TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025002449
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-09
出願番号
2023102636
出願日
2023-06-22
発明の名称
光干渉計
出願人
株式会社デンソー
,
トヨタ自動車株式会社
,
株式会社ミライズテクノロジーズ
代理人
弁理士法人ゆうあい特許事務所
主分類
G01S
17/34 20200101AFI20241226BHJP(測定;試験)
要約
【課題】ノイズフロアの上昇を抑制することができる光干渉計を提供する。
【解決手段】光干渉計は、光源20と、光源20が出力した光信号を測定信号と参照信号とに分ける分岐部30と、測定信号を外部空間に送信するとともに、外部空間から戻った測定信号を受信する送受信部40と、送受信部40が受信した測定信号と参照信号とを干渉させて干渉信号を生成する干渉部60と、分岐部30から干渉部60までの参照信号の遅延長である参照信号遅延長を調整する遅延長調整部50と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
光干渉計であって、
光源(20)と、
前記光源が出力した光信号を測定信号と参照信号とに分ける分岐部(30)と、
前記測定信号を外部空間に送信するとともに、前記外部空間から戻った前記測定信号を受信する送受信部(40)と、
前記送受信部が受信した前記測定信号と前記参照信号とを干渉させて干渉信号を生成する干渉部(60)と、
前記分岐部から前記干渉部までの前記参照信号の遅延長である参照信号遅延長を調整する遅延長調整部(50)と、を備える光干渉計。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記参照信号遅延長の変化に対する前記干渉信号の変化に基づいて前記参照信号遅延長を設定する信号処理部(80)を備える請求項1に記載の光干渉計。
【請求項3】
前記信号処理部は、前記干渉信号を周波数領域に変換して得られたスペクトルのスロープ形状に基づいて前記参照信号遅延長を設定する請求項2に記載の光干渉計。
【請求項4】
前記信号処理部は、前記スペクトルのスロープ高さが0に近づくように前記参照信号遅延長を設定する請求項3に記載の光干渉計。
【請求項5】
前記信号処理部は、前記干渉信号の中心周波数に基づいて前記参照信号遅延長を設定する請求項2に記載の光干渉計。
【請求項6】
前記信号処理部は、前記中心周波数が0Hzに近づくように前記参照信号遅延長を設定する請求項5に記載の光干渉計。
【請求項7】
前記光源は、時間の経過とともに周波数が変化する光信号を出力し、
前記信号処理部は、前記干渉信号に基づいて、前記外部空間において前記測定信号を反射した物体の測距を行い、
前記光源は、前記信号処理部が前記参照信号遅延長の設定を行うときには、前記信号処理部が前記測距を行うときに比べて、前記周波数の変化率を大きくする請求項6に記載の光干渉計。
【請求項8】
前記遅延長調整部は、入力された光信号が複数のミラー(51、52、53、54)で反射した後に出力される光路を備え、複数の前記ミラーのうち少なくとも一部の位置を変化させることにより、前記参照信号遅延長を変化させる請求項1に記載の光干渉計。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、光干渉計に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
自動車の周囲の物体を検知するFMCW方式のLiDAR等に用いられる光干渉計では、光学窓、ファイバ出射端、光IC(集積回路)出射端等からの後方散乱(Back Reflection)により測距性能が劣化することが知られている。FMCWは、Frequency Modulated Continuous Waveの略である。LiDARは、Light Detection And Rangingの略である。例えば、後方散乱の光が光源に戻ると、出力光の振幅および位相雑音が増加し、線幅が増加する。
【0003】
特許文献1では、光源の出力光の偏波と後方散乱の光の偏波とを1/4波長板等の偏光子を用いて直交させることにより、後方散乱の光が偏光子を通過して光源に戻ることを抑制し、後方散乱の影響を緩和する手法が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許第11353882号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
