TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025122200
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-20
出願番号2025091600,2021112288
出願日2025-06-02,2021-07-06
発明の名称ベルト装置、定着装置及び画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人個人
主分類G03G 15/00 20060101AFI20250813BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】ベルトを支持ローラごと取り出す作業によってベルトの張力を解除できるベルト装置を提供する。
【解決手段】ベルト94と、ベルトを支持する支持ローラ91,93,96と、ベルトに当接するテンション部材95と、テンション部材をベルトに押圧する押圧機構923,925とを備えたベルト装置において、支持ローラとベルトとを含む第一ユニット910を装置本体930に対して装脱可能に設ける。テンション部材と押圧機構とを含む第二ユニットを、ベルトにテンションを与える作動位置とテンションが解除される解除位置との間で移動可能に第一ユニットに設ける。第一ユニットの装置本体に対する装脱の相対移動により、第二ユニットを作動位置に位置決め、また、作動位置への位置決めが解除される位置決め部933を、装置本体に設けた。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
ベルトと、前記ベルトを支持する支持部材と、前記ベルトに当接するテンション部材とを備えたベルト装置において、
前記支持部材と前記ベルトとを含む第一ユニットを装置本体に対して装脱可能に設け、
少なくとも前記テンション部材を含む第二ユニットを、前記ベルトにテンションを与える作動位置とテンションが解除される解除位置との間で移動可能に前記第一ユニットに設け、
前記第一ユニットの装置本体に対する装脱により、前記第二ユニットを前記作動位置、また、前記解除位置への切り替えを可能としたことを特徴とするベルト装置。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
請求項1に記載のベルト装置において、
前記テンション部材をベルトに押圧する押圧機構を備えたことを特徴とするベルト装置。
【請求項3】
請求項2のベルト装置において、
前記押圧機構は、前記第二ユニットに含まれることを特徴とするベルト装置。
【請求項4】
請求項1乃至3の何れか一に記載のベルト装置において、
前記第一ユニットの装置本体に対する装脱により、前記第二ユニットを前記作動位置に位置決め、また、前記作動位置への位置決めが解除される位置決め部を、装置本体に設けたことを特徴とするベルト装置。
【請求項5】
請求項4の何れか一に記載のベルト装置において、
前記第一ユニットに、前記第二ユニットを前記解除位置に向けて付勢する解除付勢手段を設け、前記位置決め部は、前記解除付勢手段の付勢力に抗して前記第二ユニットを前記作動位置に位置決めることを特徴とするベルト装置。
【請求項6】
請求項1乃至5の何れか一に記載のベルト装置において、
前記第一ユニットの両側板のうち少なくとも一方は、張力が解除された状態のベルトの内周よりも小さいことを特徴とするベルト装置。
【請求項7】
請求項1乃至6の何れか一に記載のベルト装置は定着装置であり、さらに加熱加圧手段とを有することを特徴とする定着装置。
【請求項8】
定着装置を備えた画像形成装置において、
定着装置として、請求項7に記載の定着装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ベルト装置、定着装置及び画像形成装置に関するものである。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ベルトと、ベルトを支持する複数の支持ローラと、ベルトに当接する当接部材と、当接部材をベルトに押圧する押圧機構とを備えたベルト装置が知られている。例えば特許文献1には、駆動ローラとテンションローラに懸架される無端ベルトと、テンションローラを回転可能に支持する支持部材と、支持部材を無端ベルトへ張力を付与する方向に付勢する付勢部材と、を有するベルト張力付与手段と、を有するベルト搬送装置が記載されている。このベルト装置は、ベルト張力付与手段を取り付ける際に、ベルト張力付与手段はテンションローラの回転軸を中心に、付勢部材の付勢力に抗して揺動可能であり、所定の位置で、ベルト張力付与手段の被係合部を係合保持する係合部を有する。これによれば、専用工具を用いることなく簡単にベルト張力付与手段の組み立て、取り外し作業を行うことができるとされている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところが、取り外すとき、ベルトを支持ローラごと取り出し、支持ローラからベルトを取り外してベルト交換するにあたって張力を解除するときには、ベルトを支持ローラごと取り出す作業と、ベルト張力付与手段の取り外し作業とをそれぞれ行う必要があり、作業の工数がかかっていた。また、取り付けるとき、ベルト張力付与手段の取り付け作業とベルトを支持ローラごと取り付ける作業とをそれぞれ行う必要があり、作業の工数がかかっていた。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上述した課題を解決するために、本発明は、ベルトと、前記ベルトを支持する支持ローラと、前記ベルトに当接するテンション部材と、前記テンション部材をベルトに押圧する押圧機構とを備えたベルト装置において、前記支持ローラと前記ベルトとを含む第一ユニットを装置本体に対して装脱可能に設け、前記テンション部材と前記押圧機構とを含む第二ユニットを、前記ベルトにテンションを与える作動位置とテンションが解除される解除位置との間で移動可能に前記第一ユニットに設け、前記第一ユニットの装置本体に対する装脱の相対移動により、前記第二ユニットを前記作動位置に位置決め、また、前記作動位置への位置決めが解除される位置決め部を、装置本体に設けたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0005】
