TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025133585
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-11
出願番号2024031623
出願日2024-03-01
発明の名称生産計画・運用立案支援システムおよびその制御方法
出願人株式会社日立製作所
代理人弁理士法人ウィルフォート国際特許事務所
主分類G06Q 10/06 20230101AFI20250904BHJP(計算;計数)
要約【課題】複数の評価指標を考慮した生産計画の立案または運用の立案を支援すること。
【解決手段】生産計画・運用立案支援システム1は、生産工程についての生産計画および運用立案を支援する生産計画・運用立案支援システムであって、生産工程は、複数の評価指標を有し、複数の生産計画情報から、各評価指標間の特定の関係を抽出する指標間関係抽出部1216と、指標間関係抽出部による抽出結果に基づいて、各評価指標のうち生産計画の変更により向上を図る第1評価指標と、各評価指標のうち運用ルールの変更により向上を図る第2評価指標とに分類する指標分類部1217と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
生産工程についての生産計画および運用立案を支援する生産計画・運用立案支援システムであって、
前記生産工程は、複数の評価指標を有し、
複数の生産計画情報から、前記各評価指標間の特定の関係を抽出する指標間関係抽出部と、
前記指標間関係抽出部による抽出結果に基づいて、前記各評価指標のうち生産計画の変更により向上を図る第1評価指標と、前記各評価指標のうち運用ルールの変更により向上を図る第2評価指標とに分類する指標分類部と、
を備える生産計画・運用立案支援システム
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記特定の関係には、或る評価指標と他の評価指標とが両立できないことを示すトレードオフ関係、或る評価指標と他の評価指標が同時に変動する連動関係、或る評価指標と他の評価指標が独自に変動する独立関係、のうち少なくとも一つが含まれる
請求項1に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項3】
前記特定の関係には前記トレードオフ関係が含まれており、
前記指標分類部は、トレードオフ関係にある評価指標のうち少なくとも一つの評価指標を前記第2評価指標に分類する
請求項2に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項4】
前記特定の関係には前記トレードオフ関係と前記連動関係とが含まれており、
前記指標分類部は、トレードオフ関係を最も多く持つ評価指標と、前記連動関係にある複数の評価指標を一つの評価指標群とみなした場合にトレードオフ関係を最も多く持つ評価指標群との、少なくともいずれか一つの評価指標を前記第2評価指標に分類する
請求項2に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項5】
前記指標分類部は、前記第2評価指標に分類される評価指標に対して、前記第2評価指標間の前記特定の関係の数または強度に基づいて優先度を評価する
請求項2に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項6】
前記特定の関係には前記トレードオフ関係が含まれており、
前記指標分類部は、持つトレードオフ関係の数が最も多い第2評価指標、最も強いトレードオフ関係を持つ第2評価指標、持つトレードオフ関係の強さの合計値が最も多い第2評価指標のうち少なくともいずれか一つの第2評価指標の優先度が高いと評価する
請求項5に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項7】
前記第1評価指標を対象にして作成された生産計画に含まれる、第1評価指標の評価値を算出する指標評価部をさらに備える
請求項1に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項8】
前記各評価指標を示すノード間を前記特定の関係に応じて接続してグラフィカルに表現するとともに、前記指標分類部による分類結果を画面に一緒に提示する表現制御部をさらに備える
請求項1に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項9】
前記表現制御部は、前記指標分類部による分類結果に応じて前記生産計画または前記運用ルールのいずれかまたは両方を変更する場合のコストを算出し、前記算出されたコストを前記画面に表示する
請求項8に記載の生産計画・運用立案支援システム。
【請求項10】
生産工程についての生産計画および運用立案を支援する生産計画・運用立案支援システムの制御方法であって、
前記生産工程は、複数の評価指標を有し、
複数の生産計画情報から、前記各評価指標間の特定の関係を抽出する指標間関係抽出ステップと、
前記指標間関係抽出ステップによる抽出結果に基づいて、前記各評価指標のうち生産計画の変更により向上を図る第1評価指標と、前記各評価指標のうち運用ルールの変更により向上を図る第2評価指標とに分類する指標分類ステップと、
を実行する生産計画・運用立案支援システムの制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、生産計画・運用立案支援システムおよびその制御方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
