TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025128529
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-03
出願番号
2024025238
出願日
2024-02-22
発明の名称
履歴作成装置および履歴作成プログラム
出願人
株式会社JVCケンウッド
代理人
個人
主分類
G06Q
50/14 20120101AFI20250827BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザにより適切な観光サービスを提供するための技術を提供する。
【解決手段】履歴作成装置40は、アプリケーションがインストールされた端末装置においてアプリケーションが使用されたときの使用内容とその使用したときの端末装置の位置を示す位置情報との組を含む全体履歴データを取得する履歴データ取得部41と、全体履歴データに含まれる組のうち、観光に関する使用内容を含む組が特定されている観光履歴データを作成する履歴作成部42と、を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
アプリケーションがインストールされた端末装置において前記アプリケーションが使用されたときの使用内容とその使用したときの前記端末装置の位置を示す位置情報との組を含む全体履歴データを取得する履歴データ取得部と、
前記全体履歴データに含まれる前記組のうち、観光に関する前記使用内容を含む前記組が特定されている観光履歴データを作成する履歴作成部と、
を備える、履歴作成装置。
続きを表示(約 630 文字)
【請求項2】
前記観光に関する使用内容には使用内容の種類毎に優先度が設定されており、
前記履歴作成部は、前記全体履歴データにおいて前記位置が所定の距離内にある前記組同士のうち、前記優先度が所定の基準以下の前記使用内容を含む前記組を前記観光に関する前記使用内容を含む前記組として特定しない、
請求項1に記載の履歴作成装置。
【請求項3】
前記全体履歴データに含まれる前記使用内容は、前記アプリケーションが使用されたときに前記端末装置の前記位置情報を前記端末装置の記憶部に記憶させる機能を有する前記アプリケーションの使用内容である、
請求項1に記載の履歴作成装置。
【請求項4】
前記履歴作成部は、前記観光に関する使用内容を含む前記組のみを前記履歴作成装置の記憶部に記憶することにより、前記観光履歴データを作成する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の履歴作成装置。
【請求項5】
コンピュータに、
アプリケーションがインストールされた端末装置において前記アプリケーションが使用されたときの使用内容とその使用したときの前記端末装置の位置を示す位置情報との組を含む全体履歴データを取得することと、
前記全体履歴データに含まれる前記組のうち、観光に関する前記使用内容を含む前記組が特定されている観光履歴データを作成することと、
を実行させる履歴作成プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、履歴作成技術に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
複数のアプリケーションがインストールされた通信端末において、複数のアプケーション毎の通信端末の位置の履歴を組み合わせることによって、より詳細な通信端末の位置の履歴を作成することを可能にした通信端末、通信端末の制御方法及びコンピュータプログラムを提供する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-049049号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザの経路履歴を用いて例えば観光用に目的地までの経路を設定するなどの観光サービスをユーザに提供する技術が想定される。
【0005】
しかし、特許文献1に記載の従来技術では、使用したアプリケーションの経路履歴が情報として役立つか否か関係なく記録される。そのため、特許文献1に記載の従来技術を用いて記録された経路履歴を用いてユーザにサービスを提供する際に、そのサービスに必要のない情報が用いられる場合がある。その結果、ユーザに対して適切なサービスが提供されない場合がある。
【0006】
上記を鑑み、本開示は、ユーザにより適切な観光サービスを提供するための技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示のある態様の履歴作成装置は、アプリケーションがインストールされた端末装置において前記アプリケーションが使用されたときの使用内容とその使用したときの前記端末装置の位置を示す位置情報との組を含む全体履歴データを取得する履歴データ取得部と、前記全体履歴データに含まれる前記組のうち、観光に関する前記使用内容を含む前記組が特定されている観光履歴データを作成する履歴作成部と、を備える。
【0008】
本開示の他の態様の履歴作成プログラムは、コンピュータに、アプリケーションがインストールされた端末装置において前記アプリケーションが使用されたときの使用内容とその使用したときの前記端末装置の位置を示す位置情報との組を含む全体履歴データを取得することと、前記全体履歴データに含まれる前記組のうち、観光に関する前記使用内容を含む前記組が特定されている観光履歴データを作成することと、を実行させる。
【発明の効果】
【0009】
本開示のある態様によれば、ユーザにより適切な観光サービスを提供するための技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係る観光サービス提供システムの全体構成を示すブロック図である。
実施形態に係るサーバの構成例を示すブロック図である。
実施形態に係る携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。
実施形態に係る携帯端末装置の処理部におけるアプリケーションの実行処理の一例を示すフローチャートである。
全体履歴データの一例を示す図である。
実施形態に係るサーバの処理部の機能ブロック図である。
実施形態に係る観光サービス提供システムの履歴作成処理の一例を示すシーケンス図である。
観光履歴データの一例を示す図である。
実施形態に係る観光サービス提供システムの経路設定処理の一例を示すシーケンス図である。
目的地エリア及び予定到着時間を入力するための入力画面を例示する図である。
サーバの処理部による候補抽出処理のフローチャートである。
観光スポットデータベースを例示する図である。
候補選択入力画面を例示する図である。
経路情報画面を例示する図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
工程設計支援装置
24日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
4日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
4日前
個人
携帯情報端末装置
25日前
個人
知財出願支援AIシステム
4日前
個人
結婚相手紹介支援システム
21日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
6日前
株式会社アジラ
進入判定装置
10日前
個人
パスポートレス入出国システム
10日前
日本精機株式会社
施工管理システム
6日前
個人
食事受注会計処理システム
11日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
18日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
4日前
株式会社村田製作所
ラック
20日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
14日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
24日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
18日前
株式会社東芝
ラック装置
13日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
27日前
個人
入力モードにより色が変わる入力機器
10日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
24日前
中部電力株式会社
計画システム
18日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
26日前
株式会社東芝
差動伝送回路
13日前
個人
情報処理装置及びシステム
10日前
個人
ユーザインターフェースシステム
25日前
個人
ユーザインターフェースシステム
25日前
株式会社TIMEWELL
業務分解システム
7日前
豊田合成株式会社
情報処理装置
17日前
株式会社TSUMUGU
会員制システム
11日前
株式会社デンソー
書込装置
6日前
株式会社サブスクライン
広告の管理装置
17日前
株式会社mov
情報処理システム
25日前
株式会社mov
情報処理システム
25日前
個人
定期払いにおける不払い対応システム
19日前
続きを見る
他の特許を見る