本発明によれば、ベルトを支持ローラごと取り出す作業によってベルトの張力を解除できる。また、ベルトを支持ローラごと取り付ける作業によってベルトの張力を付与できる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
実施形態に係る画像形成装置としての電子写真方式のカラープリンタ(以下、「プリンタ」という)の概略構成図。
定着ベルトとベルトの支持ローラなどを含む第一ユニット説明図。
第一ユニットを定着装置本体から取り出した状態の説明図。
第一ユニットを定着装置本体に装着した状態の説明図。
第一ユニットを、取りだし状態から装着する過程でのスプリングの変化の説明図。
変形例の説明図。
他の変形例の説明図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明に係る実施形態について図面を用いて説明する。図1は実施形態に係る画像形成装置としての電子写真方式のカラープリンタ(以下、「プリンタ」という)の概略構成図である。このプリンタ100は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナー像を形成するための四つの画像形成ユニット1Y、1M、1C、1Kと、中間転写装置としての転写ユニット30、二次転写ユニット41とヒータ490と加圧装置480を備えた二次転写装置40、被搬送物としての記録材Pを収納するカセット60、定着装置90などを備えている。
【0008】
画像形成部となる四つの画像形成ユニット1Y、1M、1C、1Kは、粉体の現像剤として、互いに異なる色のY、M、C、Kのトナーを用いる。それ以外は同様の構成になっている。画像形成ユニット1Y、1M、1C、1Kは、像担持体たるドラム状の感光体2Y、2M、2C、2K、ドラムクリーニング装置3Y、3M、3C、3K、除電装置、帯電装置6Y、6M、6C、6K、現像装置8Y、8M、8C、8K等を備えている。
【0009】
帯電装置6Y、6M、6C、6Kで一様帯電された感光体2Y、2M、2C、2Kの表面は、画像形成ユニット1Y、1M、1C、1Kの上方に配設された光書込ユニット101から発せられるレーザー光などの露光光によって光走査されて各色用の静電潜像が形成される。この静電潜像は、各色のトナーを有する現像装置8Y、8M、8C、8Kによって現像されて各色の像としてのトナー像Tになる。感光体2にはトナー像が形成される。感光体2Y、2M、2C、2Kのトナー像Tは、無端状のベルト部材からなる中間転写ベルト31のおもて面31a上に一次転写されて担持される。
【0010】
画像形成ユニット1Y、1M、1C、1Kの下方には、中間転写ベルト31を張架しながら図中時計回り方向に無端移動(回転走行)せしめるベルトユニットであり、一次転写装置である転写ユニット30が配設されている。本実施形態では、中間転写ベルト31の表面移動方向をベルト移動方向aとする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社リコー
ユニット
19日前
株式会社リコー
履帯式走行体
今日
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
株式会社リコー
液体吐出装置
19日前
株式会社リコー
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
水力発電装置
19日前
株式会社リコー
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
画像形成装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
株式会社リコー
画像投射装置
12日前
株式会社リコー
画像形成装置
今日
株式会社リコー
液体吐出装置
今日
株式会社リコー
カラー画像形成装置
5日前
株式会社リコー
電子機器および通信方法
19日前
株式会社リコー
給送装置及び画像形成装置
今日
株式会社リコー
現像装置及び画像形成装置
12日前
株式会社リコー
ジョブ設定調整メカニズム
19日前
株式会社リコー
個片モジュールの製造方法
19日前
株式会社リコー
塗装装置、及び塗装システム
4日前
株式会社リコー
媒体搬送装置及び画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置及び画像形成方法
13日前
株式会社リコー
画像形成装置及び画像形成方法
13日前
株式会社リコー
画像形成装置及び画像形成方法
19日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
今日
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
6日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
19日前
株式会社リコー
シート処理装置及び画像形成システム
19日前
株式会社リコー
読取装置、読取方法およびプログラム
19日前
株式会社リコー
シート搬送装置、及び、画像形成装置
10日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
今日
株式会社リコー
吐出装置、吐出方法、およびプログラム
6日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド及び液体を吐出する装置
10日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド及び液体を吐出する装置
10日前
株式会社リコー
網膜投影型画像表示装置、及び検眼装置
19日前
株式会社リコー
液体吐出装置、およびメンテナンス方法
今日
株式会社リコー
ヘッド清掃装置及び液体を吐出する装置
19日前
続きを見る