TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024046232
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-03
出願番号2022151489
出願日2022-09-22
発明の名称リント除去装置
出願人三星電子株式会社,Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人弁理士法人前田特許事務所
主分類D06F 58/22 20060101AFI20240327BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約【課題】比較的簡素な構造でありながら、2段のフィルタの双方を簡単に清掃できるリント除去装置を実現させる。
【解決手段】熱交換器5よりも上流側に設置されているリントフィルタ収容室8に着脱可能に収容されるリントフィルタユニット10を備える。リントフィルタユニット10は、ユニット本体20と、そのユニット本体20に組み付けられてその内部の中間経路21に面した開放口22を開閉する蓋体30とを有している。ユニット本体20が、中間経路21に面する主フィルタ50、その下流側に配置される予備フィルタ60、および、主フィルタ50および予備フィルタ60の各々に付着したリントを掻き取るリント清掃機構70を有している。リント清掃機構70の操作が蓋体30を開くことによって可能になる。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
衣類を乾燥するために温風を循環供給する送風経路に配置されるリント除去装置であって、
前記送風経路に設置されている熱交換器よりも上流側に設置されているリントフィルタ収容室に着脱可能に収容されるリントフィルタユニットを備え、
前記リントフィルタユニットは、
前記送風経路を構成する中間経路が内部に設けられているユニット本体と、
前記ユニット本体に組み付けられて前記中間経路に面した開放口を開閉する蓋体と、
を有し、
前記ユニット本体が、
前記中間経路に面する主フィルタと、
前記主フィルタの下流側に配置される予備フィルタと、
前記主フィルタおよび前記予備フィルタの各々に付着したリントを掻き取るリント清掃機構と、
を有し、
前記リント清掃機構の操作が前記蓋体を開くことによって可能になる、リント除去装置。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
請求項1に記載のリント除去装置において、
前記ユニット本体が、
一端が温風導入口として開口するとともに一面が前記開放口として開口する筒形に形成されて前記予備フィルタおよび前記蓋体が周面に設置されている外筒体と、
一端が前記温風導入口として開口するとともに一面が前記開放口として開口し、前記外筒体と断面が相似の筒形に形成されて前記予備フィルタに重なるように前記主フィルタが周面に設置されている内筒体と、
を更に有し、
前記内筒体を前記外筒体に挿入して、前記予備フィルタおよび前記主フィルタが設置されている周面を前記熱交換器に向けた状態で、前記ユニット本体が前記熱交換器に隣接するように配置される、リント除去装置。
【請求項3】
請求項2に記載のリント除去装置において、
前記リント清掃機構が、前記内筒体に設けられていてその内面に接した状態で前記中間経路を筒軸方向にスライド可能な第1清掃体を有し、
前記蓋体を開いて前記第1清掃体を手動でスライドさせることによって前記主フィルタに付着したリントが掻き取られる、リント除去装置。
【請求項4】
請求項3に記載のリント除去装置において、
前記内筒体を適正位置まで前記外筒体に挿入した時に前記第1清掃体の待機位置からの移動を阻止する規制リブが、前記蓋体の内面に設けられている、リント除去装置。
【請求項5】
請求項4に記載のリント除去装置において、
前記内筒体が、前記外筒体に出し入れ可能とされ、
前記リント清掃機構が、前記内筒体の挿入先端側の端部の外縁部に設けられていて前記外筒体の内面に接する第2清掃体を有し、
前記蓋体を開いて前記内筒体を前記外筒体から引き出すことによって前記予備フィルタに付着したリントが掻き取られる、リント除去装置。
【請求項6】
請求項5に記載のリント除去装置において、
前記規制リブが筒軸方向に延びるように設けられ、
前記内筒体が前記外筒体の適正位置まで挿入されていない場合に、前記第1清掃体と前記規制リブとが接触することによって前記蓋体が閉まらないように構成されている、リント除去装置。
【請求項7】
請求項2~6のいずれか1つに記載のリント除去装置において、
前記リントフィルタユニットが、前記ユニット本体に組み付けられて前記リントフィルタ収容室からの出し入れ操作を可能にする把手体を更に有し、
前記温風導入口が前記把手体の反対側に位置するとともに、前記開放口が前記リントフィルタユニットの下側に位置している、リント除去装置。
【請求項8】
請求項1に記載のリント除去装置において、
前記ユニット本体が、
一端が温風導入口として開口するとともに一面が前記開放口として開口する断面扇形の筒形に形成されていて、断面円弧形の周曲面に前記予備フィルタが設置されるとともに前記周曲面に連なる一方の前記一面に前記蓋体が設置されているベース体と、
断面円弧形のシート状に形成されていて前記予備フィルタと重なるように前記主フィルタが設置されるとともに前記ベース体の内側に装着されるカバー体と、
前記ベース体の両端部に対向状に設置されていて、前記カバー体を当該周曲面に沿ってスライド可能に支持する一対のスライドガイドと、
を更に有し、
前記リント清掃機構が、
前記スライドガイドにおける前記開放口の側の辺部の各々に支持されて筒軸方向に延びた状態で前記主フィルタの内面に接する第1清掃体と、
