TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025115153
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-06
出願番号2024009523
出願日2024-01-25
発明の名称キャンペーン生成システム、キャンペーン生成方法及びプログラム
出願人楽天グループ株式会社
代理人個人
主分類G06Q 30/0207 20230101AFI20250730BHJP(計算;計数)
要約【課題】キャンペーンを生成するためのシステム、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数のユーザの各々のためのキャンペーンを生成するためのキャンペーン生成方法は、複数のユーザのうちの1のユーザについてのユーザ情報を取得することであって、ユーザ情報は、3以上の登録スポットの各々に対する1のユーザの利用履歴を含む、ことと、ユーザ情報に基づいて、3以上の登録スポットの中から2以上を指定スポットとして選定することと、1のユーザのための1以上のルートを生成することであって、各ルートは2以上の指定スポットを含む、ことと、各ルートについて、2以上の指定スポットのうち1以上に対する1のユーザの利用履歴に基づいてキャンペーンの特典を決定することであって、特典は、2以上の指定スポットのうち少なくとも1つで利用可能なクーポンを含む、ことと、を実行させることを含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数のユーザの各々のためのキャンペーンを生成するように構成されるキャンペーン生成システムであって、当該システムは、
前記複数のユーザのうちの1のユーザについてのユーザ情報を取得するように構成される情報取得部であって、前記ユーザ情報は、3以上の登録スポットの各々に対する前記1のユーザの利用履歴を含む、情報取得部と、
前記ユーザ情報に基づいて、前記3以上の登録スポットの中から2以上を指定スポットとして選定するように構成されるスポット選定部と、
前記1のユーザのための1以上のルートを生成するように構成されるルート生成部であって、前記各ルートは前記2以上の指定スポットを含む、ルート生成部と、
前記1以上のルートの各々に対応する前記キャンペーンの特典を決定するように構成される特典決定部と、
を備え、
前記特典決定部は、前記各ルートについて、前記2以上の指定スポットのうち1以上に対する前記1のユーザの利用履歴に基づいて前記特典を決定するように構成され、前記特典は、前記2以上の指定スポットのうち少なくとも1つで利用可能なクーポンを含む、
キャンペーン生成システム。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
前記クーポンを前記1のユーザに提供するように構成される特典提供部と、
前記1のユーザによる前記キャンペーンの進捗情報を取得するように構成される進捗管理部と、を備え、
前記特典提供部は、前記1のユーザが1の前記ルートに含まれる前記2以上の指定スポットのうちの何れかを来訪したとの情報を前記進捗管理部が取得した場合に、前記1のルートに含まれる前記2以上の指定スポットのうち前記1のユーザがまだ来訪していない指定スポットで利用可能なクーポンを前記1のユーザに提供するように構成される、
請求項1に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項3】
前記特典提供部は、前記1のユーザが前記2以上の指定スポットのうちの1の指定スポットを来訪したとの情報を前記進捗管理部が取得した場合に、前記1のルート上において前記1の指定スポットの次に位置する指定スポットで利用可能なクーポンを前記1のユーザに提供するように構成される、
請求項2に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項4】
前記特典提供部は、前記1のユーザが前記2以上の指定スポットのうちの1の指定スポットを来訪したとの情報を前記進捗管理部が取得した場合に、前記1の指定スポットで利用可能なクーポンを前記1のユーザに提供するように構成される、
請求項2に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項5】
前記1のユーザが1の前記ルートの編集又は変更を要求した場合に、前記スポット選定部は、当該ルートに追加される新たに指定スポットを選定するように構成され、
前記スポット選定部が前記新たな指定スポットを選定した場合に、前記特典決定部は前記新たな指定スポットで利用可能なクーポンを前記特典に追加するように構成される、
請求項1~4のうち何れか一項に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項6】
前記2以上の指定スポットは1以上の店舗を含み、前記利用履歴は前記1以上の店舗における前記1のユーザの取引履歴を含み、
前記スポット選定部は、前記1のユーザの取引履歴がある2以上の店舗を前記指定スポットとして選定するように構成される、
請求項1~4のうち何れか一項に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項7】
前記ユーザが利用する携帯端末に対する情報の送信及び前記携帯端末からの情報の受信を行うように構成される通信部と、
前記携帯端末の現在位置を取得するように構成される地理情報部と、
を備え、
