TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024038855
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-21
出願番号2022143179
出願日2022-09-08
発明の名称基板加工方法
出願人国立大学法人埼玉大学,信越ポリマー株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C30B 33/04 20060101AFI20240313BHJP(結晶成長)
要約【課題】結晶基板及び加工条件に応じた適切な加工方法で結晶基板を加工する。
【解決手段】基板加工方法は、ステージに載置した結晶基板210の主表面210aに向けてレーザ光Bを照射し、主表面210aから所定深さにレーザ光Bを集光して主表面210aの面方向に連続する結晶面方位の劈開面を含む改質層を形成する工程と、改質層に含まれる劈開面において結晶基板210から新たな結晶基板210を主表面210aの面方向に剥離する工程とを含んでいる。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
ステージに載置した結晶基板の主表面に向けてレーザ光を照射し、主表面から所定深さにレーザ光を集光して前記主表面の面方向に連続する結晶面方位の劈開面を含む改質層を形成する工程と、
前記改質層に含まれる劈開面において前記結晶基板から新たな結晶基板を前記主表面の面方向に剥離する工程と
を含む基板加工方法。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
前記改質層を形成する工程は、前記結晶基板の主表面から所定の深さにレーザ光を集光して前記結晶基板の結晶の転位によるずれを起点とする劈開を発生させるようにレーザ光を走査する請求項1に記載の基板加工方法。
【請求項3】
前記改質層を形成する工程において、レーザ光を走査する方向は、前記結晶基板に関するパラメータとして、結晶材料、結晶構造、結晶の種類、面方位、オフ角、劈開面、すべり面及びバーガース・ベクトル及び転位面の少なくとも一つを含む請求項1又は2に記載の基板加工方法。
【請求項4】
前記レーザ光を走査する方向は、前記結晶基板の面方向に対して2次元方向および3次元方向である請求項3に記載の基板加工方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、加工対象単結晶基板の表面からレーザ光を照射して、加工対象単結晶基板の内部にレーザ光を集光し、加工対象単結晶基板に劈開面を形成する基板加工方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、半導体基板の材料として各種の単結晶が使用されている。これらの単結晶の内でシリコン(Si)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、リン化ガリウム(GaP)、ダイヤモンド(C)などは難削材と呼ばれ、従来の機械加工ではインゴットやブロックなどのバルクから基板として切り出すことが困難であった。このため、機械加工に代わる加工方法としてレーザ光を基板の主表面に向けて照射して、主表面から所定深さに集光して加工痕を形成することによって、剥離可能な改質層を形成する加工技術が研究されている。
【0003】
また、シリコンや酸化マグネシウム(MgO)の単結晶基板上にダイヤモンド結晶を、シリコン、炭化ケイ素、サファイア(Al



)などの基板上に窒化ガリウムを、それぞれヘテロエピキャシタル成長させるためのベースとしてダイヤモンド基板や窒化ガリウム基板が利用されている。これらのベース基板の再利用や成長基板を薄いウエーハに加工する方法として上記のレーザ光による加工技術が研究されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-183801号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記の単結晶材料はその固体構造や化学結合の種類が様々であり、その特性が異なるためレーザ光による加工技術によって剥離可能な改質層を形成するためには、加工する単結晶基板の材質、結晶構造、結合形態、結晶面方位、結晶成長のオフ角その他のパラメータを確認し、さらにレーザ光の特性、基板内部へのレーザ光の集光、レーザ光走査方法、形成する改質層の深さや厚さなどの加工条件も考慮する必要があった。
【0006】
この発明は、上述の実情に鑑みて提案されるものであって、加工する結晶基板及び加工条件に応じて適切に結晶基板を加工する基板加工方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述の課題を解決するために、この出願に係る基板加工方法は、ステージに載置した結晶基板の主表面に向けてレーザ光を照射し、主表面から所定深さにレーザ光を集光して主表面の面方向に連続する結晶面方位の劈開面を含む改質層を形成する工程と、改質層に含まれる劈開面において結晶基板から新たな結晶基板を主表面の面方向に剥離する工程とを含んでいる。