前記カバー体における前記開放口の反対側の辺部に筒軸方向に延びるように設置されて前記予備フィルタの内面に接する第2清掃体と、
を有し、
前記蓋体を開いて前記カバー体を前記ベース体から引き出すことにより、前記主フィルタおよび前記予備フィルタの双方に付着したリントが同時に掻き取られる、リント除去装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
開示する技術は、家庭用の洗濯乾燥機や衣類乾燥機などに好適なリント除去装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
温風の循環供給によって衣類を乾燥させる洗濯乾燥機や衣類乾燥機(以下、単に乾燥機ともいう)では、衣類の乾燥中に発生するリント(糸屑)は、温風とともに送風経路に入り込む。そのリントが熱交換器に侵入するのを防止するために、通常、送風経路には、リントを取り除くフィルタ(いわゆるリント除去装置)が設置されている。
【0003】
リントフィルタは、2段で構成される場合がある。すなわち、主フィルタと、その下流側に配置される予備フィルタとで構成される。リントのほとんどは主フィルタで捕捉され、予備フィルタは主フィルタを通過する微小かつ少量のリントを捕捉する。予備フィルタはまた、主フィルタが破損してもリントを下流に流出させない機能も果たす。
【0004】
リントフィルタに捕捉されるリント量が多くなると、目詰まりして温風が流れ難くなる。従って、衣類の乾燥を効率的に行うためには、目詰まりしないようにリントフィルタから定期的にリントを除去する必要がある。
【0005】
すなわち、温風の流量が低下すると、ユーザは、乾燥機からリントフィルタを取り出し、ブラシ等でリントフィルタからリントを除去した後、再度、リントフィルタを乾燥機に取り付けるといった作業を行う必要がある。このようなリントフィルタの清掃作業は煩雑で、ユーザの負担となる。リントフィルタが2段であれば、その負担は倍増する。そのため、リントフィルタの清掃作業を簡便化する工夫はこれまでも提案されている。
【0006】
例えば特許文献1では、ダクトから引出可能な円筒状のフィルタの内部に、一回り小径のフィルタ掃除具を収容したリント除去装置が提案されている。フィルタ掃除具の奥方の一端は、ダクトに固定されている。フィルタ掃除具の手前側の他端には、フィルタの内面に摺接する環状のブラシ部が設けられている。
【0007】
フィルタを引き出すのに伴って、ブラシ部がフィルタの内面に沿って摺動する。それにより、フィルタの内面に付着したリントをブラシ部で掻き取ることができる。
【0008】
特許文献2には、2段(バックアップフィルタ部およびフィルタ部材)で構成されたリント除去装置が開示されている。主フィルタに相当するフィルタ部材は、フィルタユニットに円弧状に組み付けられている。予備フィルタに相当するバックアップフィルタ部は、フィルタユニットを収容するダクトに組み付けられている。
【0009】
フィルタユニットには、フィルタカバーを開閉する操作機構と、この操作機構の操作に伴って清掃部材が回動してリントをフィルタユニットから掻き落とす清掃機構とが設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
特開平7-694号公報(図6,7等)
特開2019-30506号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三星電子株式会社
イメージセンサ
10日前
三星電子株式会社
イメージセンサー
12日前
三星電子株式会社
実装装置及び実装方法
2日前
三星電子株式会社
自律走行型の掃除ロボット
15日前
三星電子株式会社
半導体装置及びその製造方法
5日前
三星電子株式会社
貫通ビアを有する半導体装置
5日前
三星電子株式会社
半導体素子及びその製造方法
8日前
三星電子株式会社
カメラ姿勢を推定する装置及び方法
16日前
三星電子株式会社
半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
2日前
三星電子株式会社
3層積層型イメージセンサ及びその製造方法
5日前
三星電子株式会社
誘導加熱装置及び誘導加熱装置用プログラム
12日前
三星電子株式会社
半導体装置及びこれを含むデータ保存システム
8日前
三星電子株式会社
半導体メモリ装置およびそれを含む電子システム
10日前
三星電子株式会社
ランプ信号生成器、イメージセンサ及びランプ信号のオートゼロレベル制御方法
5日前
東レ株式会社
人工皮革
2か月前
個人
靴下干しホルダー
1か月前
東レ株式会社
人工皮革
1か月前
ツカサ電工株式会社
脱水機
2か月前
キヤノン電子株式会社
強化繊維不織布
1か月前
株式会社槌屋
加飾用表皮材
9日前
株式会社日進産業
柔軟性遮熱素材
1か月前
花王株式会社
洗濯方法
22日前
株式会社abien
衣類用アイロン
1か月前
花王株式会社
洗濯方法
22日前
東レ株式会社
人工皮革およびその製造方法
2か月前
星朋商工株式会社
安全カバープレート
1か月前
アキレス株式会社
表皮一体発泡成形用の表皮材
4日前
個人
洗濯物干し具
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
16日前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
佛山有限会社
ロック機構付き布団干しバサミ
2か月前
学校法人国士舘
製造方法および塑性加工方法
2か月前
エレファンテック株式会社
脱色装置、脱色方法
4日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
5日前
増岡窯業原料株式会社
炭素繊維の調整方法
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
1か月前
続きを見る