TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025147156
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-06
出願番号2024047253
出願日2024-03-22
発明の名称プログラム、ゲーム装置、及びゲーム要素提供装置
出願人株式会社バンダイ
代理人個人
主分類A63F 13/69 20140101AFI20250926BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】プレーヤにとっての興趣性の高いゲームを提供すること。
【解決手段】
【請求項1】プログラムは、コンピュータを、複数の段階から成り、段階毎に、抽選により第1ゲーム要素を提供する第1ゲーム要素提供手段として機能させる。第1ゲーム要素提供手段は、第1ゲーム要素の提供が所定条件を満たした場合、次段階の前記第1ゲーム要素の提供に遷移する。
【選択図】図22
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータを、複数の段階から成り、段階毎に、抽選により第1ゲーム要素を提供する第1ゲーム要素提供手段として機能させ、
前記第1ゲーム要素提供手段は、前記第1ゲーム要素の提供が所定条件を満たした場合、次段階の前記第1ゲーム要素の提供に遷移する、
プログラム。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記所定条件は、少なくとも1回以上の前記第1ゲーム要素の提供である、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記第1ゲーム要素提供手段は、全ての段階の前記第1ゲーム要素の提供、又は、所定期間の経過、のいずれかを満たしたことを条件に、前記第1ゲーム要素の提供を終了する、
請求項1又は請求項2に記載のプログラム。
【請求項4】
コンピュータを、第2ゲーム要素を提供する第2ゲーム要素提供手段として機能させ、
前記第1ゲーム要素提供手段は、前記第2ゲーム要素の消費を条件として、前記第1ゲーム要素を提供する、
請求項3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記第2ゲーム要素は、無償にて提供される第1種類の第2ゲーム要素と、有償にて提供される第2種類の2ゲーム要素と、を含む、
請求項4に記載のプログラム。
【請求項6】
前記第1ゲーム要素提供手段は、各段階において、提供する第1ゲーム要素の当選確率が異なる、
請求項4に記載のプログラム。
【請求項7】
前記第1ゲーム要素提供手段は、各段階において、提供する第1ゲーム要素の種類が異なる、
請求項4に記載のプログラム。
【請求項8】
前記第1ゲーム要素提供手段は、各段階において、前記第1ゲーム要素の提供に必要な前記第2ゲーム要素の消費量が異なる、
請求項4に記載のプログラム。
【請求項9】
前記第1ゲーム要素提供手段は、各段階において、前記第1ゲーム要素の提供に必要な提供回数が異なる、
請求項4に記載のプログラム。
【請求項10】
前記第1ゲーム要素提供手段は、各段階において、前記第1ゲーム要素の提供に必要な前記第2ゲーム要素の種類が異なる、
請求項4に記載のプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、ゲーム装置、及びゲーム要素提供装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ユーザが複数のパートの各々をプレイすることができるように構成されたゲームが知られている。ゲームが複数のパートからなりプレーヤが各々をプレイすることができるように構成されている場合、ゲームの性質あるいはゲームの設定等によっては、プレーヤが特定のパートは頻繁にプレイする一方で、別のパートはあまりプレイしない場合があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-146590号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記ゲームのようなゲームにおいて、プレーヤにとって各パートが興味のあるパートにすることが、ゲームの興趣性を高めることになる。
【0005】
そこで、本発明の目的は、プレーヤにとっての興趣性の高いゲームを提供することができるプログラム、及びゲーム装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は、コンピュータを、複数の段階から成り、段階毎に、抽選により第1ゲーム要素を提供する第1ゲーム要素提供手段として機能させ、第1ゲーム要素提供手段は、第1ゲーム要素の提供が所定条件を満たした場合、次段階の第1ゲーム要素の提供に遷移する、プログラムである。
【0007】
本発明の一態様は、複数の段階から成り、段階毎に、抽選により第1ゲーム要素を提供する第1ゲーム要素提供手段を備え、第1ゲーム要素提供手段は、第1ゲーム要素の提供が所定条件を満たした場合、次段階の前記第1ゲーム要素の提供に遷移する、ゲーム要素提供装置である。
【0008】
本発明の一態様は、コンピュータを、複数の段階から成り、段階毎に、抽選により第1ゲーム要素を取得する第1ゲーム要素取得手段として機能させ、第1ゲーム要素取得手段は、第1ゲーム要素の提供が所定条件を満たした場合、次段階の第1ゲーム要素の取得に遷移する、プログラムである。
【0009】
本発明の一態様は、複数の段階から成り、段階毎に、抽選により第1ゲーム要素を取得する第1ゲーム要素取得手段を備え、第1ゲーム要素取得手段は、第1ゲーム要素の提供が所定条件を満たした場合、次段階の第1ゲーム要素の取得に遷移する、ゲーム装置である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、興趣性の高いゲームを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社バンダイ
玩具
6日前
株式会社バンダイ
玩具
4日前
株式会社バンダイ
玩具
11日前
株式会社バンダイ
玩具
1か月前
株式会社バンダイ
模型部品
12日前
株式会社バンダイ
発光玩具
18日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
8日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
4日前
株式会社バンダイ
模型部品及び模型玩具
4日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
8日前
株式会社バンダイ
模型部品及び模型玩具
5日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
8日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
5日前
株式会社バンダイ
プログラム及び通信端末
28日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
4日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
28日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
28日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
28日前
株式会社バンダイ
模型素体及びその製造方法
12日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
28日前
株式会社バンダイ
模型部品、および模型玩具
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
29日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
13日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
18日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
18日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
18日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
29日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
6日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム管理装置
今日
株式会社バンダイ
模型玩具用部品、および模型玩具
5日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
8日前
続きを見る