TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025157276
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-15
出願番号2025108871,2024035502
出願日2025-06-27,2024-03-08
発明の名称加熱装置
出願人トヨタ自動車株式会社,株式会社SUN METALON
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H05B 6/64 20060101AFI20251007BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】マイクロ波照射による加熱対象の加熱効率を向上可能な加熱装置を提供する。
【解決手段】加熱対象14にマイクロ波を照射するよう構成されたマイクロ波照射部3と
、マイクロ波を照射された加熱対象14から発生した流体を回収するよう構成された回収
部105と、を含む加熱装置。マイクロ波は、例えば周波数が300MHz以上30GH
z以下の電磁波である。加熱対象14は、例えば金属を含む。また、加熱対象14は、例
えば、油、有機物、及び水等の非金属を含む。加熱対象14にマイクロ波を照射すると、
加熱対象14は加熱され、金属よりも融点及び沸点が低い非金属は、流体となって加熱対
象から離脱する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
加熱対象にマイクロ波を照射するよう構成されたマイクロ波照射部と、
前記マイクロ波を照射された前記加熱対象から発生した流体を回収するよう構成された
回収部と、
を含む、加熱装置。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
前記流体が液体であり、前記回収部が、前記液体を回収するよう構成された液体回収部
を含む、請求項1に記載の加熱装置。
【請求項3】
前記液体回収部が、前記加熱対象に対して重力方向下側に配置される、請求項2に記載
の加熱装置。
【請求項4】
前記液体回収部が、前記液体を受けるドレンパンを含む、請求項2に記載の加熱装置。
【請求項5】
前記液体回収部が、前記ドレンパンに接続され、前記液体が流れるドレンパイプをさら
に含む、請求項4に記載の加熱装置。
【請求項6】
前記液体回収部が、前記ドレンパイプに接続され、前記液体を貯蔵するタンクをさらに
含む、請求項5に記載の加熱装置。
【請求項7】
前記流体が気体であり、前記回収部が、前記気体を回収するよう構成された気体回収部
を含む、請求項1に記載の加熱装置。
【請求項8】
前記気体回収部が、前記マイクロ波を照射される前記加熱対象が配置される照射用チャ
ンバに接続された気体回収パイプを含む、請求項7に記載の加熱装置。
【請求項9】
前記気体回収部が、回収した前記気体を液化する液化装置を含む、請求項7に記載の加
熱装置。
【請求項10】
前記加熱対象を保持する保持部材であって、前記流体を前記回収部に透過させる開口が
設けられた保持部材をさらに含む、請求項1に記載の加熱装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明のいくつかの態様は、加熱装置に関する。
続きを表示(約 820 文字)【背景技術】
【0002】
加熱対象を加熱する際に、加熱対象にマイクロ波を照射する場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-158790号公報
特開2017-145151号公報
特開2009-035776号公報
特開2013-216943号公報
特開2017-145151号公報
国際公開第2022/195989号
国際公開第2022/196681号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明のいくつかの態様は、マイクロ波照射による加熱対象の加熱効率を向上可能な加
熱装置を提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態に係る加熱装置は、加熱対象にマイクロ波を照射するよう構成されたマイクロ
波照射部と、マイクロ波を照射された加熱対象から発生した流体を回収するよう構成され
た回収部と、を含む。
【0006】
上記の加熱装置において、加熱対象が金属であってもよい。
【0007】
上記の加熱装置において、流体が液体であり、回収部が、液体を回収するよう構成され
た液体回収部を含んでいてもよい。
【0008】
上記の加熱装置において、液体回収部が、加熱対象に対して重力方向下側に配置されて
もよい。
【0009】
上記の加熱装置において、液体回収部が、液体を受けるドレンパンを含んでいてもよい

【0010】
上記の加熱装置において、液体回収部が、ドレンパンに接続され、液体が流れるドレン
パイプをさらに含んでいてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
椅子
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電磁弁
3日前
トヨタ自動車株式会社
加熱器
7日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
7日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
車載装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
通話装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
ガスタンク
7日前
トヨタ自動車株式会社
三角表示板
7日前
トヨタ自動車株式会社
計測システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
伐倒支援装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
車載システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
制御システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
位置特定方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
駆動力制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用制御装置
3日前
続きを見る