光干渉計では、光源から出力された光を測定信号と参照信号とに分け、これらの干渉信号を用いて測距等を行う。そして、光干渉計では、光源に戻る後方散乱成分の他に、測定信号と同じ経路を辿って参照信号と干渉する後方散乱成分も存在する。これによってノイズフロアが上昇してSN比が低下し、検知距離の低下等の性能低下が生じるおそれがあるため、後方散乱成分と参照信号との干渉によるノイズフロアの上昇の抑制が必要である。しかしながら、特許文献1では、これらの干渉についての対策は提案されていない。
【0006】
本開示は上記点に鑑みて、ノイズフロアの上昇を抑制することができる光干渉計を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本開示の1つの観点によれば、光干渉計は、光源(20)と、光源が出力した光信号を測定信号と参照信号とに分ける分岐部(30)と、測定信号を外部空間に送信するとともに、外部空間から戻った測定信号を受信する送受信部(40)と、送受信部が受信した測定信号と参照信号とを干渉させて干渉信号を生成する干渉部(60)と、分岐部から干渉部までの参照信号の遅延長である参照信号遅延長を調整する遅延長調整部(50)と、を備える。
【0008】
これによれば、参照信号遅延長を調整して後方散乱の光の遅延長に近づけることが可能となるため、後方散乱の干渉信号への影響を低減し、ノイズフロアの上昇を抑制することができる。
【0009】
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態にかかる光干渉計の構成を示す図である。
遅延長調整部の構成を示す図である。
参照信号および受信信号の周波数を示す図である。
ビート信号の振幅を示す図である。
ビート信号のパワースペクトルである。
ビート信号のパワースペクトルである。
ノイズフロアのスロープ高さを示す図である。
射出光の角度を示す図である。
第2実施形態における遅延長調整方法について説明するための図である。
チャープレートとビート周波数分解能との関係を示す図である。
測定信号と調整用信号の中心周波数を示す図である。
第3実施形態における遅延長調整部の構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社デンソー
検出装置
3日前
株式会社デンソー
光干渉計
1日前
株式会社デンソー
回転電機
2日前
株式会社デンソー
生体電極
15日前
株式会社デンソー
表示装置
1日前
株式会社デンソー
電磁継電器
15日前
株式会社デンソー
送受信装置
2日前
株式会社デンソー
演算システム
1日前
株式会社デンソー
車両制御装置
1日前
株式会社デンソー
位置検出装置
1日前
株式会社デンソー
電子制御装置
3日前
株式会社デンソー
車両用表示装置
15日前
株式会社デンソー
車両用表示装置
1日前
株式会社デンソー
アンテナデバイス
15日前
株式会社デンソーウェーブ
情報読取システム
15日前
株式会社デンソー
半導体モジュール
15日前
株式会社デンソー
静電モータ駆動回路
15日前
株式会社デンソー
半導体電力変換装置
1日前
株式会社デンソー
ACDCコンバータ
1日前
株式会社デンソー
横すべり角算出装置
15日前
株式会社デンソーウェーブ
携帯型の文字認識装置
15日前
株式会社デンソー
NANDストレージデバイス
15日前
株式会社デンソー
制御装置及び駐車場判定方法
1日前
株式会社デンソー
コイル体、電機子及び回転電機
1日前
株式会社デンソー
回転電機の制御装置、プログラム
3日前
株式会社デンソー
車両制御装置及び車両制御プログラム
15日前
株式会社デンソー
2種類の流体を噴射する流体噴射装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
電圧変換装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
駐車支援装置
1日前
株式会社デンソー
監視装置、監視方法、およびプログラム
15日前
株式会社デンソー
半導体装置、および、半導体装置の製造方法
2日前
株式会社SOKEN
電力変換装置、プログラム
15日前
株式会社デンソー
制御システム、制御装置、制御方法、制御プログラム
15日前
株式会社デンソー
推進システム、推進制御装置及び推進制御プログラム
1日前
続きを見る
他の特許を見る