TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025137620
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2025117229,2024029476
出願日2025-07-11,2019-07-09
発明の名称卑金属めっき膜
出願人株式会社ダイセル
代理人弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類C25D 15/02 20060101AFI20250911BHJP(電気分解または電気泳動方法;そのための装置)
要約【課題】高い光沢度及び耐酸化性を有する卑金属めっき膜を製造する上で有用な卑金属めっき浴を提供する。
【解決手段】親水性ナノダイヤモンド粒子を含む卑金属めっき膜の酸化防止剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
親水性ナノダイヤモンド粒子を含む卑金属めっき膜の酸化防止剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、卑金属めっき膜、卑金属めっき浴、前記卑金属めっき膜の製造方法、前記卑金属めっき膜を備えた電子部品、卑金属めっき膜の光沢剤及び卑金属めっき膜の酸化防止剤に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【0002】
本明細書において、「ナノダイヤモンド」を「ND」と記載することがある。
【背景技術】
【0003】
電気・電子機器に用いられる低電流(信号系)スイッチやコネクタなどの接続部品のうち低い接触荷重で繰り返し使用される接続部品は、高い接続信頼性が要求されるため、このような接続部品として導電性金属部材の表面を貴金属等の金属でめっきした接続部品が使用されている。そして、めっき膜は導電性に加えて適度な光沢を有することを要求される場合がある。
【0004】
特許文献1には、炭素系微粒子と複合させた高品質の信頼性の高いめっき膜を得ることを目的として、カーボンナノチューブ等の炭素系微粒子を非水溶性溶媒に分散させた後、銅イオン等の卑金属イオンを含有した金属塩水溶液に非水溶性溶媒を添加して撹拌し、前記炭素系微粒子を卑金属塩水溶液中に分散させるめっき浴の作製方法が開示されている。この方法で作製されためっき浴を用いることにより、不純物の混入が抑制された電子部品が得られるとされている。しかし、この方法ではめっき膜に高い光沢を付与することはできない。また、卑金属は空気酸化を受け易い。
【0005】
めっき膜に光沢を付与する方法としては、結晶核に吸着して結晶の成長を阻害することによって結晶を微細化する作用を有する光沢剤をめっき浴に添加することにより、析出した貴金属の表面を平滑化して光沢を出すことが行われている(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
非特許文献1は、ナノダイヤモンド粒子をめっき浴に加えてめっき膜にナノダイヤモンド粒子を取り込ませることを提案しているが、ナノダイヤモンド粒子はめっき液中に十分分散できていないので、めっき浴中のナノダイヤモンド粒子はμmオーダーまで凝集していることが記載されている。
【0007】
特許文献3は、親水性ポリマー又はイオン性官能基が導入されたダイヤモンド微粒子を界面活性剤とともに金属めっき液に添加する構成が記載され、実施例1でアニオン性官能基導入ダイヤモンド微粒子1g/Lを含む分散液を2g/Lの割合で添加し、実施例2でPEG導入ダイヤモンド微粒子1g/Lを含む分散液を0.1g/Lの割合で添加する構成が記載されているが、これらの添加量ではめっき膜の光沢度、耐酸化性の向上は見込めない。
【0008】
特許文献4は、親水性ポリマー又はイオン性官能基が導入された平均粒径10nm~300nmのダイヤモンド微粒子、平均粒径100nm~300nmのフッ素樹脂微粒子及び界面活性剤を金属めっき液に添加する構成が記載され、実施例1,2でグラフト化ダイヤモンド微粒子を2.0g/L含む無電解複合めっき液が記載されているが、このような高濃度のダイヤモンド微粒子を含むめっき液では、めっき膜の光沢度、耐酸化性の向上は見込めない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
WO2011/048984
特開2015-117424号公報
特開2011-149071号公報
特開2012-092416号公報
【非特許文献】
【0010】
松原浩 「表面技術」Vol.65, No.2、(2014)、88-93頁
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社ダイセル
1,3-ブチレングリコール製品
今日
株式会社ダイセル
1,3-ブチレングリコール製品
今日
株式会社ダイセル
大豆胚軸及び/又は大豆胚軸抽出物の発酵組成物
5日前
株式会社ダイセル
1,3-ブチレングリコール製品、及び1,3-ブチレングリコールの製造方法
今日
有限会社 ナプラ
端子
1か月前
株式会社カネカ
電解装置
1か月前
株式会社ノーリツ
電解水生成装置
1か月前
SMD株式会社
めっき処理装置
1か月前
本田技研工業株式会社
電解装置
19日前
大同特殊鋼株式会社
触媒合金
1か月前
株式会社カネカ
可撓性ガス拡散電極
8日前
株式会社東芝
アルマイト処理方法
28日前
本田技研工業株式会社
水電解システム
1か月前
本田技研工業株式会社
水電解システム
1か月前
一般財団法人電力中央研究所
電解反応装置
4日前
本田技研工業株式会社
水電解スタック
4日前
本田技研工業株式会社
水電解システム
1か月前
本田技研工業株式会社
電気化学スタック
27日前
SECカーボン株式会社
カソードアセンブリ
今日
トヨタ自動車株式会社
水電解スタック
1か月前
本田技研工業株式会社
CO2電解装置
4日前
株式会社SOKEN
電解セル
1か月前
本田技研工業株式会社
電解セルの製造方法
12日前
株式会社村田製作所
電子部品及びその製造方法
1か月前
NOK株式会社
セルユニット
8日前
NOK株式会社
セルユニット
8日前
株式会社豊田中央研究所
電極
8日前
睦技研株式会社
バレルめっき装置
1か月前
株式会社神戸製鋼所
導電材料およびその製造方法
28日前
NOK株式会社
セルユニット
8日前
NOK株式会社
セルユニット
8日前
ナミックス株式会社
銅部材
20日前
東京瓦斯株式会社
水電解システム
1か月前
東京瓦斯株式会社
水電解システム
1か月前
東京瓦斯株式会社
水電解システム
15日前
東京瓦斯株式会社
水電解システム
1か月前
続きを見る