TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025098699
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2023215018
出願日
2023-12-20
発明の名称
マイクロモチーフ
出願人
TOPPANホールディングス株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G02B
5/18 20060101AFI20250625BHJP(光学)
要約
【課題】 諧調表現が可能で、偽造防止効果の高いマイクロモチーフを提供すること。
【解決手段】 本発明は、延在した凸構造と凹構造が交互に配置された縞で形成され、短辺が200μm以下である、マイクロモチーフである。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
延在した凸構造と凹構造が交互に配置された縞で形成され、短辺が200μm以下である、マイクロモチーフ。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
前記縞は、互いに交差することのない、請求項1に記載のマイクロモチーフ。
【請求項3】
前記縞は、放射状である、請求項1に記載のマイクロモチーフ。
【請求項4】
前記縞は、格子状である、請求項1に記載のマイクロモチーフ。
【請求項5】
縞は直線状である、請求項2乃至4のいずれか1項に記載マイクロモチーフ。
【請求項6】
前記縞のうち、他の縞とは異なる幅を有する縞がない、請求項5に記載のマイクロモチーフ。
【請求項7】
前記縞のうち、他の縞とは異なる幅を有する縞がある、請求項5に記載のマイクロモチーフ。
【請求項8】
縞は曲線状である、請求項2乃至4のいずれか1項に記載マイクロモチーフ。
【請求項9】
前記縞のうち、他の縞とは異なる幅を有する縞がない、請求項8に記載のマイクロモチーフ。
【請求項10】
前記縞のうち、他の縞とは異なる幅を有する縞がある、請求項8に記載のマイクロモチーフ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、肉眼では認識できず、顕微鏡などの専門機具を使用しなければ観察できない偽造防止レべル3のマイクロモチーフに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、偽造防止のために、ホログラムにおいて、肉眼では認識できず、高倍率の光学顕微鏡や、電子顕微鏡などの特別な観察装置がないと確認できないマイクロモチーフが適用されている。
【0003】
ホログラムの図柄のサイズは、一般的に、センチメートルスケールあるいはミリメートルスケールである。ホログラムは回折格子などによって形成され、人間の目で目視できるような光学効果を発する。ホログラムは製造に高度な技術が必要なため、文書や商品の偽造防止手段として利用されている。
【0004】
一方、マイクロモチーフは、マイクロメートルスケールあるいはナノメートルスケールでホログラムの図柄の中に隠し情報として配置される文字、紋様、パターン、図形などの総称である。マイクロモチーフは電子線描画装置などの微細加工装置でなければ作成できないことに加え、配置箇所を知らなければ発見することが困難なため、偽造防止効果を高める方法として知られている。
【0005】
したがって、マイクロモチーフは、パスポートやIDカード等の個人認証用媒体の偽造防止対策としてや、ブランド品の真贋判定用にデザインの一部として適用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第4940858号公報
特許第4968441号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、このような従来のマイクロモチーフでは、以下のような問題がある。
【0008】
すなわち、図13(a)に示すように、例えば、「SECURE」という文字列のマイクロモチーフを電子線描画(EB描画)にて作成するとき、図13(a)におけるA-A’線に沿った断面図である図13(b)に示すように、文字の部分(B-B’)をEB描画装置20にて彫るようにしてマイクロモチーフが形成される。
【0009】
このように作成したマイクロモチーフ100を正面から顕微観察すると、図13(c)に示すように、文字の輪郭線だけを知覚できるいわゆる袋文字のように見える。これは、A-A’面とB-B’面において屈折率差がなく、両面において単に光が反射するために一様な面として見えることに起因する。
【0010】
一様な面として見えるということは、図柄の塗りつぶしを再現できない、すなわち、階調を表現できないということである。これは、マイクロモチーフの形状や表現を制限する。これは偽造防止性の低下に繋がるという問題がある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
カンタツ株式会社
光学系
28日前
カンタツ株式会社
撮像レンズ
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1日前
有限会社金沢製作所
拡大鏡
29日前
株式会社シグマ
望遠ズームレンズ
28日前
株式会社コシナ
ズームレンズ
10日前
株式会社シグマ
大口径比超広角レンズ
1日前
学校法人立命館
光演算装置
23日前
個人
セパレート型スマートグラス
22日前
日精テクノロジー株式会社
撮像光学系
16日前
株式会社QDレーザ
画像投影装置
23日前
個人
2重らせん構造式仮想現実シミュレーター
今日
本多通信工業株式会社
光コネクタ
9日前
東レ株式会社
偏光板成型用ポリエステルフィルム
23日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
3日前
TDK株式会社
網膜投影装置
1日前
新光技研株式会社
光マイクロスイッチ
29日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
10日前
日本精機株式会社
反射鏡ホルダー及び反射鏡ユニット
28日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置
23日前
AGC株式会社
光学フィルタ
9日前
AGC株式会社
光学フィルタ
9日前
AGC株式会社
光学フィルタ
9日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置
24日前
キヤノン株式会社
光走査装置
1か月前
日本通信電材株式会社
光成端箱
15日前
日本通信電材株式会社
光配線架
15日前
日本化薬株式会社
偏光発光膜、偏光発光板及び表示装置
2日前
キヤノン株式会社
レンズユニットおよびレンズ鏡筒
15日前
大日本印刷株式会社
光学素子
24日前
キヤノン株式会社
顕微鏡
23日前
大日本印刷株式会社
光学素子
24日前
AGC株式会社
光学素子
2日前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
3日前
日本放送協会
角度選択フィルター
8日前
続きを見る
他の特許を見る