TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025114773
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2025079828,2023088752
出願日
2025-05-12,2023-05-30
発明の名称
太陽電池モジュール
出願人
TOPPANホールディングス株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H10F
19/80 20250101AFI20250729BHJP()
要約
【課題】少ない印刷層数であっても立体感のある絵柄を表現でき、印刷時の調色作業や見当合わせ作業を簡便化できる意匠性および発電効率に優れた印刷物を備えた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】印刷物2は、複数の第1色ドット11により構成された第1色パターン層10と複数の第2色ドット21により構成された第2色パターン層20とを備える。各第1色ドット11は、第1色用バインダー12と、バインダー内部に分散された複数の第1色顔料チップ13とを含む。各第2色ドット21は、第2色用バインダー22と、バインダー内部に分散された複数の第2色顔料チップ23とを含む。複数の第1色顔料チップ13は、互いに異なる第1干渉光15a,15bを生成する複数色の第1干渉顔料14a,14bであり、複数の第2色顔料チップ23は、第1干渉顔料14a,14bが示す混色とは異なる単色の第2干渉光25を生成する第2干渉顔料24である。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
太陽電池セルと、
前記太陽電池セルの受光面側に配置され、透光性基材と絵柄印刷層とを有する印刷物と、を備える太陽電池モジュールであって、
前記絵柄印刷層は、
前記透光性基材の一方の面上に設けられ、複数の第1色ドットにより構成された第1色パターン層と、
前記第1色パターン層の上に設けられ、複数の第2色ドットにより構成された第2色パターン層と、を有し、
前記複数の第1色ドットのそれぞれが、第1色用バインダーと前記第1色用バインダーの内部に分散された複数の第1色顔料チップとを含み、
前記複数の第2色ドットのそれぞれが、第2色用バインダーと前記第2色用バインダーの内部に分散された複数の第2色顔料チップとを含み、
前記複数の第1色顔料チップと前記複数の第2色顔料チップとのうちのいずれか一方は、互いに異なる第1干渉光をそれぞれ生成する複数色の第1干渉顔料であり、
前記複数の第1色顔料チップと前記複数の第2色顔料チップとのうちの他方は、前記複数の第1干渉顔料が示す混色とは異なる単色の第2干渉光を生成する第2干渉顔料であり、
前記複数の第1干渉光と前記第2干渉光とを加法混色する、太陽電池モジュール。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記第2色パターン層の上に設けられ、複数のシルバードットにより構成された白色パターン層を更に備え、
前記複数のシルバードットのそれぞれが、シルバー用バインダーと前記シルバー用バインダーの内部に分散された複数のシルバー顔料チップとを含む、
請求項1に記載の太陽電池モジュール。
【請求項3】
前記絵柄印刷層に対して前記透光性基材とは反対側の最表面上に設けられた透過性スモーク印刷層を更に備える、
請求項1に記載の太陽電池モジュール。
【請求項4】
前記第1干渉顔料と前記第2干渉顔料とのそれぞれは、粒径が25μm以上60μm以下の二酸化チタン被覆雲母を含む、
請求項1に記載の太陽電池モジュール。
【請求項5】
前記複数の第1色顔料チップの含有率は、前記第1色用バインダーを100重量部とした場合、0.5重量部以上20重量部以下の範囲内であり、
前記複数の第2色顔料チップの含有率は、前記第2色用バインダーを100重量部とした場合、0.5重量部以上20重量部以下の範囲内である、
請求項1に記載の太陽電池モジュール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、太陽電池モジュールに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指して、建物でのエネルギー消費量を大きく減らすことができるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の普及が求められている。ZEBとは、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことである。建物の中では人が活動している為、エネルギー消費量を完全にゼロにすることは不可能だが、省エネによって使うエネルギーを削減し、創エネによって使う分のエネルギーを作る事で、エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロにする事が可能である。
【0003】
化石燃料を使用しない創エネ方法としては、例えば太陽光発電や、風力発電、バイオマス発電等がある。ビルにおける創エネ方法として、設置場所や費用を考慮すると太陽光発電が適している。
【0004】
ビルの屋上の面積は、空調等の室外機で占められており、発電量を得る為には、屋上以外に壁面に太陽電池モジュールを設置する必要があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第5725581号公報
特許第6839319号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に記載の印刷物は、第1色パターン層、第2色パターン層、及び第3色パターン層を備えており、それぞれのパターン層が含む顔料チップが、赤色干渉顔料、緑色干渉顔料及び青色干渉顔料のいずれかである。この印刷物では、従来の印刷よりも色の発色を鮮やかにするために、パターン層の数が多くなっている。特許文献2に記載の加飾シートは、複数種類の干渉顔料を含み、第1混色を呈する第1図柄層と、複数種類の干渉顔料を含み、当該第1混色とは異なる第2混色を呈する第2図柄層と、を備える。この加飾シートでは、第1図柄層及び第2図柄層のそれぞれが複数種類の干渉顔料を含むため、印刷時の調色作業や見当合わせ作業が煩雑となるおそれがある。そのため、太陽電池モジュールに引用文献1,2の印刷物を組み合わせるとこれらの問題が生じるおそれがある。また、太陽電池モジュールは、太陽光を受光して発電するため、太陽光が印刷物で過度に遮られてしまうと、発電効率が低下してしまうという問題がある。
