TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024081393
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-18
出願番号2022194994
出願日2022-12-06
発明の名称増幅回路及び光検出装置
出願人株式会社東芝
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H03F 3/45 20060101AFI20240611BHJP(基本電子回路)
要約【課題】大容量負荷だけではなく小容量負荷時にも安定に増幅動作を行うことを可能とする。
【解決手段】増幅回路は、段階的に利得を変化させる第1の利得段及びと、最終利得段と、を含む複数の利得段と、前記複数の利得段により増幅された信号を出力する出力端子と、前記第1の利得段の入力ノードに接続される負入力端子と、前記最終利得段の出力ノードと前記負入力端子との間に接続される帰還回路と、前記最終利得段の出力ノードと前記出力端子との間に接続される第1の抵抗と、第1のトランジスタを有する前記第1の利得段の能動負荷を構成する第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタのゲート又はベースに接続される第2の抵抗と、前記第1のトランジスタのゲート又はベースと前記最終利得段の出力ノードとの間に接続配置される容量と、を備える。
【選択図】図2A
特許請求の範囲【請求項1】
段階的に利得を変化させる第1の利得段及び最終利得段を含む複数の利得段と、
前記複数の利得段により増幅された信号を出力する出力端子と、
前記第1の利得段の入力ノードに接続される負入力端子と、
前記最終利得段の出力ノードと前記負入力端子との間に接続される帰還回路と、
前記最終利得段の出力ノードと前記出力端子との間に接続される第1の抵抗と、
第1のトランジスタを有する前記第1の利得段の能動負荷と、
前記第1のトランジスタのゲート又はベースに接続される第2の抵抗と、
前記第1のトランジスタのゲート又はベースと前記最終利得段の出力ノードとの間に接続される容量と、を備える、
増幅回路。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記第1のトランジスタのゲート又はベースから前記最終利得段の出力ノードまでの利得は、前記負入力端子に直流信号が入力される場合には、マイナスの極性である、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項3】
前記能動負荷は、前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタを有するカレントミラー回路を含み、
前記第2の抵抗は、前記第1のトランジスタのゲート又はベースと、前記第2のトランジスタのゲート又はベースとの間に接続される、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項4】
前記第2の抵抗は、前記第1のトランジスタのゲート又はベースに接続される一端と、所定のバイアス電圧が供給される他端と、を有する、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項5】
前記第1のトランジスタのトランスコンダクタンスと前記第2の抵抗の抵抗値との積が1以上である、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項6】
前記複数の利得段のそれぞれは、ソース接地増幅回路又はエミッタ接地増幅回路を有する、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項7】
前記第1の利得段は差動回路を有する、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項8】
前記負入力端子に入力される信号とは逆相の信号が入力される正入力端子を備え、
前記第1の利得段は、
前記負入力端子及び前記正入力端子が接続される第1の差動回路と、
前記負入力端子及び前記正入力端子が接続される第2の差動回路と、を有し、
前記容量は、
前記第1の差動回路の能動負荷と前記最終利得段の出力ノードとの間に接続される第1の容量と、
前記第2の差動回路の能動負荷と前記最終利得段の出力ノードとの間に接続される第2の容量と、を有する、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項9】
前記能動負荷に配置され、前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタを有するカレントミラー回路と、
第3のトランジスタを有する前記最終利得段と、
前記第3のトランジスタのゲート又はベースに接続される第3の抵抗と、を備え、
前記容量は、
前記第2のトランジスタのゲート又はベースに接続される一端と、前記最終利得段の出力ノードに接続される他端とを有する第1の容量と、
前記第3のトランジスタのゲート又はベースとドレインとの間で、前記第3の抵抗に直列に接続される第3の容量と、を有する、
請求項1に記載の増幅回路。
【請求項10】
段階的に利得を変化させる第1の利得段、第2の利得段及び最終利得段を含む複数の利得段と、
前記第1の利得段及び前記最終利得段により増幅された信号を出力する出力端子と、
前記第1の利得段の入力ノードに接続される負入力端子と、
前記最終利得段の出力ノードと前記負入力端子との間に接続される帰還回路と、
前記最終利得段の出力ノードと前記出力端子との間に接続される第1の抵抗と、
