TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025072784
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-12
出願番号
2023183108
出願日
2023-10-25
発明の名称
スラブ調整装置
出願人
大鉄工業株式会社
,
株式会社高萩自工
代理人
弁理士法人あい特許事務所
主分類
E01B
37/00 20060101AFI20250501BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約
【課題】路盤コンクリートに対するスラブの位置および姿勢の調整に要する時間を短縮することができるスラブ調整装置を提供する。
【解決手段】スラブ調整装置1は、スラブSLの下面に接する複数のハンド4と、複数のハンド4を保持しており、路盤コンクリート上に配置されるフレーム21と、複数のハンド4の少なくとも1つをフレーム21に対して上下に移動させる上下アクチュエーター41uと、複数のハンド4の少なくとも1つをフレーム21に対して前後に移動させる前後アクチュエーター41fと、複数のハンド4の少なくとも1つをフレーム21に対して左右に移動させる左右アクチュエーター41Lと、複数のアクチュエーターの少なくとも1つによって複数のハンド4の少なくとも1つをフレーム21に対して移動させるときに操作される2つの操作端末31とを備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
路盤コンクリートに対してスラブの位置および姿勢を調整するスラブ調整装置であって、
左右方向における前記スラブの中央の右側で前記スラブの下面に接する第1右ハンドと、左右方向における前記スラブの前記中央の左側で前記スラブの前記下面に接する第1左ハンドと、を含む複数の第1ハンドと、
前記第1右ハンドよりも前方または後方に配置されており、左右方向における前記スラブの前記中央の右側で前記スラブの下面に接する第2右ハンドと、前記第1左ハンドよりも前方または後方に配置されており、左右方向における前記スラブの前記中央の左側で前記スラブの前記下面に接する第2左ハンドと、を含む複数の第2ハンドと、
前記複数の第1ハンドと前記複数の第2ハンドとを保持しており、前記路盤コンクリート上に配置されるフレームと、
前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して上下に移動させる第1上下アクチュエーターと、前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前後に移動させる第1前後アクチュエーターと、前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して左右に移動させる第1左右アクチュエーターと、を含む複数の第1アクチュエーターと、
前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して上下に移動させる第2上下アクチュエーターと、前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前後に移動させる第2前後アクチュエーターと、前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して左右に移動させる第2左右アクチュエーターと、を含む複数の第2アクチュエーターと、
前記複数の第1アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させるときに操作される第1操作端末と、
前記複数の第2アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させるときに操作される第2操作端末と、を備える、スラブ調整装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記第1操作端末は、前記複数の第1アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させることができる個別モードと、前記複数の第1アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させることができ、前記複数の第2アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させることができる連動モードと、の間で切り替え可能である、請求項1に記載のスラブ調整装置。
【請求項3】
前記複数の第1アクチュエーターは、前記第1ハンドを回転させることにより、左右方向における前記フレームの中央から前記第1ハンドまでの左右方向への距離を増加または減少させる第1回転アクチュエーターをさらに含む、請求項1または2に記載のスラブ調整装置。
【請求項4】
前記複数の第1アクチュエーターは、前記スラブの前記下面に接する前記第1ハンドの第1支持面が水平な水平姿勢と、前記第1ハンドの前記第1支持面が傾いた傾斜姿勢と、の間で、前後に延びる水平な回転軸まわりに前記前記第1右ハンドおよび第1左ハンドを前記フレームに対して回転させる第1姿勢変更アクチュエーターをさらに含み、
