TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024167035
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-29
出願番号2023204640,2023083013
出願日2023-12-04,2023-05-19
発明の名称光学シート、面光源装置および表示装置
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人
主分類G02B 5/00 20060101AFI20241122BHJP(光学)
要約【課題】上下方向および左右方向の映像光の出射を制御することが可能な表示装置が得られる光学シートを提供する。
【解決手段】基材層と、上記基材層の一方の面に積層された光学機能層と、を備える光学シートであって、上記光学シートは、平面視において、第1方向に延びる一対の第1辺と、第2方向に延びる一対の第2辺と、を有する矩形形状を有し、上記光学機能層は、所定の断面を有して一方向に延在する複数の光透過部と、隣り合う上記光透過部の間に形成される光吸収部と、を有し、上記光透過部の上記所定の断面が台形であり、短い上底が入光側とされ、上記第1方向および上記第2方向に直交する第3方向における光の透過率を100%としたときの、上記第3方向に対して上記第1方向側に±30°傾斜した方向の光の透過率の割合である相対透過率が、1%以下であり、上記光透過部の延在方向が、上記第2方向に対して、5°以上、20°以下の角度を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基材層と、前記基材層の一方の面に積層された光学機能層と、を備える光学シートであって、
前記光学シートは、平面視において、第1方向に延びる一対の第1辺と、第2方向に延びる一対の第2辺と、を有する矩形形状を有し、
前記光学機能層は、所定の断面を有して一方向に延在する複数の光透過部と、隣り合う前記光透過部の間に形成される光吸収部と、を有し、
前記光透過部の前記所定の断面が台形であり、短い上底が入光側とされ、
前記第1方向および前記第2方向に直交する第3方向における光の透過率を100%としたときの、前記第3方向に対して前記第1方向側に±30°傾斜した方向の光の透過率の割合である相対透過率が、1%以下であり、
前記光透過部の延在方向が、前記第2方向に対して、5°以上、20°以下の角度を有する、光学シート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、光学シート、面光源装置および表示装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
テレビ、パソコンのモニター等の表示装置は、表示すべき映像を出射する映像源を備えるとともに、映像光の質を高めて観察者側に提供する光学シートが備えられている(例えば、特許文献1~特許文献3)。
【0003】
映像光の出射方向は正面、及び正面から上下左右の所定の角度の視野角とされることが多く、これにより正面のみでなくある程度角度を有する位置からも画面に映し出された映像を視認することができる。一方で、覗き見防止等、必要に応じて正面方向を主要な出射方向とし、視野角を制限することも行われており、そのための光学シートとして例えば特許文献4が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-080198号公報
特開2015-014681号公報
特開2017-215440号公報
特開2006-171701号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、自動車等の車両の助手席前方に、助手席に座る人の娯楽等を目的とした表示装置が配置される場合がある。このような助手席用表示装置においては、運転手による運転を妨げないように運転手側への映像光の出射を制御する事が求められる。しかしながら、従来の光学シートを助手席用表示装置に搭載した場合、正面における光の透過率(%)を100%としたときに、正面から左右方向に±30°傾斜した方向の光の透過率(%)の割合である相対透過率が10%程度となり、運転手側に出光が視認される。なお、左ハンドルの車両の場合、助手席用表示装置は、一般的には、運転手の正面方向に対して右方向に少なくとも30°程度傾斜した方向に配置される。同様に、右ハンドルの車両の場合、助手席用表示装置は、一般的には、運転手の正面方向に対して左方向に少なくとも30°程度傾斜した方向に配置される。
【0006】
図9(a)に、従来の光学シートの概略斜視図を示す。図9(a)に示す光学シート90は、例えば、シートの一つの辺方向(図9(a)においては第2方向D2)に沿って延在し、光を透過する部分(光透過部33)と光を吸収する部分(光吸収部34)とがシート面に沿って交互に並列された層(光学機能層32)を有する。このような光学シートは、光透過部33および光吸収部34の延在方向(図9(a)においては第2方向D2)に対して直交する方向(図9(a)においては第1方向D1)のみの視野角制御となり、平行方向(図9(a)においては第2方向D2)の視野角制御が困難であった。そのため、図9(b)に示すように、光学シート90を助手席用表示装置100に使用した場合に、車のフロントガラスに映像光が移りこむ場合がある。そのために、フロントガラスへの映り込みも制御(上下方向)することが求められる。なお、図9(b)においては、表示装置100の光学シート以外の部材に関しては省略している。