1の前記ルートに含まれる前記2以上の指定スポットは、前記1のルートの始点となる始点スポットを含み、
前記スポット選定部は、前記携帯端末の前記現在位置の最寄りの登録スポットを前記始点スポットとして選定するように構成される、
請求項1~4のうち何れか一項に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項8】
1の前記ルートに含まれる前記2以上の指定スポットは、前記1のルートの始点となる始点スポットを含み、
前記ユーザ情報は、前記3以上の登録スポットのうち前記1のユーザが利用したことのある1以上の登録スポットのジャンル情報を含み、
前記スポット選定部は、前記1のユーザが利用したことのある1の登録スポットと同じジャンルの登録スポットを前記始点スポットとして選定するように構成される、
請求項1~4のうち何れか一項に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項9】
前記ユーザ情報は、前記1のユーザの自宅又は勤務地の情報を含み、
1の前記ルートに含まれる前記2以上の指定スポットは、前記1のルートの終点となる終点スポットを含み、
前記スポット選定部は、前記自宅又は前記勤務地の最寄りの登録スポットを前記終点スポットとして選定するように構成される、
請求項1~4のうち何れか一項に記載のキャンペーン生成システム。
【請求項10】
前記1のユーザの入力情報を受信するように構成される通信部を備え、
前記通信部が受信した前記入力情報にルート変更要求が含まれている場合、前記スポット選定部は、
現在の前記ルートに含まれていない複数の登録スポットの中から2以上の候補スポットを選定することと、
前記入力情報に応じて前記2以上の候補スポットの中からランダムに選んだ1つを新たな指定スポットとして選定することと、
を実行するように構成される、
請求項1~4のうち何れか一項に記載のキャンペーン生成システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、キャンペーン生成システム、キャンペーン生成方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,900 文字)【背景技術】
【0002】
集客を目的とした宣伝活動の一環として、スタンプラリーを利用したキャンペーンが実施されることがある。例えば特許文献1は、スマートフォンのような携帯端末を利用して、ユーザ自身が選択したスポット及びイベントを含むようにスタンプシートを生成する方法を開示している。この方法では、店舗の訪問回数又は訪問順位といった達成条件に応じて、ポイント、物理的商品、商品券又は金券といった特典を付与することにより、スタンプラリー完遂のモチベーションを高めることを提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-108352号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザにとって魅力的な特典を用意することは、キャンペーンが企図するユーザの行動を促すために重要である。しかし、近年、ユーザの嗜好は多様化しており、多数のユーザにとって魅力的な特典を用意するのは難しくなっている。
【0005】
本開示は、ユーザの行動をより効果的に促すことができるキャンペーン生成システム、キャンペーン生成方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係るキャンペーン生成システムは、複数のユーザの各々のためのキャンペーンを生成するように構成されるキャンペーン生成システムであって、当該システムは、前記複数のユーザのうちの1のユーザについてのユーザ情報を取得するように構成される情報取得部であって、前記ユーザ情報は、3以上の登録スポットの各々に対する前記1のユーザの利用履歴を含む、情報取得部と、前記ユーザ情報に基づいて、前記3以上の登録スポットの中から2以上を指定スポットとして選定するように構成されるスポット選定部と、前記1のユーザのための1以上のルートを生成するように構成されるルート生成部であって、前記各ルートは前記2以上の指定スポットを含む、ルート生成部と、前記1以上のルートの各々に対応する前記キャンペーンの特典を決定するように構成される特典決定部と、を備え、前記特典決定部は、前記各ルートについて、前記2以上の指定スポットのうち1以上に対する前記1のユーザの利用履歴に基づいて前記特典を決定するように構成され、前記特典は、前記2以上の指定スポットのうち少なくとも1つで利用可能なクーポンを含む。
【0007】
本開示の一態様に係るキャンペーン生成システムは、複数のユーザの各々のためのキャンペーンを生成するように構成されるキャンペーン生成システムであって、当該システムは、1以上のコンピュータを備え、前記1以上のコンピュータのうち少なくとも1つは、前記複数のユーザのうちの1のユーザについてのユーザ情報を取得することであって、前記ユーザ情報は、3以上の登録スポットの各々に対する前記1のユーザの利用履歴を含む、ことと、前記ユーザ情報に基づいて、前記3以上の登録スポットの中から2以上を指定スポットとして選定することと、前記1のユーザのための1以上のルートを生成することであって、前記各ルートは前記2以上の指定スポットを含む、ことと、前記各ルートについて、前記2以上の指定スポットのうち1以上に対する前記1のユーザの利用履歴に基づいて前記キャンペーンの特典を決定することであって、前記特典は、前記2以上の指定スポットのうち少なくとも1つで利用可能なクーポンを含む、ことと、を実行するように構成される。