前記複数の第2アクチュエーターは、前記スラブの前記下面に接する前記第2ハンドの第2支持面が水平な水平姿勢と、前記第2ハンドの前記第2支持面が傾いた傾斜姿勢と、の間で、前後に延びる水平な回転軸まわりに前記前記第2右ハンドおよび第2左ハンドを前記フレームに対して回転させる第2姿勢変更アクチュエーターをさらに含み、
前記第1上下アクチュエーターは、前記第1右ハンドおよび第1左ハンドが前記水平姿勢および傾斜姿勢のいずれのときでも、前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前記第1ハンドの前記第1支持面に垂直な方向に移動させ、
前記第2上下アクチュエーターは、前記第2右ハンドおよび第2左ハンドが前記水平姿勢および傾斜姿勢のいずれのときでも、前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前記第2ハンドの前記第2支持面に垂直な方向に移動させる、請求項1または2に記載のスラブ調整装置。
【請求項5】
前記スラブ調整装置は、前記第1右ハンドおよび第1左ハンドと前記第2右ハンドおよび第2左ハンドとを前記スラブの前記下面に接触させる前に、左右に延びる鉛直面内の2つの位置から前記スラブの上面までの距離を測定する2つの距離センサーをさらに備え、
前記第1姿勢変更アクチュエーターおよび第2姿勢変更アクチュエーターは、前記2つの距離センサーの検出値に基づいて前記前記第1右ハンドおよび第1左ハンドと前記前記第2右ハンドおよび第2左ハンドとを回転させる、請求項4に記載のスラブ調整装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、路盤コンクリートに対してスラブの位置および姿勢を調整するスラブ調整装置に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、左右の仮軌道の間に置かれた軌道スラブを基準敷設位置に対して位置調節するための軌道スラブ敷設位置調整装置を開示している。特許文献1の段落0008には「スラブはクレーンによって持上げられる。持上げられた状態で、上下、前後および左右を含むいずれの方向へもスラブを簡単に移動させることができる。」との記載がある。特許文献1の段落0032には「左右の前巻上機34は、手回し式の同一構造のものである。」との記載がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-104849号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1には、クレーンによって持上げられたスラブを上下、前後、および左右に移動させるアクチュエーターの記載がない。したがって、人の手で巻上機を回したり移動させたりすることにより、スラブを移動させる必要がある。このような作業は、多くの時間を要する。
【0005】
そこで、本発明の一つの目的は、路盤コンクリートに対するスラブの位置および姿勢の調整に要する時間を短縮することができるスラブ調整装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態は、路盤コンクリートに対してスラブの位置および姿勢を調整するスラブ調整装置であって、左右方向における前記スラブの中央の右側で前記スラブの下面に接する第1右ハンドと、左右方向における前記スラブの前記中央の左側で前記スラブの前記下面に接する第1左ハンドと、を含む複数の第1ハンドと、前記第1右ハンドよりも前方または後方に配置されており、左右方向における前記スラブの前記中央の右側で前記スラブの下面に接する第2右ハンドと、前記第1左ハンドよりも前方または後方に配置されており、左右方向における前記スラブの前記中央の左側で前記スラブの前記下面に接する第2左ハンドと、を含む複数の第2ハンドと、前記複数の第1ハンドと前記複数の第2ハンドとを保持しており、前記路盤コンクリート上に配置されるフレームと、前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して上下に移動させる第1上下アクチュエーターと、前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前後に移動させる第1前後アクチュエーターと、前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して左右に移動させる第1左右アクチュエーターと、を含む複数の第1アクチュエーターと、前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して上下に移動させる第2上下アクチュエーターと、前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前後に移動させる第2前後アクチュエーターと、前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して左右に移動させる第2左右アクチュエーターと、を含む複数の第2アクチュエーターと、前記複数の第1アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させるときに操作される第1操作端末と、前記複数の第2アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させるときに操作される第2操作端末と、を備える、スラブ調整装置を提供する。
