TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024081254
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-18
出願番号2022194736
出願日2022-12-06
発明の名称放射性同位体の製造方法及び製造装置
出願人株式会社東芝,東芝エネルギーシステムズ株式会社
代理人弁理士法人サクラ国際特許事務所
主分類G21G 4/08 20060101AFI20240611BHJP(核物理;核工学)
要約【課題】アスタチン同位体をはじめとする揮発性の放射性同位体を効率的に製造することのできる放射性同位体の製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】捕集部に可溶性物質を付着させる前処理工程と、ターゲットを加熱し、放射性同位体を気化して分離する加熱工程と、前記加熱工程で分離した放射性同位体を、前記前処理工程を実施した前記捕集部にて捕集する捕集工程と、前記捕集工程にて捕集された放射性物質を洗浄回収する洗浄回収工程と、を具備している。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
捕集部に可溶性物質を付着させる前処理工程と、
ターゲットを加熱し、放射性同位体を気化して分離する加熱工程と、
前記加熱工程で分離した放射性同位体を、前記前処理工程を実施した前記捕集部にて捕集する捕集工程と、
前記捕集工程にて捕集された放射性物質を洗浄回収する洗浄回収工程と、
を具備したことを特徴とする放射性同位体の製造方法。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
請求項1記載の放射性同位体の製造方法であって、
前記加熱工程で分離した放射性同位体を、エアロゾル発生器で発生させたエアロゾルにより前記捕集部に搬送する
ことを特徴とする放射性同位体の製造方法。
【請求項3】
請求項2記載の放射性同位体の製造方法であって、
前記エアロゾル発生器で発生させたエアロゾルにより、前記捕集部に前記可溶性物質を付着させる前処理工程を行う
ことを特徴とする放射性同位体の製造方法。
【請求項4】
請求項3記載の放射性同位体の製造方法であって、
前記エアロゾル発生器で発生させたエアロゾルを前記捕集部に送るキャリアガスの差圧を検出し、前記前処理工程により前記捕集部に付着させる前記可溶性物質の量を制御する
ことを特徴とする放射性同位体の製造方法。
【請求項5】
請求項1又は2に記載の放射性同位体の製造方法であって、
前記捕集部に、前記可溶性物質を含む薬液を注入し、乾燥することによって前記前処理工程を実施する
ことを特徴とする放射性同位体の製造方法。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の放射性同位体の製造方法であって、
アスタチン-211を製造する
ことを特徴とする放射性同位体の製造方法。
【請求項7】
ターゲットを加熱し、放射性同位体を気化して分離する加熱部と、
前記加熱部で分離した放射性同位体を捕集する捕集部と、
前記捕集部に可溶性物質を付着させる前処理部と
を具備したことを特徴とする放射性同位体の製造装置。
【請求項8】
請求項7に記載の放射性同位体の製造装置であって、
前記前処理部は、前記捕集部に前記可溶性物質を含む薬液を注入する薬液注入機構を有する
ことを特徴とする放射性同位体の製造装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、放射性同位体の製造方法及び製造装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、がん治療において、アルファ線を用いたがん治療が注目されている。アルファ線は飛程が短いため、アルファ線を放射する薬剤を用いて、標的となるがん細胞を選択的に攻撃することができる。そのため、アルファ線を用いたがん治療では、正常細胞に対するダメージが小さいという利点がある。
【0003】
アルファ線を放射する薬剤として様々な放射性同位体が検討されている。特に、アスタチン-211は、半減期が短く、速やかに安定核種に崩壊することから、最も期待されている放射性同位体の1つである。その一方で半減期が7.2時間と短いために、分離に時間をかけてしまうと、生成したアスタチン-211が減少してしまう。
【0004】
このため、生成したアスタチン-211の迅速な分離方法が求められている。迅速かつ簡易な分離方法として、ターゲット材であるビスマスとの融点・沸点の差を利用した分離技術が知られている。しかし、この従来の分離技術では、回収部または搬送部である配管などの壁面にアスタチン-211が付着するため、有機溶剤またはアルカリ溶液などを用いて、付着したアスタチン-211を溶離または回収する必要がある。
【0005】
そこで、本発明者らは、エアロゾルを用いた新たな分離技術を開発した。この新たな分離技術は、配管などの壁面へのアスタチン-211の付着を低減するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
国際公開第2015/195042号
国際公開第2019/088113号
国際公開第2019/112034号
【非特許文献】
【0007】
E.Aneheim,“Automated astatination of biomolecules - a stepping stone towards multicenter clinical trials,”Science Reports,2015.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上述したように、アスタチン同位体をはじめとする揮発性の放射性同位体をガス化し、フィルタにて捕集した場合、フィルタから洗浄回収できない放射性同位体が存在し、放射性同位体の回収率が低くなるという課題がある。
【0009】
本発明は、上述した従来の事情に対処してなされたもので、その解決しようとする課題は、アスタチン同位体をはじめとする揮発性の放射性同位体を効率的に製造することのできる放射性同位体の製造方法及び製造装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の実施形態に係る放射性同位体の製造方法は、捕集部に可溶性物質を付着させる前処理工程と、ターゲットを加熱し、放射性同位体を気化して分離する加熱工程と、前記加熱工程で分離した放射性同位体を、前記前処理工程を実施した前記捕集部にて捕集する捕集工程と、前記捕集工程にて捕集された放射性物質を洗浄回収する洗浄回収工程と、を具備したことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社東芝
センサ
3日前
株式会社東芝
通信装置
1か月前
株式会社東芝
開閉装置
9日前
株式会社東芝
打込み治具
29日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
レーダ装置
2か月前
株式会社東芝
半導体装置
19日前
株式会社東芝
ディスク装置
9日前
株式会社東芝
検査システム
24日前
株式会社東芝
磁気記録装置
9日前
株式会社東芝
電子モジュール
9日前
株式会社東芝
加速器システム
1か月前
株式会社東芝
スラスト軸受装置
5日前
株式会社東芝
配電盤用端子導体
1か月前
株式会社東芝
半導体モジュール
23日前
株式会社東芝
暗号鍵管理システム
29日前
株式会社東芝
アレイアンテナ装置
2か月前
株式会社東芝
モールド真空バルブ
1か月前
株式会社東芝
負荷時タップ切換器
11日前
株式会社東芝
高周波バイアス回路
26日前
株式会社東芝
回転子および回転電機
1か月前
株式会社東芝
フォトニック集積回路
1か月前
株式会社東芝
フォトニックアセンブリ
1か月前
株式会社東芝
プログラムおよび改札機
3日前
株式会社東芝
中継装置及びプログラム
2日前
株式会社東芝
タービン動翼の固定構造
19日前
株式会社東芝
電気車及び鉄道システム
1か月前
株式会社東芝
光検出装置及び測距装置
9日前
株式会社東芝
増幅回路及び光検出装置
11日前
株式会社東芝
収集装置およびプログラム
1か月前
株式会社東芝
無人飛行体の着陸システム
29日前
株式会社東芝
センサ及びセンサシステム
3日前
株式会社東芝
センサモジュールシステム
2日前
株式会社東芝
セキュリティ検査システム
2日前
株式会社東芝
モータ制御回路及び測距装置
1か月前
続きを見る