TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025078780
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2025034804,2022085602
出願日
2025-03-05,2020-11-02
発明の名称
可動軸のロック機構、可動軸、及び人形玩具
出願人
株式会社バンダイ
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
A63H
3/36 20060101AFI20250513BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】本発明は人形体に対して回動可能に取り付けられる部品の可動軸の脱離を防止するロック機構を提供する。
【解決手段】人形体に装着される部品における可動軸のロック機構は、部品の一部を回動させる可動軸であって、部品に挿入された後に軸方向を中心に所定角度まで回転されると、当該部品からの抜けを規制する第1規制部を有する可動軸を備える。さらに、本ロック機構は、部品に挿入された可動軸を係止し、当該可動軸の回転方向の動きを規制する留め具を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
人形体に装着される部品における可動軸のロック機構であって、
前記部品の一部を回動させる可動軸であって、前記部品に挿入された後に軸方向を中心に所定角度まで回転されると、該部品からの抜けを規制する第1規制部を有する可動軸と、
前記部品に挿入された前記可動軸を係止し、該可動軸の回転方向の動きを規制する留め具と
を備えるロック機構。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記可動軸において、所定のリブにより前記第1規制部を形成し、
前記部品における前記可動軸が挿入される挿入孔は前記第1規制部が通過可能な形状で形成され、
挿入後において前記可動軸が前記部品に対して前記所定角度まで回転されると、前記第1規制部が前記挿入孔を通過できないように制限されることを特徴とする請求項1に記載のロック機構。
【請求項3】
前記可動軸は前記留め具に挿嵌されることにより軸方向への回転を規制する第2規制部をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のロック機構。
【請求項4】
前記第2規制部は凹部を有し、
前記留め具は凸部を有し、前記可動軸の前記凹部に挿嵌されることにより、該可動軸の回転方向の動きを規制することを特徴とする請求項3に記載のロック機構。
【請求項5】
前記可動軸の前記凹部は、該可動軸が前記所定角度まで回転された状態で、前記留め具の前記凸部が挿入可能な位置に形成されることを特徴とする請求項4に記載のロック機構。
【請求項6】
前記第1規制部と前記第2規制部とは一体化して形成され、
前記第2規制部は凸部を有し、
前記留め具は凹部を有し、前記可動軸の前記凸部が挿嵌されることにより、該可動軸の回転方向の動きを規制することを特徴とする請求項3に記載のロック機構。
【請求項7】
前記可動軸が挿入される前記部品は、前記可動軸が前記所定角度を超えた回転を規制する規制部材を含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のロック機構。
【請求項8】
前記規制部材は、前記第1規制部が引っ掛かることにより、前記可動軸の回転を規制することを特徴とする請求項7に記載のロック機構。
【請求項9】
前記可動軸の一端は球形状に形成され、該一端は前記人形体への取り付け部材に回動可能に嵌め込まれることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載のロック機構。
【請求項10】
前記可動軸は、前記部品が回動される際に該部品が回動可能な回転方向と、前記可動軸が部品に挿入される際の挿入方向とは反対方向に力が加えられることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のロック機構。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、人形玩具に取り付けられる部品における可動軸のロック機構、可動軸及び人形玩具に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
人形玩具においては、所定の可動軸を中心に回動可能に取り付けられる部品(パーツ)がある。このような部品を回動させると、可動軸の部品への挿入方向とは反対方向の力(張力)が生じる。この反対方向への力は、可動軸が当該部品から抜けるように作用する力である。従って、当該部品を回動させる際に発生しうる上記反対方向への力による可動軸の抜けを規制する必要がある。
【0003】
特許文献1は、複数の構成部材のそれぞれの貫通孔に挿入される棒状体を含む支持部材を軸中心に回動させることにより各構成部材をロックする機構を有する組み立て玩具を提案する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-148172号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記従来技術では、上記反対方向への力による支持部材の抜けを規制することは可能であるが、支持部材に対して軸中心の回転方向への力が加えられることは想定されていない。つまり、支持部材に対して上記回転方向への力が加えられると当該支持部材が各構成部品から抜けてしまう(脱離する)、挿入当初の位置に回転して戻る可能性がある。このような構成では、例えば、人形体に装着される武器など回動可能に取り付けられた部品においては、当該可動軸の脱離が頻発する虞がある。
【0006】
本発明は、例えば人形体に対して回動可能に取り付けられる部品の可動軸の脱離を防止するロック機構を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、人形体に装着される部品における可動軸のロック機構であって、前記部品の一部を回動させる可動軸であって、前記部品に挿入された後に軸方向を中心に所定角度まで回転されると、該部品からの抜けを規制する第1規制部を有する可動軸と、前記部品に挿入された前記可動軸を係止し、該可動軸の回転方向の動きを規制する留め具とを備えることを特徴とする。
【0008】
また、本発明は、人形体に装着される部品の可動軸であって、前記部品に挿入された後に軸方向を中心に所定角度まで回転されると、該部品からの抜けを規制する第1規制部と、留め具に挿嵌されると、該可動軸の回転方向の動きを規制する第2規制部とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、人形体に対して回動可能に取り付けられる部品の可動軸の脱離を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
一実施形態に係る人形玩具の外観正面の一例を示す図。
一実施形態に係る人形玩具の外観背面の一例を示す図。
一実施形態に係る人形体に装着される武器の一例を示す拡大図。
一実施形態に係る武器の構成例を示す分解図。
一実施形態に係る可動軸及び留め具の一例を示す拡大図。
一実施形態に係るロック機構の構成例を示す図。
一実施形態に係る武器の組立工程を示す図。
一実施形態に係る可動軸及び留め具の変形例を示す図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
玩具
26日前
株式会社バンダイ
装飾具
2日前
株式会社バンダイ
表示具
10日前
株式会社バンダイナムコアミューズメント
ゲーム装置
5日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
22日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
10日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
サーバシステム及びプログラム
8日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
26日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
10日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
10日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
3日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
9日前
株式会社バンダイ
プログラム、ゲーム装置及びゲームシステム
9日前
株式会社バンダイ
情報処理装置、システム及びコンピュータプログラム
9日前
株式会社バンダイ
表示具
10日前
株式会社バンダイ
動作玩具
11日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置
1か月前
株式会社バンダイ
玩具セット
1か月前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
22日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
1か月前
株式会社バンダイ
人形体の関節構造
24日前
株式会社バンダイ
人形及び人形セット
1か月前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
9日前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
9日前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
9日前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
9日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、コミュニケーション制御システムおよびプログラム
1日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
10日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
1か月前
株式会社バンダイ
眼部品、その製造方法、及び人形体
1か月前
株式会社バンダイ
模型部品、及び、模型部品の製造方法
11日前
株式会社バンダイ
菓子、菓子セット、及び菓子の製造方法
4日前
株式会社バンダイ
情報処理装置及びコンピュータプログラム
9日前
株式会社バンダイ
マッチングシステム、プログラム及びサーバ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る