生産計画の評価指標を扱う技術として、特開2023-031427号公報(特許文献1)に記載の技術がある。特許文献1には、「計画の評価指標を表示し、選択された計画を取得して、前記選択された計画と当該選択された計画に対応する前記新たな指示データとを出力する」という記載がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-031427号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、環境への意識の高まりから、電力や二酸化炭素(CO2)排出量の削減といった環境負荷を考慮した生産管理が重要となっている。これに伴い、従来の生産効率向上を目的とした生産計画に加え、環境負荷などの指標を考慮した生産計画が求められている。しかし、複数の評価指標(以下、指標と略記する場合がある。)に対する生産計画を立案する場合、指標間にトレードオフが生じることがあるため、すべての指標を同時に改善することは難しい。
【0005】
生産工程の一例として、穿孔工程と仕掛置き場がある工程とを挙げる。この生産工程において、例えば、仕掛で、製品を構成する部品一式がまとまっている状態にするためには、仕掛置場に部品を置く前段階である穿孔工程に部品を投入する時点で、同一製品の構成部品を連続して投入させる必要がある。しかし、もしもそうすると、生産計画を立案するときの制約条件が増加するため、穿孔設備の稼働時間が増大してしまい、消費電力量などの他指標が悪化する可能性がある。
【0006】
このような複数の指標に対して生産計画を立案する方法として、例えば、特許文献1には、「計画の評価指標を表示し、選択された計画を取得して、前記選択された計画と当該選択された計画に対応する前記新たな指示データとを出力する」と記載されている。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、複数の評価指標を考慮した生産計画の立案または運用の立案を支援することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決すべく、本発明に従う生産計画・運用立案支援システムは、生産工程についての生産計画および運用立案を支援する生産計画・運用立案支援システムであって、生産工程は、複数の評価指標を有し、複数の生産計画情報から、各評価指標間の特定の関係を抽出する指標間関係抽出部と、指標間関係抽出部による抽出結果に基づいて、各評価指標のうち生産計画の変更により向上を図る第1評価指標と、各評価指標のうち運用ルールの変更により向上を図る第2評価指標とに分類する指標分類部と、を備える。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、生産工程が有する複数の評価指標を第1評価指標と第2評価指標とに分類することができ、この分類結果に基づいて、生産計画または運用の変更を支援することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態の全体構成を示す説明図である。
生産計画・運用立案支援システムの機能構成図である。
期限情報の例である。
工程情報の例である。
設備情報の例である。
評価指標情報の例である。
生産計画・運用立案支援システムの処理を示すフローチャートである。
生産計画条件の例である。
生産計画の例である。
指標評価の例である。
指標間相関の例である。
指標間関係の例である。
指標間関係をグラフィカルに表現する例である。
指標分類の例である。
分類評価の例である。
生産計画・運用立案支援システムの提供する画面の例である。
図16に続く他の画面の例である。
実施例2に係る生産計画・運用立案支援システムの処理を示すフローチャートである。
生産計画・運用立案支援システムの提供する画面の例である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社日立製作所
蓄電装置
1か月前
株式会社日立製作所
制御装置
15日前
株式会社日立製作所
回転電機
1か月前
株式会社日立製作所
制御基板
1か月前
株式会社日立製作所
エレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
レール把持装置
12日前
株式会社日立製作所
電動機制御装置
22日前
株式会社日立製作所
環境評価システム
17日前
株式会社日立製作所
機能割付システム
29日前
株式会社日立製作所
航空機用の推進装置
22日前
株式会社日立製作所
輸送計画装置及び方法
1か月前
株式会社日立製作所
沿岸環境監視システム
22日前
株式会社日立製作所
欠陥知識循環システム
2日前
株式会社日立製作所
受診支援装置および方法
11日前
株式会社日立製作所
巻上機及びエレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
エレベーター及び保護カバー
1か月前
株式会社日立製作所
療養指導支援装置および方法
1か月前
株式会社日立製作所
現新比較テスト支援システム
1か月前
株式会社日立製作所
対話システムおよび対話方法
11日前
株式会社日立製作所
直動接点および巻線切替装置
10日前
株式会社日立製作所
プログラム検証支援システム
1か月前
株式会社日立製作所
釣合いおもり及びエレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
接点浄化装置及び風力発電装置
1か月前
株式会社日立製作所
人物特性推定システム及び方法
3日前
株式会社日立製作所
搬送制御装置及び搬送制御方法
11日前
株式会社日立製作所
電力融通システム、電力システム
1か月前
株式会社日立製作所
情報処理装置および情報処理方法
1か月前
株式会社日立製作所
補修指示装置および補修指示方法
1か月前
株式会社日立製作所
設計支援装置および設計支援方法
12日前
株式会社日立製作所
情報処理システム、情報処理方法
10日前
株式会社日立製作所
再エネ調達手段選定支援システム
10日前
株式会社日立製作所
ワークフロー作成支援装置及び方法
11日前
株式会社日立製作所
ログ抽出方法及びログ抽出システム
4日前
株式会社日立製作所
障害対応システム及び障害対応方法
2日前
株式会社日立製作所
契約照会システム及び契約照会方法
1か月前
株式会社日立製作所
施策策定方法及び施策策定システム
1か月前
続きを見る