【0008】
本開示の一態様に係るキャンペーン生成方法は、複数のユーザの各々のためのキャンペーンを生成するためのキャンペーン生成方法であって、1以上のコンピュータのうち少なくとも1つに、前記複数のユーザのうちの1のユーザについてのユーザ情報を取得することであって、前記ユーザ情報は、3以上の登録スポットの各々に対する前記1のユーザの利用履歴を含む、ことと、前記ユーザ情報に基づいて、前記3以上の登録スポットの中から2以上を指定スポットとして選定することと、前記1のユーザのための1以上のルートを生成することであって、前記各ルートは前記2以上の指定スポットを含む、ことと、前記各ルートについて、前記2以上の指定スポットのうち1以上に対する前記1のユーザの利用履歴に基づいて前記キャンペーンの特典を決定することであって、前記特典は、前記2以上の指定スポットのうち少なくとも1つで利用可能なクーポンを含む、ことと、を実行させることを含む。
【0009】
本開示の一態様に係るプログラムは、複数のユーザの各々のためのキャンペーンを生成するためのプログラムであって、1以上のコンピュータのうち少なくとも1つに、前記複数のユーザのうちの1のユーザについてのユーザ情報を取得することであって、前記ユーザ情報は、3以上の登録スポットの各々に対する前記1のユーザの利用履歴を含む、ことと、前記ユーザ情報に基づいて、前記3以上の登録スポットの中から2以上を指定スポットとして選定することと、前記1のユーザのための1以上のルートを生成することであって、前記各ルートは前記2以上の指定スポットを含む、ことと、前記各ルートについて、前記2以上の指定スポットのうち1以上に対する前記1のユーザの利用履歴に基づいて前記キャンペーンの特典を決定することであって、前記特典は、前記2以上の指定スポットのうち少なくとも1つで利用可能なクーポンを含む、ことと、を実行させるためのプログラムである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は実施形態に係るキャンペーンを生成するためのシステムの構成を示す概略図である。
図2は図1のキャンペーン生成システムを構成するコンピュータの電気的構成を例示するブロック図である。
図3はチェックインシステムを例示する図である。
図4はサービスサーバの機能部を例示する図である。
図5はスポットリスト画面を例示する図である。
図6はルート生成条件入力画面を例示する図である。
図7はルートリスト画面の第1例を示す図である。
図8はルートリスト画面の第2例を示す図である。
図9はキャンペーン地図画面を例示する図である。
図10はキャンペーンの生成方法について説明するフロー図である。
図11は指定スポットへのチェックイン及びチェックイン特典の提供について説明するフロー図である。
図12は決済特典の提供について説明するフロー図である。
図13はチェックイン特典として提供されるクーポンの表示画面を例示する図である。
図14は決済特典であるクーポンを含む決済完了画面を例示する図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
2日前
個人
フラワーコートA
10日前
個人
介護情報提供システム
17日前
個人
設計支援システム
23日前
個人
携帯情報端末装置
3日前
個人
設計支援システム
23日前
株式会社カクシン
支援装置
26日前
個人
アンケート支援システム
12日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
16日前
サクサ株式会社
中継装置
13日前
株式会社寺岡精工
システム
16日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
9日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
11日前
日本電気株式会社
システム及び方法
25日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
5日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
2日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
2日前
株式会社アザース
企業連携システム
17日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4日前
個人
ユーザインターフェースシステム
3日前
株式会社リ・パワー
電力入札システム
13日前
個人
ユーザインターフェースシステム
3日前
個人
会話評価装置
23日前
株式会社mov
情報処理システム
3日前
個人
竹資源の生産・販売・分配システム
20日前
株式会社mov
情報処理システム
25日前
株式会社セラク
集出荷方法及びシステム
24日前
株式会社創造工舎
提示項目確認システム
11日前
国立大学法人大阪大学
漏洩情報抑制回路
23日前
株式会社mov
情報処理システム
3日前
本田技研工業株式会社
画像処理装置
16日前
日本放送協会
用語検出装置及びプログラム
25日前
太陽誘電株式会社
感覚提示システム
4日前
株式会社デンソーウェーブ
携帯端末
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
研究支援システム
3日前
続きを見る