TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025098962
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2024213365
出願日
2024-12-06
発明の名称
プリント回路基板
出願人
サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド.
代理人
個人
,
個人
主分類
H01L
23/12 20060101AFI20250625BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】本発明のいくつかの目的の一つは、電子部品及び半導体チップなどを実装するためのプリント回路基板において、微細ピッチを有するパッド及び金属ポストを実現することができるプリント回路基板を提供することである。
【解決手段】本発明は、絶縁部、絶縁部の下側に配置される第1パッド、絶縁部の下側に配置されて第1パッドの少なくとも一部をカバーし、第1パッドの少なくとも一部上で第1開口を有する第1半田レジスト層、第1パッドのうち、第1開口に対応する一部上に配置される第1バリア層、第1バリア層上に配置される第1表面処理層、絶縁部の上側に配置される第2パッド、絶縁部の上側に配置されて第2パッドの少なくとも一部をカバーし、第2パッドの少なくとも一部上で第2開口を有する第2半田レジスト層、第2パッド上に配置され、少なくとも一部が第2開口内に配置される金属ポスト、及び第2パッドと金属ポストとの間に配置される第2バリア層を含むプリント回路基板に関する。
【選択図】図3a
特許請求の範囲
【請求項1】
絶縁部と、
前記絶縁部の下側に配置される第1パッドと、
前記絶縁部の下側に配置されて前記第1パッドの少なくとも一部をカバーし、前記第1パッドの少なくとも一部上で第1開口を有する第1半田レジスト層と、
前記第1パッドのうち、前記第1開口に対応する一部上に配置される第1バリア層と、
前記第1バリア層上に配置される第1表面処理層と、
前記絶縁部の上側に配置される第2パッドと、
前記絶縁部の上側に配置されて前記第2パッドの少なくとも一部をカバーし、前記第2パッドの少なくとも一部上で第2開口を有する第2半田レジスト層と、
前記第2パッド上に配置され、少なくとも一部が前記第2開口内に配置される金属ポストと、
前記第2パッドと前記金属ポストとの間に配置される第2バリア層と、を含む、プリント回路基板。
続きを表示(約 720 文字)
【請求項2】
前記第1バリア層は、前記第1開口の内壁の一部上に延びる、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項3】
前記第1バリア層は、前記第1表面処理層の側面の少なくとも一部に沿って配置される、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項4】
前記第1表面処理層は、前記バリア層上に配置される第1金属層、前記第1金属層上に配置される第2金属層、及び前記第2金属層上に配置される第3金属層を含む、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項5】
前記第1バリア層と前記表面処理層との間に配置される第1シード層をさらに含む、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項6】
前記第1バリア層は、前記第1開口の内壁の一部上に延び、
前記第1シード層は、前記第1バリア層に沿って延びる、請求項5に記載のプリント回路基板。
【請求項7】
前記第1バリア層、前記第1シード層、及び前記第1表面処理層のそれぞれの一面は実質的に共面をなす、請求項6に記載のプリント回路基板。
【請求項8】
前記第1表面処理層の一面は、前記第1半田レジスト層の下面と段差をなす、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項9】
前記バリア層は、前記第1パッドとは異なる金属を含む、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項10】
前記第2バリア層は、前記第2パッド上に配置されて前記第2開口の内壁及び前記第2半田レジストの上面の一部上に延びる、請求項1に記載のプリント回路基板。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はプリント回路基板に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
最近、人工知能(Artificial Intelligence、AI)技術などの発達により、幾何級数的に増加したデータ処理のためのHBM(High Bandwidth Memory)などのメモリチップ及びCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのプロセッサチップなどを含むマルチチップパッケージが使用されている。特に、サーバ製品のCPU、GPUのコア数が急激に増加し、より微細なチップ金属ポストピッチへの対応が必要である。特に、チップと基板との連結のために基板のパッドをより微細に形成する方法、パッドとチップとの連結を円滑に行うための構成を形成する方法、及びチップと基板との連結の信頼性を向上させながら歩留まりを増大させるための方法に対する研究が続いている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明のいくつかの目的の一つは、電子部品及び半導体チップなどを実装するためのプリント回路基板において、微細ピッチを有するパッド及び金属ポストを実現することができるプリント回路基板を提供することである。
【0004】
本発明のいくつかの目的の他の一つは、上面の金属ポストを形成する際に下面のパッド及び表面処理層からガルバニック腐食による不良が発生することのないプリント回路基板を提供することである。
【0005】
本発明のいくつかの目的の他の一つは、信頼性を向上させることができるプリント回路基板を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明を通じて提案するいくつかの解決手段のうち一つは、絶縁部、絶縁部の下側に配置される第1パッド、絶縁部の下側に配置されて第1パッドの少なくとも一部をカバーし、第1パッドの少なくとも一部上で第1開口を有する第1半田レジスト層、第1パッドのうち第1開口に対応する一部上に配置される第1バリア層、第1バリア層上に配置される第1表面処理層、絶縁部の上側に配置される第2パッド、絶縁部の上側に配置されて第2パッドの少なくとも一部をカバーし、第2パッドの少なくとも一部上で第2開口を有する第2半田レジスト層、第2パッド上に配置され、少なくとも一部が第2開口内に配置される金属ポスト、及び第2パッドと金属ポストとの間に配置される第2バリア層を含むプリント回路基板を提供することである。
【0007】
本発明を通じて提案するいくつかの解決手段のうち他の一つは、絶縁部、絶縁部の上側に配置されるパッド、絶縁部の上側に配置されてパッドの少なくとも一部をカバーし、パッドの少なくとも一部上で開口を有する半田レジスト層、パッドと接するように配置され、開口の内壁及び半田レジストの上面の一部に延びるバリア層、バリア層上に配置され、バリア層に沿って延びるシード層、及びシード層上に配置される金属ポストを含み、パッドは第1金属を含み、バリア層は、パッドの第1金属とは異なる材料を含むプリント回路基板を提供することである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の様々な効果のうち一効果として、電子部品及び半導体チップなどを実装するためのプリント回路基板において、微細ピッチを有するパッド及び金属ポストを実現することができるプリント回路基板を提供することができる。
【0009】
本発明の様々な効果のうち他の一効果として、上面の金属ポストを形成する際に下面のパッド及び表面処理層からガルバニック腐食による不良が発生することのないプリント回路基板を提供することができる。
【0010】
本発明の様々な効果のうち他の一効果として、信頼性を向上させることができるプリント回路基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
APB株式会社
二次電池
24日前
日東精工株式会社
端子部品
18日前
レナタ・アーゲー
電池
13日前
株式会社クオルテック
空気電池
10日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
3日前
株式会社メルビル
ステージ
5日前
ローム株式会社
半導体装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
12日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
17日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
25日前
三洲電線株式会社
撚線
17日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
26日前
株式会社村田製作所
電池
25日前
株式会社高田製作所
電源切替器
25日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
12日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
26日前
株式会社GSユアサ
極板積層装置
19日前
住友電装株式会社
コネクタ
3日前
住友電装株式会社
コネクタ
3日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
18日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
20日前
トヨタ自動車株式会社
電極及び電池
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
株式会社ニフコ
構造体
24日前
株式会社アイシン
回転電機駆動装置
4日前
株式会社村田製作所
二次電池
3日前
ローム株式会社
半導体発光装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
18日前
続きを見る
他の特許を見る