部を備えており、
前記2つの固定脚部のうち、一方の固定脚部の長さが他方の固定脚部の長さよりも短いタップ切換台。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、タップ切換台ユニット及びタップ切換台に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、変圧器におけるタップを切り替える絶縁性のタップ切換台が用いられていた(特許文献1,2参照)。このような絶縁性のタップ切換台は、コイルを備えた巻鉄心が収容される容器に前記巻鉄心を固定する鉄心締付金具に取り付けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平6-112060号公報
特開平6-112061号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、3相用のタップ切換台の場合、鉄心締付金具の一面に3つのタップ切換台を取り付ける作業が必要である。しかし、鉄心締付金具が狭いので作業に手間がかかる。このような問題について、特許文献1,2においては、十分に検討されておらず、解決できない。
【0005】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、取り付けの作業性を高めることができるタップ切換台ユニット及びタップ切換台を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るタップ切換台ユニットは、変圧器に用いられ、複数のタップ切換台が板部材に取り付けられたタップ切換台ユニットであって、前記複数のタップ切換台夫々は、複数のタップ端子を有する台部に一端部が設けられ、他端部が前記板部材に固定される2つの固定脚部を備えており、少なくとも1つの固定脚部は、他のタップ切換台の固定脚部と共に前記板部材に固定されている。
【0007】
本発明に係るタップ切換台は、複数のタップ切換台が板部材に取り付けられた変圧器用の切換台ユニットに用いられるタップ切換台であって、複数のタップ端子を有する台部に一端部が設けられ、他端部が前記板部材に固定される2つの固定脚部を備えており、前記2つの固定脚部のうち、一方の固定脚部の長さが他方の固定脚部の長さよりも短い。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、取り付けの作業性を高めることができるタップ切換台ユニット及びタップ切換台を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態1に係るタップ切換台を備えるタップ切換台ユニットの斜視図である。
実施形態1に係るタップ切換台ユニットのタップ切換台の正面図及び底面図である。
実施形態1に係るタップ切換台ユニットの他のタップ切換台の底面図である。
3つのタップ切換台が鉄心締付金具に取り付けられている状態を概念的に示す図である。
図4のV-V線による断面図である。
実施形態2に係るタップ切換台ユニットにおいて、タップ切換台の取付部及び他のタップ切換台の取付部が共締めされている状態を示す断面図である。
実施形態3に係るタップ切換台ユニットにおいて、タップ切換台の取付部及び他のタップ切換台の取付部が共締めされている状態を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社ダイヘン
移動装置
20日前
株式会社ダイヘン
固相接合装置
8日前
株式会社ダイヘン
固相接合装置
8日前
株式会社ダイヘン
固相接合装置
8日前
株式会社ダイヘン
固相接合装置
8日前
株式会社ダイヘン
電力管理装置
8日前
株式会社ダイヘン
電力変換装置
15日前
株式会社ダイヘン
変換装置集積体
15日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接制御方法
13日前
株式会社ダイヘン
交流パルスアーク溶接制御方法
13日前
株式会社ダイヘン
交流パルスアーク溶接制御方法
9日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接システム
9日前
株式会社ダイヘン
固相接合装置および固相接合システム
13日前
株式会社ダイヘン
充電予約管理装置及び充電予約管理方法
1か月前
株式会社ダイヘン
固相接合装置および固相接合装置の制御方法
13日前
株式会社ダイヘン
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
株式会社ダイヘン
ベルト伝動機構およびこれを備えた搬送ロボット
24日前
株式会社ダイヘン
ハンド装置、支持用ユニット及びハンド装置の制御方法
20日前
株式会社ダイヘン
無線給電システム
23日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接の溶接方法、および、サブマージアーク溶接システム
9日前
個人
安全なNAS電池
13日前
愛知電機株式会社
電力機器
1か月前
東レ株式会社
多孔質炭素シート
8日前
日機装株式会社
加圧装置
29日前
個人
フリー型プラグ安全カバー
20日前
ヒロセ電機株式会社
端子
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
エイブリック株式会社
半導体装置
10日前
エイブリック株式会社
半導体装置
10日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
1か月前
ニチコン株式会社
コンデンサ
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
16日前
続きを見る