【0007】
本発明は、上述した課題を解決するためのものであり、少ない印刷層数であっても立体感のある絵柄を表現でき、かつ、印刷時の調色作業や見当合わせ作業を簡便化できる印刷物を備え、発電効率の低下を抑制できる太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
[1]本発明は、一側面として、太陽電池セルと、太陽電池セルの受光面側に配置され、透光性基材と絵柄印刷層とを有する印刷物と、を備える太陽電池モジュールに関する。この太陽電池モジュールでは、絵柄印刷層は、透光性基材の一方の面上に設けられ、複数の第1色ドットにより構成された第1色パターン層と、第1色パターン層の上に設けられ、複数の第2色ドットにより構成された第2色パターン層と、を有する。この印刷物では、複数の第1色ドットのそれぞれが、第1色用バインダーと第1色用バインダーの内部に分散された複数の第1色顔料チップとを含み、複数の第2色ドットのそれぞれが、第2色用バインダーと第2色用バインダーの内部に分散された複数の第2色顔料チップとを含み、複数の第1色顔料チップと複数の第2色顔料チップとのうちのいずれか一方は、互いに異なる第1干渉光をそれぞれ生成する複数色の第1干渉顔料であり、複数の第1色顔料チップと複数の第2色顔料チップとのうちの他方は、複数の第1干渉顔料が示す混色とは異なる単色の第2干渉光を生成する第2干渉顔料であり、複数の第1干渉光と第2干渉光とを加法混色する。
【0009】
この太陽電池モジュールでは、第1色パターン層及び第2色パターン層のうちいずれかのパターン層が互いに異なる干渉光を生成する複数色の干渉顔料を含むため、少ない印刷層数であっても立体感のある絵柄表現を実現できる。さらに、この印刷物では、複数の干渉光を生成する干渉顔料を含むパターン層は、第1色パターン層及び第2色パターン層のうちいずれか1層でよいため、印刷時の調色作業や見当合わせ作業を簡便化できる。したがって、この印刷物によれば、少ない印刷層数であっても立体感のある絵柄を表現でき、かつ、印刷時の調色作業や見当合わせ作業を簡便化できる。また、印刷物は、これらの効果を得つつも、太陽電池セルへの太陽光に対する透過性を確保することで、太陽電池モジュールの発電効率の低下を抑制することができる。
【0010】
[2]上記[1]の太陽電池モジュールは、第2色パターン層の上に設けられ、複数のシルバードットにより構成された白色パターン層を更に備え、複数のシルバードットのそれぞれが、シルバー用バインダーとシルバー用バインダーの内部に分散された複数のシルバー顔料チップとを含んでもよい。この場合、第1色パターン層と第2色パターン層との発色性が優れると共に、絵柄印刷層が白っぽい印象を与える絵柄を有することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日亜化学工業株式会社
発光装置
28日前
エイブリック株式会社
半導体装置
3日前
富士電機株式会社
半導体装置
7日前
株式会社カネカ
固体撮像装置用基板
22日前
富士電機株式会社
半導体装置
7日前
富士電機株式会社
半導体装置
7日前
富士電機株式会社
半導体装置
7日前
住友電気工業株式会社
受光素子
1か月前
TDK株式会社
太陽電池
27日前
エイブリック株式会社
縦型ホール素子
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置
6日前
国立大学法人 和歌山大学
光検出器
今日
日亜化学工業株式会社
発光装置
20日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
今日
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
16日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
今日
ミツミ電機株式会社
センサ装置
6日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
ミツミ電機株式会社
半導体装置
16日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
27日前
ローム株式会社
半導体装置
27日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
27日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
1か月前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
27日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
9日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
16日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
15日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
今日
エイブリック株式会社
保護回路及び半導体装置
15日前
豊田合成株式会社
太陽電池付き衣類
24日前
株式会社カネカ
太陽電池モジュール
29日前
株式会社カネカ
太陽電池モジュール
29日前
豊田合成株式会社
太陽電池モジュール
23日前
国立大学法人東京科学大学
半導体装置
23日前
個人
半導体メモリの構造とその動作法
23日前
続きを見る
他の特許を見る