前記最終利得段の出力ノードから前記最終利得段の入力ノードへの経路に直列に接続される容量及び前記第2の利得段と、を備える、
増幅回路。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本実施形態は、増幅回路及び光検出装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
オペアンプ等の増幅回路では、信号経路上のポールで位相遅れが生じ、場合によっては位相遅れが180度を超えて発振するおそれがある。そこで、ポールで位相遅れが生じる周波数を低域側又は高域側にシフトさせるために位相補償容量を設けることがある。
【0003】
増幅回路に大容量負荷が接続される場合、位相補償容量も大きくする必要があり、小型化が困難になる。そこで、大容量負荷に対して小さな位相補償容量を接続するか、又は位相補償容量を用いずに安定に増幅動作を行わせる増幅回路が提案されている。
【0004】
しかしながら、小容量負荷に対して安定に増幅動作を行わせる技術は提案されていないのが実情である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第4095174号
【非特許文献】
【0006】
IEEE Transactions on Circuits and Systems - II, Vol.62, No.3, pp.246-250, Mar. 2015
IEEE Transactions on Circuits and Systems - II, Vol.54, No.5, pp.382-386, May 2007
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、本発明の一実施形態では、大容量負荷だけではなく小容量負荷時にも安定に増幅動作を行うことが可能な増幅回路と、それを用いた光検出装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本実施形態に係る増幅回路及び光検出装置は、段階的に利得を変化させる第1の利得段及び最終利得段を含む複数の利得段と、前記複数の利得段により増幅された信号を出力する出力端子と、前記第1の利得段の入力ノードに接続される負入力端子と、前記最終利得段の出力ノードと前記負入力端子との間に接続される帰還回路と、前記最終利得段の出力ノードと前記出力端子との間に接続される第1の抵抗と、第1のトランジスタを有する前記第1の利得段の能動負荷と、前記第1のトランジスタのゲート又はベースに接続される第2の抵抗と、前記第1のトランジスタのゲート又はベースと前記最終利得段の出力ノードとの間に接続される容量と、
を備える。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1の実施形態に係る増幅回路のブロック図である。
第1の実施形態に係る増幅回路の回路図である。
第1の実施形態に係る増幅回路の小信号等価回路である。
一比較例の増幅回路の回路図である。
一比較例の増幅回路の小信号等価回路である。
第1実施形態の第1変形例に係る増幅回路の回路図である。
第1実施形態の第2変形例に係る増幅回路の回路図である。
第1実施形態の第2変形例に係る増幅回路における開ループ周波数特性を示す図である。
第1実施形態の第2変形例に係る増幅回路をボルテージフォロア構成とした時の過渡解析波形を示す図である。
第1の実施形態の第3変形例に係る増幅回路の回路図である。
第1の実施形態の第3変形例に係る増幅回路における開ループ周波数特性を示す図である。
第1の実施形態の第3変形例に係る増幅回路をボルテージフォロア構成とした時の過渡解析波形を示す図である。
第1実施形態の第4変形例に係る増幅回路の回路図である。
第2の実施形態に係る光検出装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社東芝
センサ
3日前
株式会社東芝
開閉装置
9日前
株式会社東芝
発電設備
2か月前
株式会社東芝
通信装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
打込み治具
29日前
株式会社東芝
半導体装置
19日前
株式会社東芝
レーダ装置
2か月前
株式会社東芝
磁気記録装置
9日前
株式会社東芝
検査システム
24日前
株式会社東芝
ディスク装置
9日前
株式会社東芝
電子モジュール
9日前
株式会社東芝
加速器システム
1か月前
株式会社東芝
配電盤用端子導体
1か月前
株式会社東芝
半導体モジュール
23日前
株式会社東芝
スラスト軸受装置
5日前
株式会社東芝
負荷時タップ切換器
11日前
株式会社東芝
高周波バイアス回路
26日前
株式会社東芝
暗号鍵管理システム
29日前
株式会社東芝
プラズマ水処理装置
2か月前
株式会社東芝
モールド真空バルブ
1か月前
株式会社東芝
アレイアンテナ装置
2か月前
株式会社東芝
フォトニック集積回路
1か月前
株式会社東芝
回転子および回転電機
1か月前
株式会社東芝
投入装置及びシステム
2か月前
株式会社東芝
プログラムおよび改札機
3日前
株式会社東芝
電気車及び鉄道システム
1か月前
株式会社東芝
タービン動翼の固定構造
19日前
株式会社東芝
光検出装置及び測距装置
9日前
株式会社東芝
増幅回路及び光検出装置
11日前
株式会社東芝
中継装置及びプログラム
2日前
株式会社東芝
フォトニックアセンブリ
1か月前
株式会社東芝
無人飛行体の着陸システム
29日前
株式会社東芝
セキュリティ検査システム
2日前
株式会社東芝
センサ及びセンサシステム
3日前
続きを見る