TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024143309
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-11
出願番号
2023055913
出願日
2023-03-30
発明の名称
コネクタ
出願人
株式会社オートネットワーク技術研究所
,
住友電装株式会社
,
住友電気工業株式会社
代理人
弁理士法人グランダム特許事務所
主分類
H01R
13/46 20060101AFI20241003BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】伝送特性の劣化を抑制する。
【解決手段】コネクタAは、一対の信号線39を絶縁性のシース38内に埋設して構成され、シース38の先端面38Sから一対の信号線39の先端領域を電線露出部39Eとして延出させた通信ケーブル37と、一対の電線露出部39Eに個別に固着された一対の信号用端子金具35を収容する誘電体31とを有し、誘電体31の信号用電線導出口33から電線露出部39Eを導出させた端子モジュール30と、通信ケーブル37の先端領域と誘電体31とを収容するハウジング10と、を備え、ハウジング10には、シース38の先端部38Tが信号用電線導出口33に接近することを規制するストッパ25が形成されている。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
一対の信号線を絶縁性のシース内に埋設して構成され、前記シースの先端面から前記一対の信号線の先端領域を電線露出部として延出させた通信ケーブルと、一対の前記電線露出部に個別に固着された一対の端子金具を収容する端子保持部材とを有し、前記端子保持部材の電線導出口から前記電線露出部を導出させた端子モジュールと、
前記通信ケーブルの先端領域と、前記一対のターレットを収容した前記端子保持部材とを収容するハウジングと、を備え、
前記ハウジングには、前記シースの前記先端面が前記電線導出口に接近することを規制するストッパが形成されているコネクタ。
続きを表示(約 750 文字)
【請求項2】
前記ストッパには、前記シースの前記先端面が突き当たるようになっている請求項1に記載のコネクタ。
【請求項3】
前記ハウジングには、前記電線露出部が配索される配索溝と、前記配索溝よりも幅広であって前記シースの先端部が収容される収容凹部とが形成され、
前記配索溝と前記収容凹部との境界に形成された段差部が、前記ストッパとして機能する請求項2に記載のコネクタ。
【請求項4】
前記ハウジングは、
後面に開口部を有する箱形をなし、前記端子保持部材が後方から挿入されるモジュール収容室と、前記配索溝と、前記収容凹部とを有するハウジング本体と、
前記ハウジング本体に対して前記開口部を閉塞するように組み付けられるカバーとを備えて構成され、
前記収容凹部は、後方に開口した形状であり、
前記カバーには、前記シースの前記先端面が前記ストッパによって移動規制されているときに、前記シースの前記先端面が後方へ変位して前記ストッパから外れることを規制する離脱規制部が形成されている請求項3に記載のコネクタ。
【請求項5】
前記配索溝の幅寸法は、前記シースの外径よりも小さく、
前記ハウジングを後方から見た背面視において、前記離脱規制部の一部が、前記配索溝と重なるように配置されている請求項4に記載のコネクタ。
【請求項6】
前記端子保持部材には、前記信号線とは異なる電線に固着された他の端子金具が収容されており、
前記離脱規制部が、前記ハウジング本体内における前記信号線の配索経路と、前記他の電線の配索経路とを区画するように配置されている請求項4又は請求項5に記載のコネクタ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、コネクタに関するものである。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
差動信号伝送では、2本の電線を撚り合わせたツイストペア線が通信線として用いられる。特許文献1には、ツイストペア線と、ツイストペア線を構成する一対の電線の端末部に接続した端子部と、一対の端子部を収容するコネクタ本体とを備えたコネクタが開示されている。ツイストペア線の端末部では、端子部を圧着するために電線の撚りが解かれている。端子部はコネクタ本体に対し後方から挿入される。このとき、一対の端子部を同時に挿入するという作業方法では、端子部の挿入が不正になることが懸念される。そのため、一方の端子部をコネクタ本体に挿入した後に、他方の端子部を、一旦、コネクタ本体の後方へ移動させてから、コネクタ本体内に挿入することが好ましい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-162588号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一対の端子部を別々に挿入するためには、電線の撚り解き長さとして、少なくとも端子部の全長に相当する寸法が必要である。しかし、電線を撚り解き状態にすると、電線の間隔が広がり易くなる。電線の間隔が拡がると、伝送特性が低下する。
【0005】
本開示のコネクタは、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、伝送特性の劣化を抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のコネクタは、
一対の信号線を絶縁性のシース内に埋設して構成され、前記シースの先端面から前記一対の信号線の先端領域を電線露出部として延出させた通信ケーブルと、一対の前記電線露出部に個別に固着された一対の端子金具を収容する端子保持部材とを有し、前記端子保持部材の電線導出口から前記電線露出部を導出させた端子モジュールと、
