TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025122491
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-21
出願番号
2024018022
出願日
2024-02-08
発明の名称
通信装置およびその制御方法
出願人
キヤノン株式会社
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
H04W
72/23 20230101AFI20250814BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】外部装置が対応しているディスカバリ方法にかかわらず、外部装置が検出可能な6GHz帯のアクセスポイント機能を実現する通信機器を提供すること。
【解決手段】通信装置は、6GHz帯を含む複数の周波数帯での通信が可能な接続部を有する。通信装置は、無線通信手段で6GHz帯のアクセスポイント機能を外部装置に提供する場合、他の周波数帯のアクセスポイント機能も提供するように無線通信手段の動作を制御する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
6GHz帯を含む複数の周波数帯での通信が可能な無線通信手段と、
前記無線通信手段の動作を制御する制御手段と、を有する通信装置であって、
前記制御手段は、前記無線通信手段で6GHz帯のアクセスポイント機能を外部装置に提供する場合、他の周波数帯のアクセスポイント機能も提供するように前記無線通信手段の動作を制御する、ことを特徴とする通信装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記他の周波数帯が、2.4GHz帯または5GHz帯であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項3】
前記制御手段は、前記他の周波数帯のアクセスポイント機能を用いて、前記6GHz帯のアクセスポイントの情報を送信するように前記無線通信手段の動作を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項4】
前記制御手段は、外部装置が前記6GHz帯のAPとの接続を完了すると、前記他の周波数帯のアクセスポイント機能の提供を終了するように前記無線通信手段の動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項5】
前記制御手段は、前記無線通信手段が前記6GHz帯のアクセスポイント機能と前記他の周波数帯のアクセスポイント機能とを時分割処理によって提供している場合、前記通信装置と前記外部装置との接続が完了したことに応じて前記他の周波数帯のアクセスポイント機能の提供を終了するように前記無線通信手段の動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項6】
前記制御手段は、前記無線通信手段が前記他の周波数帯のアクセスポイント機能の提供を終了した後、前記外部装置との接続が切断した場合、あるいは新たな外部装置を前記通信装置に接続するための操作を検出した場合に、前記他の周波数帯のアクセスポイント機能の提供を再開するよう前記無線通信手段の動作を制御することを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
【請求項7】
前記制御手段は、外部装置が前記通信装置と通信するために用いる情報として、前記6GHz帯のアクセスポイントの情報を表示し、前記他の周波数帯のアクセスポイントの情報を表示しない画面を表示装置に表示させることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項8】
前記制御手段は、前記他の周波数帯のアクセスポイント機能の提供において、前記他の周波数帯のアクセスポイントの識別情報を送信しないように前記無線通信手段の動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項9】
前記制御手段は、前記他の周波数帯のアクセスポイントに対する接続要求を前記外部装置から受信した場合、前記接続要求を拒否するように前記無線通信手段の動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項10】
前記制御手段は、前記無線通信手段で6GHz帯のアクセスポイント機能を外部装置に提供する場合に用いるチャンネルを、PSC(Preferred Scanning Channels)チャンネルとすることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信装置およびその制御方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
近年ではさまざまな電子機器に無線通信機能が搭載されている。そのため、周囲に無線通信可能な相手先機器が複数存在することも珍しくない。例えば特許文献1には、無線通信による画像の転送先としてサーバ、PC、またはプリンタを選択可能な電子カメラが開示されている。
【0003】
代表的な無線通信規格として、無線LANまたはWi-Fiとも呼ばれるIEEE802.11シリーズ規格がある。従来、無線LAN規格では2.4GHz帯と5GHz帯とが用いられてきた。しかし、IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)規格を拡張したIEEE802.11axe(Wi-Fi 6E)規格ではさらに6GHz帯の利用が可能になった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-120279号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
Wi-Fi 6E規格では、クライアント機器(外部装置)が6GHz帯に対応したアクセスポイント(AP)を検出する方法(ディスカバリ方法)が複数定められている。具体的には、6GHz帯で検出する方法(インバンドディスカバリ)と、2.4GHzまたは5GHz帯で検出する方法(アウトオブバンドディスカバリ)である。
【0006】
しかしながら、クライアント機器がこれらすべてのディスカバリ方法に対応しているとは限らない。例えばアウトオブバンドディスカバリのみに対応しているクライアント機器は、インバンドディスカバリのみを想定したAPを検出することができない。
【0007】
そのため、本発明はその一実施態様において、外部装置が対応しているディスカバリ方法にかかわらず、外部装置が検出可能な6GHz帯のアクセスポイント機能を実現する通信機器およびその制御方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明はその一態様において、6GHz帯を含む複数の周波数帯での通信が可能な無線通信手段と、無線通信手段の動作を制御する制御手段と、を有する通信装置であって、制御手段は、無線通信手段で6GHz帯のアクセスポイント機能を外部装置に提供する場合、他の周波数帯のアクセスポイント機能も提供するように無線通信手段の動作を制御する、ことを特徴とする通信装置を提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、外部装置が対応しているディスカバリ方法にかかわらず、外部装置が検出可能な6GHz帯のアクセスポイント機能を実現する通信機器およびその制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係る通信装置の一例としてのデジタルカメラの機能構成例を示すブロック図
第1実施形態における外部装置の機能構成例を示すブロック図
第1実施形態に係るデジタルカメラの表示画面の例を示す図
第1実施形態におけるデジタルカメラと外部装置の動作に関するシーケンス図
第1実施形態に係るデジタルカメラの動作に関するフローチャート
第2実施形態における外部装置での表示画面の例を示す図
第2実施形態に係るデジタルカメラの動作に関するフローチャート
第2実施形態に係るデジタルカメラの動作に関するフローチャート
第2実施形態に係るデジタルカメラの動作に関するフローチャート
第3実施形態に係るデジタルカメラの動作に関するフローチャート
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
14日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
9日前
株式会社ニコン
撮像装置
24日前
DXO株式会社
情報処理システム
21日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
10日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
18日前
日本無線株式会社
無線通信システム
1日前
日本無線株式会社
無線通信システム
3日前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
サクサ株式会社
ダウンロード支援装置
10日前
八重洲無線株式会社
無線中継システム
1か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
10日前
住友建機株式会社
表示システム
1か月前
株式会社エクシング
双方向通信システム
17日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
学校法人立命館
情報埋め込み方法
16日前
株式会社エクシング
双方向通信システム
14日前
17LIVE株式会社
サーバおよび方法
9日前
株式会社アイシン
制御装置
3日前
京セラ株式会社
会議システム
1か月前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
1日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
9日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
1日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
1日前
大和ハウス工業株式会社
ニッチ構造
1か月前
株式会社国際電気
監視システム
22日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
22日前
サクサ株式会社
通信システムおよび集約装置
1か月前
ソニーグループ株式会社
移動体
1か月前
続きを見る
他の特許を見る