TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025133471
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-11
出願番号2024031445
出願日2024-03-01
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人個人
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250904BHJP(計算;計数)
要約【課題】デジタルコンテンツの売却益を複数のユーザ間で分配することを可能とする技術を提供すること。
【解決手段】コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、前記コンテンツを所有するユーザと、前記コンテンツを作成したグループと、前記グループに含まれる複数のユーザとを管理する管理部と、前記コンテンツの売買を行う売買処理部と、前記コンテンツの所有者を移転することの指示を受けた場合、前記グループに関連づけられるグループ貢献度と、前記複数のユーザの各々に関連づけられるユーザ貢献度とに基づいて、前記コンテンツを移転する際に支払われる金額を前記複数のユーザに分配する分配処理部と、を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、
前記コンテンツを所有するユーザと、前記コンテンツを作成したグループと、前記グループに含まれる複数のユーザとを管理する管理部と、
前記コンテンツの売買を行う売買処理部と、
前記コンテンツの所有者を移転することの指示を受けた場合、前記グループに関連づけられるグループ貢献度と、前記複数のユーザの各々に関連づけられるユーザ貢献度とに基づいて、前記コンテンツを移転する際に支払われる金額を前記複数のユーザに分配する分配処理部と、
を有する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記分配処理部は、
前記金額に前記グループ貢献度を乗算した値を前記複数のユーザのユーザ数で割った第一数と、
前記金額から前記金額に前記グループ貢献度を乗算した値を減算した数を、前記ユーザ貢献度に従って前記ユーザごとに分配した第二数と、
を前記ユーザごとに合算することで、前記金額を前記複数のユーザに分配する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記管理部は、前記複数のユーザの各々のアカウントと前記グループのアカウントとを対応づけることで、前記グループを管理する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記分配処理部は、前記金額を前記複数のユーザに分配する際の前記ユーザごとの金額を、前記複数のユーザの各々のアカウントに関連づけることで、前記金額を前記複数のユーザに分配する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記分配処理部は、前記グループ貢献度と前記ユーザ貢献度とに基づいて、前記金額を前記複数のユーザの各々のアカウントに分配するコントラクトをブロックチェーンネットワークにデプロイすることで、前記金額を前記複数のユーザに分配する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
コンテンツに関する情報を記憶部に記憶させるステップと、
前記コンテンツを所有するユーザと、前記コンテンツを作成したグループと、前記グループに含まれる複数のユーザとを管理するステップと、
前記コンテンツの売買を行うステップと、
前記コンテンツの所有者を移転することの指示を受けた場合、前記グループに関連づけられるグループ貢献度と、前記複数のユーザの各々に関連づけられるユーザ貢献度とに基づいて、前記コンテンツを移転する際に支払われる金額を前記複数のユーザに分配するステップと、
を含む、情報処理方法。
【請求項7】
コンピュータに、
コンテンツに関する情報を記憶部に記憶させるステップと、
前記コンテンツを所有するユーザと、前記コンテンツを作成したグループと、前記グループに含まれる複数のユーザとを管理するステップと、
前記コンテンツの売買を行うステップと、
前記コンテンツの所有者を移転することの指示を受けた場合、前記グループに関連づけられるグループ貢献度と、前記複数のユーザの各々に関連づけられるユーザ貢献度とに基づいて、前記コンテンツを移転する際に支払われる金額を前記複数のユーザに分配するステップと、
を実行させるためのプログラム。
【請求項8】
分散コンピューティングネットワークに参加するコンピュータに、
コンテンツに関する情報を記憶部に記憶させるステップと、
前記コンテンツを所有する所有者に関する情報と、前記コンテンツを作成したグループに含まれる複数のユーザの各々に関する情報とを記憶部に記憶させるステップと、
前記コンテンツの所有者を移転することの指示を受けた場合、前記グループに対応づけられるグループ貢献度と、前記複数のユーザの各々に対応づけられるユーザ貢献度とに基づいて、前記コンテンツを移転する際に支払われる金額を前記複数のユーザに分配するステップと、
を実行させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
現在、デジタル画像などコピーが容易なデジタルコンテンツに対して、ブロックチェーン上で発行されたNFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)を利用して所有者を証明することが行われている。特許文献1には、NFTを利用したデジタルコンテンツの管理技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7043672号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
現在、NFTが付与されたデジタルコンテンツは、インターネット上のマーケットで取引されている。また、現在では、複数のユーザ(クリエータ)が共同でデジタルコンテンツを制作することも多い。そのため、デジタルコンテンツの取引を活性化させるためには、デジタルコンテンツを共同で創作したユーザが、対価をより適切に得られるようにする仕組みが重要になると考えられる。なお、このような仕組は、NFTが付与されたデジタルコンテンツに限られず、デジタルコンテンツの取引全般において重要であると考えられる。
【0005】
そこで、本発明は、デジタルコンテンツの売却益を複数のユーザ間で分配することを可能とする技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る情報処理装置は、コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、コンテンツを所有するユーザと、コンテンツを作成したグループと、グループに含まれる複数のユーザとを管理する管理部と、コンテンツの売買を行う売買処理部と、コンテンツの所有者を移転することの指示を受けた場合、グループに関連づけられるグループ貢献度と、複数のユーザの各々に関連づけられるユーザ貢献度とに基づいて、コンテンツを移転する際に支払われる金額を複数のユーザに分配する分配処理部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、デジタルコンテンツの売却益を複数のユーザ間で分配することを可能とする技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係るコンテンツ取引システムのシステム構成例を示す図である。
取引管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。
取引管理サーバの機能ブロック構成例を示す図である。
スマートコントラクトの構成例を示す図である。
グループアカウントを作成する際の処理手順の一例を示すシーケンス図である。
マーケットでデジタルコンテンツの販売を行う際の処理手順の一例を示すシーケンス図である。
マーケットでデジタルコンテンツが売却される際の処理手順の一例を示すシーケンス図である。
グループアカウントを作成する際の処理手順の一例を示すシーケンス図である。
マーケットでデジタルコンテンツの販売を行う際の処理手順の一例を示すシーケンス図である。
マーケットでデジタルコンテンツが売却される際の処理手順の一例を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
【0010】
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るコンテンツ取引システム1のシステム構成例を示す図である。コンテンツ取引システム1は、取引管理サーバ10と、端末20と、情報サーバ30と、ブロックチェーンネットワーク40と、コンテンツ管理サーバ60とを含む。取引管理サーバ10と、端末20と、情報サーバ30と、ブロックチェーンネットワーク40と、コンテンツ管理サーバ60とは、通信ネットワークNに接続されており、相互に通信することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
2か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
12日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
12日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
表変換編集支援システム
5日前
個人
結婚相手紹介支援システム
29日前
個人
知財出願支援AIシステム
12日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
個人
パスワード管理支援システム
5日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
14日前
個人
行動時間管理システム
7日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
5日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
個人
パスポートレス入出国システム
18日前
株式会社アジラ
進入判定装置
18日前
日本精機株式会社
施工管理システム
14日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
5日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
5日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
12日前
サクサ株式会社
中継装置
5日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
26日前
個人
人格進化型対話応答制御システム
5日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
19日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
5日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
22日前
続きを見る