TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102536
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023220045
出願日2023-12-26
発明の名称風車の点検方法、無人航空機およびプログラム
出願人東芝エネルギーシステムズ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類F03D 17/00 20160101AFI20250701BHJP(液体用機械または機関;風力原動機,ばね原動機,重力原動機;他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの)
要約【課題】風車の点検時における無人航空機の点検飛行経路を自動的に適正化することが可能な点検方法を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る風車の点検方法は、無人航空機が、離陸地点から点検対象の風車を俯瞰撮影可能な第1空間位置まで飛行し、無人航空機が、第1空間位置から風車を旋回飛行するとともに、風車を画像撮影し、無人航空機が、風車を画像撮影した画像データを処理し、無人航空機が、画像データの処理結果を用いて風車の姿勢を特定し、無人航空機が、特定した風車の姿勢に基づいて風車の点検飛行経路を作成し、無人航空機が、点検飛行経路に沿って飛行しながら風車を点検し、無人航空機が、着陸地点へ着陸する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
無人航空機が、離陸地点から点検対象の風車を俯瞰撮影可能な第1空間位置まで飛行し、
前記無人航空機が、前記第1空間位置から前記風車を旋回飛行するとともに、前記風車を画像撮影し、
前記無人航空機が、前記風車を画像撮影した画像データを処理し、
前記無人航空機が、前記画像データの処理結果を用いて前記風車の姿勢を特定し、
前記無人航空機が、特定した前記風車の姿勢に基づいて前記風車の点検飛行経路を作成し、
前記無人航空機が、前記点検飛行経路に沿って飛行しながら前記風車を点検し、
前記無人航空機が、着陸地点へ着陸する、
風車の点検方法。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
前記離陸地点から前記第1空間位置までの飛行経路が、前記風車に接触する可能性のある接触空間の外側の空間に予め設定されている、請求項1に記載の風車の点検方法。
【請求項3】
前記無人航空機は、前記離陸地点から真上に上昇し、その後、前記接触空間の外側を前記風車から離れながら前記第1空間位置に向かって斜め上に上昇する、請求項2に記載の風車の点検方法。
【請求項4】
前記無人航空機は、前記画像データから前記風車の姿勢に関連する特徴点を抽出し、
前記無人航空機は、前記特徴点の数がしきい値よりも多くなるまで前記風車を旋回飛行する、請求項1に記載の風車の点検方法。
【請求項5】
前記無人航空機は、前記風車を旋回飛行中に複数の画像データを取得し、
前記無人航空機は、前記複数の画像データから前記風車の姿勢を特定する、請求項1に記載の風車の点検方法。
【請求項6】
前記無人航空機は、前記風車の旋回飛行が終了すると、前記旋回飛行が終了した第2空間位置から最短距離で前記点検飛行経路における点検を開始する第3空間位置へ飛行する、請求項1に記載の風車の点検方法。
【請求項7】
前記着陸地点が、前記離陸地点と異なっている、請求項1に記載の風車の点検方法。
【請求項8】
前記点検飛行経路は、前記無人航空機が前記風車のブレードを撮影可能な飛行経路である、請求項1に記載の風車の点検方法。
【請求項9】
前記第1空間位置が、前記風車の全体を撮影できる位置である、請求項1に記載の風車の点検方法。
【請求項10】
前記第1空間位置が、前記風車の全体を撮影するのではなく、前記風車の特徴をとらえ、前記姿勢を推定可能な程度に俯瞰撮影できる位置である、請求項1に記載の風車の点検方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、風車の点検方法、無人航空機およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
ドローン等の無人航空機で撮影された画像を用いて風車を点検する方法が知られている。従来の点検方法では、作業員が、現場でナセルを予め決められた方位へ向けるとともに、ブレードを予め決められた回転角度に停止させる。その後、無人航空機が、事前に設定された点検飛行経路を飛行する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-108420号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
風車では、風向きによってナセルの方位が不定であり、また、ブレードを停止させた状況によってブレードの回転角度が不定である。例えば、浮体式の洋上風車では、風向きや潮流、波によって風車が洋上で浮遊・移動する。そのため、点検時における風車の姿勢が不定である。このため、予め決められた点検飛行経路で無人航空機を飛行させる従来の点検方法では、点検飛行経路が適正でなく、その結果、風車の点検に必要な画像を取得できない場合や、無人航空機が風車に衝突してしまう場合が想定される。これらの場合、作業員が現場で風車のナセルの方位やブレードの回転角度、あるいは無人航空機の点検飛行経路を調整する手間が生じてしまう。
