TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025137891
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-24
出願番号2024036432
出願日2024-03-10
発明の名称欧州車のエンジンオイル交換費用見積システム
出願人個人
代理人個人
主分類G06Q 10/20 20230101AFI20250916BHJP(計算;計数)
要約【課題】エンジンオイル(以下、オイルという。)量を推定して、それなりに正確に見積もれる欧州車のオイル交換費用見積システムを提供する。
【解決手段】欧州車のオイル交換費用見積システムを、車両情報を手に入れる取得手段と、排気量に適合したオイル量を定めた排気量別油量データと、型式に適合したオイル量を定めた型式別油量データを蓄えている記憶手段と、排気量や型式からその排気量や型式に適合したオイル量を決める推定手段と、推定したオイル量に基づいて、オイル交換費用を求める見積手段とで構成した。推定手段が、ポルシェ以外の欧州車なら取得手段に排気量の受け入れを促してから、排気量別油量データを読み出し、ポルシェなら取得手段に型式の受け入れを促してから、型式別油量データを読み出すようにして、ユーザーはメーカーと燃料の種類ほか、ポルシェ以外の欧州車なら排気量だけで、ポルシェなら型式だけで見積もりを取れるようにする。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
車両情報をユーザー端末から受け入れて、情報処理装置がエンジンオイル交換に必要な新しいエンジンオイル量を推定して、エンジンオイル交換費用を見積もるエンジンオイル交換費用見積システムであって、
メーカーと燃料の種類、排気量、型式を含む欧州車に関する車両情報を手に入れる取得手段と、
排気量に適合したエンジンオイル量を定めた排気量別油量データと、型式に適合したエンジンオイル量を定めた型式別油量データを蓄えている記憶手段と、
手に入れた排気量や型式からその排気量や型式に適合したエンジンオイル量を決める推定手段と、
推定したエンジンオイル量に基づいて、エンジンオイル交換費用を計算して求める見積手段とを備え、
前記推定手段が、手に入れたメーカーに関する情報がポルシェ以外の欧州車なら、取得手段に排気量に関する情報の受け入れを促してから、排気量別油量データを読み出し、手に入れたメーカーに関する情報がポルシェなら、取得手段に型式に関する情報の受け入れを促してから、型式別油量データを読み出すことを特徴とする欧州車のエンジンオイル交換費用見積システム。
続きを表示(約 170 文字)【請求項2】
前記車両情報が、車種と年式を含むことを特徴とする請求項1に記載の欧州車のエンジンオイル交換費用見積システム。
【請求項3】
前記取得手段が、あらかじめ用意した選択項目の中から、ユーザーに項目を選択させて車両情報を手に入れることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の欧州車のエンジンオイル交換費用見積システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、エンジンオイル交換費用見積システムに関し、特に欧州車に関する車両情報から、情報処理装置(コンピューターともいう。)がエンジンオイル交換に必要な新しいエンジンオイル量を推定して、エンジンオイル交換費用を見積もる欧州車のエンジンオイル交換費用見積システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
エンジンオイル交換費用見積システムではないものの、車両型式(型式ともいう。)とエンジン型式を入力することにより、最適量のエンジンオイルを自動供給するエンジンオイル供給装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このエンジンオイル供給装置では、車両型式とエンジン型式によって、エンジンオイルをためておくための部品であるオイルパンの形状を特定するようにしている。
【0003】
また、エンジンオイル交換費用見積システムではないものの、あらかじめ用意した選択項目(リストボックスという。)に、排気量の選択肢を設けた廃棄自動車買取見積システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。この廃棄自動車買取見積システムでは、スクラップ価格の見積もり材料に、車両重量のほかに排気量を選択できるようにしている。
【0004】
さらに、エンジンオイル交換費用見積システムではないものの、エンジンオイルの販売会社などから提供されている車種別油量表が一般に知られている。この車種別油量表では、主に日本車(国産車ともいう。)について、車名(自動車業界では車種と同じ意味で使われている。)とグレードから、エンジンオイル交換に必要な新しいエンジンオイル量を調べられるようになっている。
【0005】
加えて、エンジンオイル交換費用見積システムではないものの、新車に附属の取扱説明書が一般に知られている。この取扱説明書には、エンジンオイル容量が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平11-91894号公報(段落0010,0018)
特開2010-146446号公報(段落0031)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前記特許文献1に係るエンジンオイル供給装置では、ユーザーが車両型式とエンジン型式を入力しているところ、ユーザーは車両型式とエンジン型式の両方は覚えていないため、自動車検査証(車検証ともいう。)を確認しなくては車両型式とエンジン型式を入力できない。
【0008】
このように、前記特許文献1に係るエンジンオイル供給装置では、ユーザーは自動車検査証を確認しながら車両型式とエンジン型式を入力することになるところ、自動車検査証は車に備え付けておくことが法律で義務付けられている。そこで、前記特許文献1に係るエンジンオイル供給装置をエンジンオイル交換費用見積システムに適用すると、車を離れた場所、例えば自宅や職場から見積もりを申し込めない。
【0009】
また、前記特許文献1に係るエンジンオイル供給装置では、ユーザーが車両型式とエンジン型式をキーボードで文字を打って入力しているところ、車両型式とエンジン型式はアルファベットや数字の羅列であるため、型式の読み間違いや打ち間違いが起こりやすい。
【0010】
前記特許文献2に係る廃棄自動車買取見積システムは、排気量が大きいほど車両重量も重たくなることから、スクラップ価格の見積もり材料に、車両重量のほかに排気量を選択できるようにしたものである。そして、廃車買取業者の間では、排気量がスクラップ価格の見積もり材料として一般に利用されている。しかし、前記特許文献2に係る廃棄自動車買取見積システムには、排気量がスクラップ価格のほかにも、見積もり材料として利用できることは記載されていない。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
フラワーコートA
1か月前
個人
地球保全システム
3日前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
表変換編集支援システム
23日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
行動時間管理システム
25日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
23日前
個人
AIキャラクター制御システム
23日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
15日前
個人
システム及びプログラム
16日前
株式会社キーエンス
受発注システム
2日前
個人
食品レシピ生成システム
2日前
株式会社キーエンス
受発注システム
2日前
株式会社キーエンス
受発注システム
2日前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
個人
アンケート支援システム
2か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
15日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
23日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
23日前
個人
人格進化型対話応答制御システム
23日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
23日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
9日前
キヤノン株式会社
表示システム
2日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
23日前
続きを見る