TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025142199
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-30
出願番号
2025119312,2024020064
出願日
2025-07-15,2019-05-31
発明の名称
プログラム、端末、ゲームシステム及びゲーム管理装置
出願人
株式会社バンダイ
代理人
個人
主分類
A63F
13/5375 20140101AFI20250919BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ユーザの利便性を向上させたゲームを提供すること。
【解決手段】第1プレーヤが保有する第1ゲーム要素と、対戦相手となる第2プレーヤが保有する第1ゲーム要素とを使用したゲームを、コンピュータに実行させるプログラムでる。プログラムは、コンピュータを、第1プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を設定する第1設定手段、第1プレーヤのゲームの進行に応じて変化可能なキャラクタ情報を持ち、デッキを構成しない第1プレーヤの第2ゲーム要素を設定する第2設定手段、第1ゲーム要素の選択又は行動を決定する決定手段、第1プレーヤのためのゲームの進行に係る情報であって、第1プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた操作補助情報を取得する取得手段、操作補助情報を提供する提供手段、として機能させる。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
第1プレーヤが保有する第1ゲーム要素と、対戦相手となる第2プレーヤが保有する第1ゲーム要素とを使用したゲームを、コンピュータに実行させるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピュータを、
前記第1プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を設定する第1設定手段、
前記第1プレーヤのゲームの進行に応じて変化可能なキャラクタ情報を持ち、前記デッキを構成しない前記第1プレーヤの第2ゲーム要素を設定する第2設定手段、
前記第1ゲーム要素の選択又は行動を決定する決定手段、
前記第1プレーヤのためのゲームの進行に係る情報であって、前記第1プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた操作補助情報を取得する取得手段、
前記操作補助情報を提供する提供手段、
として機能させるプログラム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記アドバイス情報は、前記第1ゲーム要素の選択又は行動に関する情報である、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
第1プレーヤが保有する第1ゲーム要素と、対戦相手となる第2プレーヤが保有する第1ゲーム要素とを使用したゲームを実行する端末であって、
前記第1プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を設定する第1設定手段と、
前記第1プレーヤのゲームの進行に応じて変化可能なキャラクタ情報を持ち、前記デッキを構成しない前記第1プレーヤの第2ゲーム要素を設定する第2設定手段と、
前記第1ゲーム要素の選択又は行動を決定する決定手段と、
前記第1プレーヤのためのゲームの進行に係る情報であって、前記第1プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた操作補助情報を取得する取得手段と、
前記操作補助情報を提供する提供手段と、
を備える端末。
【請求項4】
第1プレーヤの端末及び前記第1プレーヤの対戦相手となる第2プレーヤの端末と通信可能なゲーム管理装置であって、
前記第1プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を前記第2プレーヤの端末に送信し、前記第2プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を前記第1プレーヤの端末に送信する第1送信手段と、
前記デッキを構成しない前記第1プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報を取得し、前記デッキを構成しない前記第2プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報を取得する第1取得手段と、
前記第1プレーヤのためのゲームの進行に係る情報であって、取得した前記第1プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた操作補助情報を取得し、前記第2プレーヤのためのゲームの進行に係る情報であって、取得した前記第2プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた操作補助情報を取得する第2取得手段と、
取得した前記第1プレーヤの操作補助情報を前記第1プレーヤの端末に送信し、取得した前記第2プレーヤの操作補助情報を前記第2プレーヤの端末に送信する第2送信手段と、
前記第1プレーヤのゲームの進行に応じて前記第1プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報を変化させ、前記第2プレーヤのゲームの進行に応じて前記第2プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報を変化させるキャラクタ情報変化手段と、
を備えるゲーム管理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はプログラム、端末、ゲームシステム及びゲーム管理装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、スマートフォンや携帯電話機等をプラットフォームとするゲームが人気である。例えば、仮想的なカード等のゲーム要素を組合せたデッキを用いて、デッキを構成する各ゲーム要素のパラメータ値を用いて対戦ゲームの勝敗を決定するようにしたゲーム等である。
【0003】
一方、従来から、ユーザがゲーム内の街の環境を操作し、街を発展させることを目的とする街づくりシミュレーションゲームがある。このような街づくりゲームにおいては、ユーザは様々な施設や建物をゲーム内の街に設置して発展させ、また地震や公害等発生する諸問題に対処する。しかし、従来の街づくりゲームでは、ユーザの選択肢が多岐に渡り、またゲーム目的に終わりが無いため、街を更に発展させるためにユーザが次にどんな操作をすればよいか分からなくなることがあった。そこで、ユーザに次の操作をアドバイスすることにより、ユーザが何をすればよいか分からない状態になることを防ぐことができる技術が提案されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-147527号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、特許文献1に記載された技術は、サーバが、プレーヤからの街の採点要求を受けて、街を所定の項目について採点し、プレーヤに次の操作をアドバイスしている。別の言い方をするならば、プレーヤへのアドバイスは、プレーヤからの要求をトリガにしており、ゲームプレイ中のプレーヤの操作可能な状況において、適時、アドバイスを与えるものではなかった。