【0007】
前記実施形態において、以下の特徴の少なくとも1つを前記スラブ調整装置に加えてもよい。
【0008】
前記第1操作端末は、前記複数の第1アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させることができる個別モードと、前記複数の第1アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させることができ、前記複数の第2アクチュエーターの少なくとも1つによって前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して移動させることができる連動モードと、の間で切り替え可能である。
【0009】
前記複数の第1アクチュエーターは、前記第1ハンドを回転させることにより、左右方向における前記フレームの中央から前記第1ハンドまでの左右方向への距離を増加または減少させる第1回転アクチュエーターをさらに含む。
【0010】
前記複数の第1アクチュエーターは、前記スラブの前記下面に接する前記第1ハンドの第1支持面が水平な水平姿勢と、前記第1ハンドの前記第1支持面が傾いた傾斜姿勢と、の間で、前後に延びる水平な回転軸まわりに前記前記第1右ハンドおよび第1左ハンドを前記フレームに対して回転させる第1姿勢変更アクチュエーターをさらに含み、前記複数の第2アクチュエーターは、前記スラブの前記下面に接する前記第2ハンドの第2支持面が水平な水平姿勢と、前記第2ハンドの前記第2支持面が傾いた傾斜姿勢と、の間で、前後に延びる水平な回転軸まわりに前記前記第2右ハンドおよび第2左ハンドを前記フレームに対して回転させる第2姿勢変更アクチュエーターをさらに含み、前記第1上下アクチュエーターは、前記第1右ハンドおよび第1左ハンドが前記水平姿勢および傾斜姿勢のいずれのときでも、前記複数の第1ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前記第1ハンドの前記第1支持面に垂直な方向に移動させ、前記第2上下アクチュエーターは、前記第2右ハンドおよび第2左ハンドが前記水平姿勢および傾斜姿勢のいずれのときでも、前記複数の第2ハンドの少なくとも1つを前記フレームに対して前記第2ハンドの前記第2支持面に垂直な方向に移動させる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大鉄工業株式会社
スラブ調整装置
2日前
株式会社ハルコン
除雪機
今日
戸田建設株式会社
足場の制振装置
20日前
株式会社大林組
歩道橋
16日前
カナデビア株式会社
浮体構造体
1日前
個人
人工芝充填剤製造装置
14日前
株式会社京都スペーサー
仮設通路
1日前
株式会社フタミ
表面処理システム及び表面処理方法
20日前
株式会社日保
ロードコーン
2日前
保線機器整備株式会社
2頭式レールフロー削正装置
1日前
松本油脂製薬株式会社
アスファルト乳剤の分解剤組成物及びその利用
6日前
墨東化成工業株式会社
舗装用混合物およびその製造方法
20日前
株式会社トップ
ロードコーン用補助部材およびロードコーン用移動方法
1日前
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
継手構造
12日前
大成建設株式会社
遮音壁、支持部材及び施工方法
1日前
大鉄工業株式会社
スラブ調整装置
2日前
前田道路株式会社
路面施工装置、及び路面施工方法
今日
大成建設株式会社
搬送装置
12日前
常盤工業株式会社
竹材舗装
16日前
ユニチカ株式会社
再帰性反射型防草シート及びその製造方法
12日前
大成建設株式会社
搬送装置
12日前
新潟トランシス株式会社
除雪車
1日前
日軽エンジニアリング株式会社
点検路
13日前
Next Innovation合同会社
継手
12日前
アオイ化学工業株式会社
道路用緊急補修材
12日前
株式会社IHIインフラシステム
サンドル及びこれを用いた架台
1日前
大成建設株式会社
搬送装置および荷物移動方法
12日前
JFEスチール株式会社
閉断面リブ鋼床版及び閉断面リブ鋼床版の製造方法
16日前
JFEスチール株式会社
閉断面リブ鋼床版及び閉断面リブ鋼床版の製造方法
16日前
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
構造物の補強構造
12日前
東日本旅客鉄道株式会社
仮設防護柵
20日前
大成建設株式会社
工事用設備および工事用設備の組立方法
12日前
株式会社アレン
スラブ式軌道用の補修型枠及びこれを用いたスラブ式軌道の填充層補修工法
20日前
本州四国連絡高速道路株式会社
ケーブル送気監視システム
今日
コロングロテック インコーポレイテッド
緩衝性能が向上した人工芝構造体
1日前
ジオ・サーチ株式会社
損傷箇所抽出装置、損傷箇所抽出方法及び損傷箇所抽出プログラム
1日前
続きを見る
他の特許を見る