TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024080992
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-17
出願番号2022194386
出願日2022-12-05
発明の名称電池交換装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類B60S 3/04 20060101AFI20240610BHJP(車両一般)
要約【課題】車両の下面側に付着した異物による影響を軽減することができる電池交換装置を提供する。
【解決手段】電池交換装置100は、車両200に取り付けられている第1電池を第2電池に交換するための電池交換装置であって、第1電池を車両200から取り外し、第2電池を車両に取り付ける電池交換機構33と、車両の一部を洗浄する洗浄装置40とを備え、洗浄装置40は、電池交換機構が第1電池201を取り外す前に、車両200のうち電池交換機構33が車両200と接触することとなる部分および車両200の下面200k側の少なくとも一方を洗浄する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両に取り付けられている第1電池を第2電池に交換するための電池交換装置であって、
前記第1電池を前記車両から取り外し、前記第2電池を前記車両に取り付ける電池交換機構と、
前記車両の一部を洗浄する洗浄装置と、を備え、
前記洗浄装置は、前記電池交換機構が前記第1電池を取り外す前に、前記車両のうち前記電池交換機構が前記車両と接触することとなる部分および前記車両の下面側の少なくとも一方を洗浄する、電池交換装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記車両を停止させておく車両停止領域を備え、
前記洗浄装置は、前記車両停止領域で停車している前記車両を洗浄可能に設けられている、請求項1に記載の電池交換装置。
【請求項3】
前記車両停止領域には、前記電池交換機構が通過可能な開口部と、前記開口部を開閉可能に閉鎖するシャッタ部とが設けられており、
前記洗浄装置は、前記開口部が前記シャッタ部によって閉鎖された状態で前記車両の前記下面側を洗浄する、請求項2に記載の電池交換装置。
【請求項4】
前記車両停止領域は、前記車両の前記下面に対向する床部を有し、
前記シャッタ部は、前記開口部が前記シャッタ部によって閉鎖された状態において、少なくとも一部が前記床部よりも上方に位置するように設けられている、請求項3に記載の電池交換装置。
【請求項5】
前記洗浄装置は、前記車両に向けて洗浄液を噴射することで前記車両の前記下面側を洗浄し、
前記床部には、前記洗浄液を排出する排出流路が設けられている、請求項4に記載の電池交換装置。
【請求項6】
前記車両からの情報を取得する車両情報取得部を備え、
前記車両情報取得部は、前記車両停止領域において前記車両が停止したという停止情報を取得可能に設けられており、
前記洗浄装置は、前記車両情報取得部が前記停止情報を取得した後に、前記車両の前記下面側の洗浄を開始する、請求項2から5のいずれか1項に記載の電池交換装置。
【請求項7】
前記車両からの情報を取得する車両情報取得部を備え、
前記洗浄装置は、移動可能に設けられ、
前記車両情報取得部によって取得された前記車両からの前記情報に基づいて、前記洗浄装置が洗浄位置に移動する、請求項2から5のいずれか1項に記載の電池交換装置。
【請求項8】
前記車両の前記下面には、前記電池交換機構との位置合わせを行なうための位置決め孔が設けられており、
前記洗浄装置は、前記位置決め孔を洗浄する、請求項1から5のいずれか1項に記載の電池交換装置。
【請求項9】
前記電池交換機構は、前記位置決め孔に挿入可能に設けられた挿入部を有し、
前記挿入部が前記位置決め孔に挿入されたか否かを検知する挿入検知部を備え、
前記挿入検知部が前記挿入部が前記位置決め孔に挿入されていないことを検知した場合に、前記洗浄装置は、前記位置決め孔を洗浄する、請求項8に記載の電池交換装置。
【請求項10】
前記挿入検知部によって前記位置決め孔に挿入されていないことの検知、および前記洗浄装置による前記位置決め孔の洗浄とが繰り返し行われた後に、前記挿入検知部によって前記位置決め孔に挿入されていないことが検知された場合に、警告を報知する警告報知部をさらに備えた、請求項9に記載の電池交換装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電池交換装置に関し、特に車両に搭載された電池を交換する電池交換装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特開2012-192782号公報(特許文献1)には、車両に搭載されたバッテリを新しいバッテリに交換するバッテリ交換装置が開示されている。バッテリは、ロック機構が設けられたバッテリ支持部によって車両に固定されている。バッテリ交換装置は、バッテリ支持部の下方側からバッテリユニットを着脱する。バッテリ交換装置では、車両停止部に停止された車両のバッテリ支持部に対応する位置に、昇降可能に設けられたバッテリ載置部を備える。
【0003】