【0006】
特に、上述したデッキを構成する各カード等のゲーム要素を用いて行われる対戦ゲームの場合において、カード等のゲーム要素を操作可能の場合に、プレーヤからアドバイスを要求することなく、適時、装置側からアドバイスを受けることができれば、プレーヤであるユーザの利便性が高い。
【0007】
そこで、本発明の目的は、ユーザの利便性を向上させたゲームを提供することができるプログラム、端末、ゲームシステム及びゲーム管理装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様は、第1プレーヤが保有する第1ゲーム要素と、対戦相手となる第2プレーヤが保有する第1ゲーム要素とを使用したゲームを、コンピュータに実行させるプログラムであって、前記プログラムは、前記コンピュータを、前記第1プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を設定する第1設定手段と、ゲームの進行に応じて変化可能なキャラクタ情報を持ち、前記デッキを構成しない前記第1プレーヤの第2ゲーム要素を設定する第2設定手段と、前記第1ゲーム要素の選択又は行動を決定する決定手段と、前記第1プレーヤのためのゲームの進行に係る情報であって、前記第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた操作補助情報を取得する取得手段と、前記第1プレーヤが操作可能なフェーズにおいて、前記操作補助情報を提供する提供手段として機能させるプログラムである。
【0009】
本発明の一態様は、第1プレーヤが保有する第1ゲーム要素と対戦相手となる第2プレーヤが保有する第1ゲーム要素とを使用したゲームを行う端末であって、前記第1プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を設定する第1設定手段と、ゲームの進行に応じて変化可能なキャラクタ情報を持ち、前記デッキを構成しない前記第1プレーヤの第2ゲーム要素を設定する第2設定手段と、前記第1ゲーム要素の選択又は行動を決定する決定手段と、前記第1プレーヤのためのゲームの進行に係る情報であって、前記第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた操作補助情報を取得する取得手段と、前記第1プレーヤが操作可能なフェーズにおいて、前記操作補助情報を提供する提供手段とを備える端末である。
【0010】
本発明の一態様は、第1プレーヤが保有する第1ゲーム要素と対戦相手となる第2プレーヤが保有する第1ゲーム要素とを使用したゲームを行うゲームシステムであって、端末と、ゲーム管理装置とを備え、前記端末は、前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤのデッキを構成する第1ゲーム要素を設定する第1設定手段と、ゲームの進行に応じて変化可能なキャラクタ情報を持ち、前記デッキを構成しない前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤの第2ゲーム要素を設定する第2設定手段と、前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤによる前記第1ゲーム要素の選択又は行動を決定する決定手段と、前記ゲーム管理装置から、前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤのためのゲームの進行に係る操作補助情報を取得する取得手段と、前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤが操作可能なフェーズにおいて、取得した操作補助情報を提供する提供手段とを備え、前記ゲーム管理装置は、前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報に応じた前記操作補助情報を取得する取得手段と、取得した前記操作補助情報を前記端末に送信する送信手段と、前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤのゲームの進行に応じて、前記第1プレーヤ又は前記第2プレーヤの第2ゲーム要素のキャラクタ情報を変化させるキャラクタ情報変化手段とを備えるゲームシステムである。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社バンダイ
玩具
5日前
株式会社バンダイ
玩具
3日前
株式会社バンダイ
玩具
1か月前
株式会社バンダイ
玩具
1か月前
株式会社バンダイ
玩具
1か月前
株式会社バンダイ
玩具
10日前
株式会社バンダイ
ヨーヨー
1か月前
株式会社バンダイ
発光玩具
17日前
株式会社バンダイ
模型部品
11日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
7日前
株式会社バンダイ
模型部品及び模型玩具
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
1か月前
株式会社バンダイ
模型部品及び模型玩具
4日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム
7日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
4日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
3日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び模型部品
7日前
株式会社バンダイ
プログラム及び通信端末
27日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
27日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
27日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
27日前
株式会社バンダイ
模型素体及びその製造方法
11日前
株式会社バンダイ
プログラム及びゲーム装置
27日前
株式会社バンダイ
模型部品、および模型玩具
3日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
12日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
3日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
3日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
3日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
3日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
17日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
17日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
17日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
28日前
株式会社バンダイ
プログラム、及びゲーム装置
28日前
続きを見る
他の特許を見る