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、風車の点検時における無人航空機の点検飛行経路を自動的に適正化することが可能な点検方法、無人航空機およびプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態に係る風車の点検方法は、無人航空機が、離陸地点から点検対象の風車を俯瞰撮影可能な第1空間位置まで飛行し、無人航空機が、第1空間位置から風車を旋回飛行するとともに、風車を画像撮影し、無人航空機が、風車を画像撮影した画像データを処理し、無人航空機が、画像データの処理結果を用いて風車の姿勢を特定し、無人航空機が、特定した風車の姿勢に基づいて風車の点検飛行経路を作成し、無人航空機が、点検飛行経路に沿って飛行しながら風車を点検し、無人航空機が、着陸地点へ着陸する。
【発明の効果】
【0007】
本実施形態によれば、風車の点検時における無人航空機の点検飛行経路を自動的に適正化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態に係る無人航空機の構成例を示すブロック図である。
風車の点検方法の手順を示すフローチャートである。
無人航空機が離陸地点から第1空間位置へ飛行する状態を示す模式図である。
無人航空機が風車を旋回飛行する状態を示す模式図である。
処理部の画像処理を説明するための模式図である。
無人航空機の標準点検飛行経路を説明するための模式図である。
無人航空機の点検飛行経路を説明するための模式図である。
処理部が方位とブレード角度を統計的に求める場合の一例を説明するための模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。下記の実施形態は、本発明を限定するものではない。
【0010】
図1は、一実施形態に係る無人航空機の構成例を示すブロック図である。図1に示す無人航空機10は、例えばマルチコプター型のドローンであり、測位部11、測距部12、広角カメラ13、検査カメラ14、駆動部15、処理部16、フライトコントローラ17、および通信部18を備える。本実施形態では、無人航空機10の用途は、風車を点検することである。点検対象の風車には、浮体式の洋上風車、着床式の洋上風車、および陸上風車などが含まれる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
プラズマエンジン
1か月前
株式会社高橋監理
浮体式洋上風力発電所
15日前
株式会社堤水素研究所
風力発電装置
21日前
個人
円錐振り子運動を近似的に発生させる装置
1か月前
株式会社ゲットクリーンエナジー
エンジン
1か月前
個人
潮流発電装置および潮流発電方法
28日前
株式会社高橋監理
推進装置付き浮体式洋上風力発電所
15日前
日本精工株式会社
風力発電装置
24日前
日本精工株式会社
風力発電装置
1日前
日本精工株式会社
風力発電装置
24日前
個人
流体発電システム、制御装置および制御方法
1か月前
株式会社ブリヂストン
移動体
28日前
日軽金アクト株式会社
垂直軸風車
1か月前
学校法人 中央大学
異方変形弾性体及びこれを利用した推進機構
14日前
個人
循環式太陽熱発電装置における池見式タービンおよび発電機の設置方法
28日前
国立大学法人山梨大学
パルスプラズマスラスタ
1日前
合同会社加速流グリーンパワー研究所
移動体装着風速加速型風車
14日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
気泡を利用した回転機構を備える発電機
1か月前
ユニプレス株式会社
風力発電装置用低風速起動装置を備えた風力発電装置
9日前
Yellow Duck株式会社
揺動振り子式波力発電装置及び回転伝達装置
1か月前
株式会社日本海洋発電
発電装置
28日前
戸田建設株式会社
浮体式洋上風力発電設備におけるコンクリートリング連結時の位置合わせ方法
17日前
東芝エネルギーシステムズ株式会社
風車の点検方法、無人航空機およびプログラム
2日前
大日本印刷株式会社
風力発電装置のブレード、風力発電装置、および風力発電装置のブレード用保護フィルムの施工方法
1か月前
株式会社東芝
風力発電設備のタワー劣化診断方法およびタワー劣化診断システム
2日前
高知県公立大学法人
スメクティック液晶を利用したマイクロマニピュレータ
14日前
コスモエコパワー株式会社
ブレード、風力発電装置、及び、ブレードの製造方法
1か月前
株式会社藤井基礎設計事務所
揚水発電システム、揚水発電方法、水素製造システム、及び水素製造方法
1か月前
株式会社日立パワーソリューションズ
風力発電設備の保守支援システム及び保守支援方法
15日前
株式会社東芝
風力発電プラント評価システム、風力発電システム、及び風力発電プラント評価方法
1か月前
株式会社日立パワーソリューションズ
風車ブレード補修支援装置および風車ブレード補修支援方法
10日前
マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー
地熱エネルギを利用するためのシステムおよび方法
7日前
株式会社東芝
風車配置適正化装置、風車配置適正化方法、およびプログラム
1か月前
株式会社チャレナジー
抗力型タービン装置、前記抗力型タービン装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、並びに、前記抗力型タービン装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機
1か月前