TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024111411
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-19
出願番号
2023015902
出願日
2023-02-06
発明の名称
マルチエレメントファイバ
出願人
株式会社フジクラ
代理人
個人
主分類
G02B
6/44 20060101AFI20240809BHJP(光学)
要約
【課題】 被覆層内の光ファイバを識別し得るマルチエレメントファイバを提供する。
【解決手段】 マルチエレメントファイバ1は、コア11とコア11の外周面を囲うクラッド12とを有する複数の光ファイバ10A-10Cと、それぞれの光ファイバ10A-10Cのクラッド12の外周面を囲う被覆層と、を備え、光ファイバ10A-10Cの少なくとも1つにおける長手方向に垂直な断面での屈折率の分布が、他の光ファイバの少なくとも1つおける長手方向に垂直な断面での屈折率の分布と異なることを特徴とする。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
少なくとも1つのコアと前記コアの外周面を囲うクラッドとを有する複数の光ファイバと、
それぞれの前記光ファイバの前記クラッドの外周面を囲う被覆層と、
を備え、
前記光ファイバの少なくとも1つにおける長手方向に垂直な断面での屈折率の分布が、他の前記光ファイバの少なくとも1つにおける長手方向に垂直な断面での屈折率の分布と異なる
ことを特徴とするマルチエレメントファイバ。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記光ファイバの少なくとも1つは、他の前記光ファイバの少なくとも1つと識別可能な識別部を前記クラッド内に有する
ことを特徴とする請求項1に記載のマルチエレメントファイバ。
【請求項3】
前記光ファイバの少なくとも1つの前記クラッドの外形は、他の前記光ファイバの少なくとも1つの前記クラッドの外形と異なる
ことを特徴とする請求項1に記載のマルチエレメントファイバ。
【請求項4】
前記光ファイバの少なくとも1つの前記クラッドの太さは、他の前記光ファイバの少なくとも1つの前記クラッドの太さと異なる
ことを特徴とする請求項1に記載のマルチエレメントファイバ。
【請求項5】
それぞれの前記光ファイバにおける長手方向に垂直な断面での屈折率の分布は、互いに異なる
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のマルチエレメントファイバ。
【請求項6】
互いに隣り合う前記光ファイバの前記クラッドのそれぞれの一部は、互いに融着している
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のマルチエレメントファイバ。
【請求項7】
前記光ファイバの前記クラッドのそれぞれは互いに非融着である
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のマルチエレメントファイバ。
【請求項8】
少なくとも1つの前記光ファイバが、前記被覆層の中心軸の周りを回転するように螺旋状に配置される
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のマルチエレメントファイバ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、マルチエレメントファイバに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
現在、一般的に普及している光ファイバ通信システムに用いられる光ファイバは、一本のコアの外周がクラッドにより囲まれた構造をしており、このコアを光信号が伝搬することで情報が伝達される。そして、近年、光ファイバ通信システムの普及に伴い、伝達される情報量が飛躍的に増大している。
【0003】
下記特許文献1には、こうした光ファイバ通信システムの伝送容量増大を実現するために、複数のシングルコアファイバが1つの被覆層内に配置されたマルチエレメントファイバを用いて、それぞれのコアを伝搬する光により複数の信号を伝送させることが記載されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