前記通信ケーブルの先端領域と、前記一対のターレットを収容した前記端子保持部材とを収容するハウジングと、を備え、
前記ハウジングには、前記シースの前記先端面が前記電線導出口に接近することを規制するストッパが形成されている。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、伝送特性の劣化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施例1のコネクタの斜視図である。
図2は、図1に示すコネクタの分解斜視図である。
図3は、実施例1のコネクタにおいて、ハウジング本体に端子モジュールと一括ゴム栓とゴム栓保持部材を取り付けた状態をあらわす斜視図である。
図4は、図1に示すハウジング本体の背面図である。
図5は、実施例1のコネクタにおいて、通信ケーブルを配索空間内に配索した状態をあらわす背断面図である。
図6は、実施例1のコネクタにおいて、通信ケーブルを配索空間内に配索した状態をあらわす側断面図である。
図7は、図1に示すコネクタの平断面図である。
図8は、実施例2のコネクタの斜視図である。
図9は、図8に示すコネクタの分解斜視図である。
図10は、実施例2のコネクタにおいて、ハウジング本体に端子モジュールと一括ゴム栓とゴム栓保持部材を取り付けた状態をあらわす斜視図である。
図11は、図8に示すハウジング本体の背面図である。
図12は、図8に示すコネクタの平断面図である。
図13は、図8示すコネクタの側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施形態を列記して説明する。下記の複数の実施形態を、矛盾を生じない範囲で任意に組み合わせたものも、発明を実施するための形態に含まれる。
【0010】
本開示のコネクタは、
(1)一対の信号線を絶縁性のシース内に埋設して構成され、前記シースの先端面から前記一対の信号線の先端領域を電線露出部として延出させた通信ケーブルと、一対の前記電線露出部に個別に固着された一対の端子金具を収容する端子保持部材とを有し、前記端子保持部材の電線導出口から前記電線露出部を導出させた端子モジュールと、前記通信ケーブルの先端領域と、前記一対のターレットを収容した前記端子保持部材とを収容するハウジングと、を備え、前記ハウジングには、前記シースの前記先端面が前記電線導出口に接近することを規制するストッパが形成されている。本開示の構成によれば、ストッパを設けたことによって、シースの先端面が端子保持部材の電線導出口に接近しないようにしたので、電線導出口とシースの先端面との間において、一対の信号線が離隔するように座屈することを抑制できる。すなわち、電線導出口とシースの先端面との間の距離が、一対の信号線における電線導出口からシースの先端面までの部分の長さよりも短くなることに起因して、電線露出部において一対の信号線が離隔するように座屈することを抑制できる。したがって、本開示によれば、一対の信号線が離隔することに起因する伝送特性の劣化を抑制することができる。また、通信ケーブルのうちハウジングの外部に配索される部分の長さを管理することが可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
電波吸収体
10日前
東レ株式会社
二次電池
1日前
個人
タワー式増設端子台
23日前
愛知電機株式会社
変圧器
8日前
電建株式会社
端子金具
15日前
SMK株式会社
コネクタ
15日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
15日前
富士電機株式会社
半導体装置
15日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
10日前
桑野工業株式会社
同軸プラグ
28日前
株式会社カネカ
接着加工装置
10日前
株式会社カネカ
接着加工装置
10日前
株式会社水素パワー
接続構造
10日前
三菱電機株式会社
端子カバー
1日前
三菱電機株式会社
アンテナ装置
29日前
株式会社村田製作所
コイル部品
8日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
15日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
15日前
TDK株式会社
電子部品
22日前
日機装株式会社
半導体発光装置
8日前
個人
電波散乱方向制御板
1日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
日本航空電子工業株式会社
接続器
22日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
三菱製紙株式会社
熱暴走抑制耐火シート
9日前
株式会社島津製作所
X線撮影装置
15日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
セルケース
15日前
ソニーグループ株式会社
発光素子
23日前
株式会社三桂製作所
耐火コネクタ
21日前
日本電気株式会社
波長可変レーザ
14日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
22日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
三洋化成工業株式会社
高分子固体電解質
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
29日前
続きを見る
他の特許を見る