【0007】
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、上下方向および左右方向の映像光の出射を制御することが可能な表示装置が得られる光学シートを提供すること、ひいては、車の助手席前方に配置される表示装置用の光学シートとして用いた場合に、運転手側への映像光の出射を制御することが可能であり、かつ、フロントガラスへの映像光の映り込みを制御することが可能な表示装置が得られる光学シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の一実施形態は、基材層と、上記基材層の一方の面に積層された光学機能層と、を備える光学シートであって、上記光学シートは、平面視において、第1方向に延びる一対の第1辺と、第2方向に延びる一対の第2辺と、を有する矩形形状を有し、上記光学機能層は、所定の断面を有して一方向に延在する複数の光透過部と、隣り合う上記光透過部の間に形成される光吸収部と、を有し、上記光透過部の上記所定の断面が台形であり、短い上底が入光側とされ、上記第1方向および上記第2方向に直交する第3方向における光の透過率を100%としたときの、上記第3方向に対して上記第1方向側に±30°傾斜した方向の光の透過率の割合である相対透過率が、1%以下であり、上記光透過部の延在方向が、上記第2方向に対して、5°以上、20°以下の角度を有する、光学シートである。
【0009】
本開示の一実施形態は、基材層と、上記基材層の一方の面に積層された光学機能層と、を備える光学シートであって、上記光学シートは、平面視において、第1方向に延びる一対の第1辺と、第2方向に延びる一対の第2辺と、を有する矩形形状を有し、上記光学機能層は、所定の断面を有して一方向に延在する複数の光透過部と、隣り合う上記光透過部の間に形成される光吸収部と、を有し、上記光透過部の上記所定の断面が台形であり、短い上底が入光側とされ、上記光学シートは、車の助手席前方に配置される表示装置用の光学シートであり、上記光透過部の延在方向が、上記第2方向に対して、5°以上、20°以下の角度を有する、光学シートである。
【0010】
本開示の一実施形態は、上述の光学シートと、上記光学シートに入射する光を射出する光源と、を備える、面光源装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

大日本印刷株式会社
移動体
1か月前
大日本印刷株式会社
移動体
1か月前
大日本印刷株式会社
印刷物
10日前
大日本印刷株式会社
印刷物
10日前
大日本印刷株式会社
床構成体
19日前
大日本印刷株式会社
太陽電池
6日前
大日本印刷株式会社
床用化粧材
13日前
大日本印刷株式会社
積層シート
17日前
大日本印刷株式会社
発電モジュール
28日前
大日本印刷株式会社
パネルの固定方法
25日前
大日本印刷株式会社
旅行記作成システム
3日前
大日本印刷株式会社
積層体及び包装容器
26日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
17日前
大日本印刷株式会社
調光部材及び合わせ板
3日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
13日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
28日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
28日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
28日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装容器
28日前
大日本印刷株式会社
加飾シート及び樹脂成形品
13日前
大日本印刷株式会社
再配線層及びその製造方法
12日前
大日本印刷株式会社
学習支援装置及びプログラム
19日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
28日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
18日前
大日本印刷株式会社
ポリエステルフィルム及び積層体
1か月前
大日本印刷株式会社
クランプ装置及びウェブ搬送装置
28日前
大日本印刷株式会社
作業装置、作業システム、作業方法
24日前
大日本印刷株式会社
ウェブ搬送装置及びウェブ搬送方法
24日前
大日本印刷株式会社
水素センサおよび水素検知システム
18日前
大日本除蟲菊株式会社
薬剤揮散装置
20日前
大日本印刷株式会社
位相差板、光学部材、及び、表示装置
13日前
大日本印刷株式会社
熱転写シートと中間転写媒体との組合せ
17日前
大日本印刷株式会社
サーバ装置、動画配信方法及びプログラム
28日前
大日本印刷株式会社
バリア性フィルム、積層体および包装容器
28日前
大日本印刷株式会社
バリア性フィルム、積層体および包装容器
28日前
大日本印刷株式会社
バリア性フィルム、積層体および包装容器
28日前
続きを見る