TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024143284
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-11
出願番号2023055877
出願日2023-03-30
発明の名称半導体装置およびその製造方法
出願人株式会社デンソー,トヨタ自動車株式会社,株式会社ミライズテクノロジーズ
代理人弁理士法人ゆうあい特許事務所
主分類H01L 21/52 20060101AFI20241003BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】接合部材の信頼性を向上できるようにする。
【解決手段】半導体チップ10を用意することと、第1突当て部31a、第2突当て部31b、および仕切板32を有する台座20を用意することと、仕切板32と半導体チップ10との間に接合部材40が配置される状態で半導体チップ10を搭載面30a上に配置することと、加熱して接合部材40を溶融した後に冷却して固化することにより、接合部材40を介して半導体チップ10を台座20に接合することと、を行い、台座20に接合することでは、溶融した接合部材40が仕切板32で区画されたそれぞれの領域R1~R4に流れるようにする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
搭載面(30a)を有する台座(20)と、
前記搭載面上に配置され、光半導体素子が形成されると共に一方向に長手方向を有する平面形状とされた半導体チップ(10)と、
前記台座と前記半導体チップとの間に配置された接合部材(40)と、を備え、
前記台座の搭載面には、前記半導体チップのうちの前記長手方向における一方の端部側と当接する第1突当て部(31a)および前記半導体チップのうちの前記長手方向における他方の端部側と当接する第2突当て部(31b)と、前記第1突当て部および前記第2突当て部の間に配置されて前記第1突当て部と前記第2突当て部との間の領域を複数の領域(R1~R4)に区画する仕切板(32)が備えられており、
前記接合部材は、前記仕切板にて区画されたそれぞれの領域に配置されている半導体装置の製造方法であって、
前記半導体チップを用意することと、
前記第1突当て部、前記第2突当て部、および前記仕切板を有する前記台座を用意することと、
前記仕切板と前記半導体チップとの間に前記接合部材が配置される状態で前記半導体チップを前記搭載面上に配置することと、
加熱して前記接合部材を溶融した後に冷却して固化することにより、前記接合部材を介して前記半導体チップを前記台座に接合することと、を行い、
前記台座に接合することでは、溶融した前記接合部材が前記仕切板で区画されたそれぞれの領域に流れるようにする半導体装置の製造方法。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記台座を用意することでは、それぞれの前記領域において、前記第1突当て部と前記第2突当て部との配列方向に沿った長さが等しくされたものを用意する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項3】
前記台座を用意することでは、前記第1突当て部、前記第2突当て部、および前記仕切板が、前記搭載面の面方向であって、前記第1突当て部と前記第2突当て部との配列方向と交差する方向に延びているものを用意する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項4】
前記台座を用意することでは、前記第1突当て部、前記第2突当て部、および前記仕切板が、前記搭載面の面方向に対する法線方向において、前記半導体チップから突出しているものを用意する請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項5】
前記台座を用意することでは、前記搭載面の面方向に対する法線方向において、前記第1突当て部のうちの前記第2突当て部側の側面、前記第2突当て部のうちの前記第1突当て部側の側面、および前記仕切板における前記半導体チップと重なる部分のみに、前記台座よりも前記接合部材との接合性が高い高接合膜(33)が配置されたものを用意する請求項1ないし4のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
【請求項6】
前記台座を用意することでは、前記仕切板の高さが、前記第1突当て部および前記第2突当て部の高さよりも低くされたものを用意する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項7】
前記台座を用意することでは、前記仕切板が前記第1突当て部と前記第2突当て部との間に3個以上配置され、前記第1突当て部と前記第2突当て部との配列方向に沿った中央部に位置する前記仕切板の高さが、前記配列方向の端部側に位置する前記仕切板の高さよりも高くされているものを用意する請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項8】
前記台座を用意することでは、前記領域を構成する搭載面と繋がる溝部(34)が形成されたものを用意し、
前記半導体チップを前記台座に接合することでは、前記溝部にも溶融した前記接合部材が流れるようにする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項9】
前記台座を用意することでは、前記溝部に、前記台座よりも前記接合部材との接合性が低い低接合膜(35)が形成されたものを用意する請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項10】