バッテリユニットを交換する際には、バッテリを受け取る上昇位置にバッテリ載置部を移動させ、ロック機構を解錠して、停止した車両のバッテリ支持部から使用済みのバッテリを受け取る。続いて、バッテリ載置部が待機位置まで下降し、使用済みのバッテリが搬出され、バッテリ載置部上に充電済みの新たなバッテリが載置される。その後、バッテリ載置部は、上記上昇位置まで上昇し、新たなバッテリをバッテリ支持部に受け渡す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-192782号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1においては、バッテリを支持するバッテリ支持部が車両の下面に設けられているが、当該バッテリ支持部は、車両の側面側に固定される場合もある。
【0006】
走行する道路の状況、天候等により、車両の下面側または側面側、あるいはバッテリの表面に泥、雪、または氷等の異物が付着することがある。このような場合には、バッテリをバッテリ支持部にロックするロック機構の解除が上手く行なうことができず、電池交換作業に支障をきたすことが懸念される。雪または氷等の異物が付着した場合には、これらを、温水、温風、融雪剤等を用いて除去することも要求される。
【0007】
たとえば、バッテリ載置部に設けられた位置決めピンと、車両の下面に設けられた位置決め孔とを係合させることで、バッテリ載置部とバッテリとの位置決めを行なう場合には、当該位置決め孔に異物が付着することで、位置決めピンが、位置決め孔に挿入できないことが懸念される。また、異物が、バッテリを交換する作業エリア、および/またはバッテリ載置部に落下した場合には、電池載置部の動作が阻害されることが懸念される。さらには、取り外された電池を格納庫に格納する場合に、電池に異物が付着していた場合には、格納庫が異物によって汚染されることが懸念される。
【0008】
本開示は、上記の少なくともいずれかの問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、車両に付着した異物による影響を軽減することができる電池交換装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示に基づく電池交換装置は、車両に取り付けられている第1電池を第2電池に交換するための電池交換装置であって、上記第1電池を上記車両から取り外し、上記第2電池を上記車両に取り付ける電池交換機構と、上記車両の一部を洗浄する洗浄装置と、を備える。上記洗浄装置は、上記電池交換機構が上記第1電池を取り外す前に、上記車両のうち上記電池交換機構が上記車両と接触することとなる部分および上記下面側の少なくとも一方を洗浄する。
【0010】
上記構成によれば、第1電池を取り外す前に上記車両のうち上記電池交換機構が上記車両と接触することとなる部分および上記下面側の少なくとも一方を洗浄することにより、走行中に異物によって車両が汚れた場合であっても、異物を除去した状態で、電池交換を行なうことができる。これにより、異物によって電池交換が阻害されることを抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
16日前
トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
7日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
7日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
13日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
8日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
19日前
トヨタ自動車株式会社
端子台
16日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
15日前
トヨタ自動車株式会社
電極体
今日
トヨタ自動車株式会社
モータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
6日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
15日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
6日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
シャフト
2日前
トヨタ自動車株式会社
草刈装置
今日
トヨタ自動車株式会社
接合方法
13日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
15日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
電気機器
19日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
制御方法
今日
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
13日前
続きを見る