S Jain et al., “Multi-element fiber technology for space-division multiplexing applications,” Opt. Express, Vol. 2, issue 4, pp. 3787-3796, 2014.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このようなマルチエレメントファイバのそれぞれのシングルコアファイバを他の導波路に接続する際に、少なくとも1つのシングルコアファイバを特定の少なくとも1つの導波路に光学的に接続させたい場合がある。しかし、マルチエレメントファイバでは、マルチエレメントファイバの断面を見ても特定の導波路に接続させるシングルコアファイバと他のシングルコアファイバとの識別が困難な傾向にある。また、上記非特許文献1のシングルコアファイバがマルチコアファイバであったとしても同様にマルチコアファイバの識別は困難な傾向にある。このため、被覆層内に配置された光ファイバの識別をしたいとの要請がある。
【0006】
そこで、本発明は、被覆層内の少なくとも1つの光ファイバと他の光ファイバとを識別し得るマルチエレメントファイバを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的の達成のため、本発明の態様1は、コアと前記コアの外周面を囲うクラッドとを有する複数の光ファイバと、それぞれの前記光ファイバの前記クラッドの外周面を囲う被覆層と、を備え、前記光ファイバの少なくとも1つにおける長手方向に垂直な断面での屈折率の分布が、他の前記光ファイバの少なくとも1つおける長手方向に垂直な断面での屈折率の分布と異なることを特徴とするマルチエレメントファイバである。
【0008】
このマルチエレメントファイバによれば、少なくとも1つの光ファイバと他の光ファイバの少なくとも1つとで、長手方向に垂直な断面における屈折率分布が異なるため、光ファイバを当該断面から見ることで、少なくとも1つの光ファイバと他の光ファイバとを識別し得る。
【0009】
本発明の態様2は、前記光ファイバの少なくとも1つは、他の前記光ファイバの少なくとも1つと識別可能な識別部を前記クラッド内に有することを特徴とする態様1のマルチエレメントファイバである。
【0010】
このマルチエレメントファイバでは、クラッド内の識別部により光ファイバの識別をし得る。従って、このマルチエレメントファイバによれば、それぞれの光ファイバの外径や外形を同様の構成として揃えることができる。このような識別部としては、クラッドの屈折率と異なる屈折率を有するマーカやクラッドの屈折率と異なる屈折率を有する層等を挙げることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社フジクラ
デジタル移相器
27日前
株式会社フジクラ
デジタル移相回路及びデジタル移相器
27日前
株式会社フジクラ
デジタル移相回路及びデジタル移相器
27日前
株式会社フジクラ
クロストーク測定方法、クロストーク測定装置、光損失測定方法、及び光損失測定装置。
6日前
個人
姿勢矯正メガネ
1か月前
株式会社ハセガワ
眼鏡
29日前
住友電気工業株式会社
光フィルタ
20日前
シャープ株式会社
表示装置
29日前
白金科技股分有限公司
フィルター
20日前
新光電気工業株式会社
光導波路装置
29日前
株式会社ニコン
光学系及び光学機器
1か月前
東レエンジニアリング株式会社
レーザ強度調節方法
1か月前
三菱電機株式会社
高出力レーザ用反射ミラー
27日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
22日前
日本放送協会
磁壁移動型空間光変調器
1か月前
日東電工株式会社
偏光板
1か月前
マクセル株式会社
空中浮遊映像表示装置
27日前
雅視光学技術(深セン)有限公司
骨伝導補聴メガネ
1日前
株式会社日本触媒
撮像素子
今日
矢崎総業株式会社
光コネクタ用固定部材
27日前
株式会社三栄コンサルタント
底樋内部観察装置
1か月前
怡利電子工業股ふん有限公司
拡大表示装置
27日前
キヤノン株式会社
走査光学装置及び画像形成装置
6日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
20日前
日亜化学工業株式会社
光学部材、光源モジュール
1か月前
富士フイルム株式会社
撮像装置
1か月前
大日本印刷株式会社
調光セル、調光部材及び移動体
6日前
株式会社クラレ
逆波長分散性光学フィルムとその製造方法
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
7日前
株式会社トクヤマ
光学積層シート、光学物品、レンズ、及び眼鏡
28日前
白金科技股分有限公司
複合感光構造及びその製造方法
20日前
セーレンKST株式会社
光合波器
21日前
株式会社キーエンス
拡大観察装置
今日
キヤノン株式会社
撮像装置およびその制御方法
1か月前
株式会社キーエンス
拡大観察装置
今日
日立Astemo株式会社
撮像装置
6日前
続きを見る
他の特許を見る