前記台座を用意することでは、前記凹部の底面側から突出方向に向かって幅が狭くされた前記仕切板が形成されたものを用意する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光半導体素子が形成された半導体チップが接合部材を介して台座に接合されて構成される半導体装置およびその製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、光半導体素子が形成された半導体チップが接合部材を介して台座に接合されて構成される半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、この半導体装置では、半導体チップの内部に光導波路部が形成され、半導体チップのうちの台座側の部分に凹部が形成されている。台座は、半導体チップが配置される凹部が形成され、凹部の側面側に光導波路部が形成されていると共に凹部の底面に凸部が形成されている。そして、半導体チップは、凹部に台座の凸部が挿入され、半導体チップの光導波路部の高さと台座の光導波路部の高さが一致する状態で台座上に配置されている。また、接合部材は、半導体チップと台座との間に配置されている。なお、接合部材は、はんだで構成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開6696151号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記の半導体装置では、半導体チップと台座との間に配置される接合部材の量が部分的に異なる場合がある。この場合、部分毎に接合部材の接合性が異なったり、放熱性が異なったりする等、接合部材の信頼性が低下する可能性がある。
【0005】
本発明は上記点に鑑み、接合部材の信頼性を向上できる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するための請求項1は、搭載面(30a)を有する台座(20)と、搭載面上に配置され、光半導体素子が形成されると共に一方向に長手方向を有する平面形状とされた半導体チップ(10)と、台座と半導体チップとの間に配置された接合部材(40)と、を備え、台座の搭載面には、半導体チップのうちの長手方向における一方の端部側と当接する第1突当て部(31a)および半導体チップのうちの長手方向における他方の端部側と当接する第2突当て部(31b)と、第1突当て部および第2突当て部の間に配置されて第1突当て部と第2突当て部との間の領域を複数の領域(R1~R4)に区画する仕切板(32)が備えられており、接合部材は、仕切板にて区画されたそれぞれの領域に配置されている半導体装置の製造方法であって、半導体チップを用意することと、第1突当て部、第2突当て部、および仕切板を有する台座を用意することと、仕切板と半導体チップとの間に接合部材が配置される状態で半導体チップを搭載面上に配置することと、加熱して接合部材を溶融した後に冷却して固化することにより、接合部材を介して半導体チップを台座に接合することと、を行い、台座に接合することでは、溶融した接合部材が仕切板で区画されたそれぞれの領域に流れるようにする。
【0007】
これによれば、仕切板が備えられているため、各領域にそれぞれに溶融した接合部材が流れ込み易い。このため、特定箇所の接合部材が過剰になったり、過少になったりすることを抑制できる。したがって、接合部材の接合性が悪化することを抑制でき、放熱性が悪化することを抑制できるため、接合部材の信頼性の向上を図ることができる。
【0008】
請求項13は、半導体装置であって、搭載面(30a)を有する台座(20)と、搭載面上に配置され、光半導体素子が形成されると共に一方向に長手方向を有する平面形状とされた半導体チップ(10)と、台座と半導体チップとの間に配置された接合部材(40)と、を備え、台座の搭載面には、半導体チップのうちの長手方向における一方の端部側と当接する第1突当て部(31a)および半導体チップのうちの長手方向における他方の端部側と当接する第2突当て部(31b)と、第1突当て部および第2突当て部の間に配置されて第1突当て部と第2突当て部との間の領域を複数の領域(R1~R4)に区画する仕切板(32)が備えられており、接合部材は、仕切板にて区画されたそれぞれの領域に配置されている。
【0009】
これによれば、各領域にそれぞれ接合部材が配置されるため、特定箇所の接合部材が過剰になったり、過少になったりすることを抑制できる。したがって、接合部材の接合性が悪化することを抑制でき、放熱性が悪化することを抑制できるため、接合部材の信頼性の向上を図ることができる。
【0010】
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソー
表示装置
2日前
株式会社デンソー
通信装置
2日前
株式会社デンソー
切断装置
4日前
株式会社デンソー
駆動装置
2日前
株式会社デンソー
管理装置
2日前
株式会社デンソー
レーダ装置
6日前
株式会社デンソー
レーダ装置
2日前
株式会社デンソー
画像処理装置
3日前
株式会社デンソー
スイッチ回路
3日前
株式会社デンソー
電子制御装置
4日前
株式会社デンソー
電子制御装置
4日前
株式会社デンソー
電気化学セル
6日前
株式会社デンソー
電気接続装置
3日前
株式会社デンソー
表示制御装置
6日前
株式会社デンソー
物品昇降装置
2日前
株式会社デンソー
電気化学セル
9日前
株式会社デンソー
電力変換装置
2日前
株式会社デンソー
生体音検出装置
6日前
株式会社デンソー
電池監視システム
3日前
株式会社デンソーエアクール
換気空調システム
9日前
株式会社デンソーウェーブ
入退管理システム
9日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボット制御システム
3日前
株式会社デンソー
電界効果トランジスタ
6日前
株式会社デンソーテン
制御装置および制御方法
2日前
株式会社デンソー
ロータ及びコンプレッサ
6日前
株式会社デンソーテン
制御装置および制御方法
4日前
株式会社デンソー
ヒートポンプモジュール
9日前
株式会社デンソーテン
制御装置および制御方法
3日前
株式会社デンソー
半導体装置およびその製造方法
2日前
株式会社デンソー
半導体装置およびその製造方法
2日前
株式会社デンソーテン
充電制御装置及び充電制御方法
2日前
株式会社デンソー
車載通信機及びプッシュサーバ
3日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置および電源制御方法
3日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置および電源制御方法
3日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置および電源制御方法
3日前
株式会社豊田中央研究所
電解セル
2日前
続きを見る