【0008】
改質層を形成する工程は、結晶基板の主表面から所定の深さにレーザ光を集光して結晶基板の結晶の転位によるずれを起点とする劈開を発生させるようにレーザ光を走査してもよい。
【0009】
改質層を形成する工程において、レーザ光を走査する方向は、結晶基板に関するパラメータとして、結晶材料、結晶構造、結晶の種類、面方位、オフ角、劈開面、すべり面及びバーガース・ベクトル及び転位面の少なくとも一つを含んでもよい。
【0010】
レーザ光を走査する方向は、結晶基板の面方向に対して2次元方向および3次元方向であってもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社日立製作所
設計支援装置、並びに設計支援方法
2か月前
個人
ダイヤモンド合成用プラズマCVD装置
1か月前
株式会社SUMCO
単結晶製造装置
3か月前
株式会社SUMCO
単結晶の製造方法及び装置
6日前
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
単結晶引上方法
13日前
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
単結晶引上方法
2か月前
信越半導体株式会社
エピタキシャルウェーハの製造方法
1か月前
国立大学法人埼玉大学
基板加工方法
3か月前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
坩堝、坩堝の製造方法およびSiC単結晶の製造方法
3か月前
株式会社プロテリアル
単結晶製造装置及び単結晶製造方法
2か月前
信越化学工業株式会社
ポリシリコンロッド及びポリシリコンロッドの製造方法
1か月前
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
単結晶引上装置および単結晶引上方法
2か月前
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
シリコン単結晶の製造方法
2か月前
株式会社SUMCO
ヒーター、単結晶の製造装置、単結晶の製造方法
2か月前
株式会社SUMCO
推定方法、推定装置および推定プログラム
今日
東洋炭素株式会社
SiCウエハの製造方法
3か月前
TDK株式会社
基板、基板の製造方法、及び窒化アルミニウム基板の製造方法
2か月前
株式会社SUMCO
シリコン単結晶の製造システム及び製造方法
3か月前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
(111)面を主面とする単結晶ダイヤモンド膜
1か月前
DOWAエレクトロニクス株式会社
GaAsインゴットの製造方法及びGaAsインゴット
2か月前
信越半導体株式会社
エピタキシャル成長用シリコンウェーハ及びエピタキシャルウェーハ
1か月前
株式会社ノベルクリスタルテクノロジー
エピタキシャルウエハ及びその製造方法
2か月前
株式会社SUMCO
結晶欠陥要素の面内分布の予測方法及びこれを用いたシリコン単結晶の製造方法
11日前
株式会社ノベルクリスタルテクノロジー
結晶膜の製造方法及び結晶膜の製造装置
1か月前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板および半導体積層物
1か月前
株式会社SUMCO
単結晶引上げ装置のルツボ又はヒーターに用いる集塵冷却装置及び集塵冷却方法
26日前
パナソニックホールディングス株式会社
III族窒化物基板
27日前
株式会社SUMCO
BMD密度推定方法、BMD密度推定装置およびBMD密度推定プログラム
今日
株式会社SUMCO
熱遮蔽体位置決め治具、熱遮蔽体位置決め方法及びシリコン単結晶の製造方法
1か月前
株式会社ノベルクリスタルテクノロジー
単結晶の育成方法、半導体基板の製造方法、及び半導体基板
2か月前
株式会社デンソー
半導体ウェハの製造装置
2か月前
信越半導体株式会社
窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板及び窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板の製造方法
2か月前
京セラ株式会社
半導体基板およびその製造方法
4日前
信越半導体株式会社
窒化物半導体エピタキシャルウエーハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウエーハ用複合基板
1か月前
住友金属鉱山株式会社
SiC接合基板、SiC複合基板、SiC接合基板の製造方法およびSiC単結晶の成膜方法
3か月前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板の製造方法、窒化物結晶基板および半導体積層物
1か月前
続きを見る