TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024134088
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-03
出願番号2023044194
出願日2023-03-20
発明の名称非接触電力伝送システム
出願人本田技研工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H02J 50/80 20160101AFI20240926BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】受電側での温度の変動に起因する出力低下及び損失増大を抑制することができる非接触電力伝送システムを提供する。
【解決手段】非接触電力伝送システム1は、受電装置4と、制御装置17とを備える。受電装置4は、送電装置2から非接触で伝送される交流電力を受け取る。制御装置17は、受電装置4の二次側コイル、磁性部材及び二次側キャパシタの各温度を取得するコイル温度検出部と、磁性部材温度検出部と、キャパシタ温度検出部とを備える。制御装置17は、二次側コイル、磁性部材及び二次側キャパシタの各温度に基づいて、送電装置2による電力伝送の要求周波数を補正する要求周波数補正部を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
送電装置の送電側コイルから非接触で伝送される交流電力を受け取るコイルと、
前記コイルに直列に接続される共振用のキャパシタと、
前記コイルに対して設けられる磁性部材と
を有する受電部と、
前記受電部が受け取る前記交流電力を直流電力に変換する電力変換部と、
前記電力変換部の動作を制御する制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
前記コイル、前記キャパシタ及び前記磁性部材の各温度を取得する温度取得部と、
前記温度取得部によって取得される前記各温度に基づいて、前記送電装置による電力伝送の要求周波数を補正する補正部と
を備える
非接触電力伝送システム。
続きを表示(約 250 文字)【請求項2】
前記補正部は、
前記各温度に基づいて、前記コイルの自己インダクタンスと、前記受電部の抵抗値と、前記キャパシタのキャパシタンスと、前記送電側コイルと前記コイルとの相互インダクタンスとを補正する
請求項1に記載の非接触電力伝送システム。
【請求項3】
前記電力変換部に接続される蓄電装置を備え、
前記補正部は、
前記蓄電装置の残容量に応じた要求電力に基づいて設定される前記要求周波数を補正する
請求項2に記載の非接触電力伝送システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、非接触電力伝送システムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する二次電池を搭載する車両での充給電に関する研究開発が行われている。
従来、非接触での電力伝送により車両の外部から車両に電力を供給する非接触電力伝送システムでは、送電装置及び受電装置を構成するコイル及びキャパシタ等の素子の温度に応じて、受電装置に対する給電効率が最大となるように、送電装置のインバータ回路のスイッチング周波数を制御する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2014/196239号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、二次電池を搭載する車両での充給電に関する技術においては、受電側のコイル及びキャパシタ等によって形成される共振回路の固有値(周波数)の変動に伴う出力低下及び損失増大を抑制することが望まれている。例えば、上記従来技術の非接触電力伝送システムでは、コイルの温度上昇に伴うインダクタンスの低下及びキャパシタの温度変化に伴うキャパシタンスの変化に限らず、受電装置の他の部位の温度変化に応じて共振回路の固有値(周波数)が変動するおそれがある。例えば、移動体の移動時に受ける風(走行風等)によって冷却される部位での温度変化等に応じて共振回路の固有値(周波数)が変動すると、出力低下及び損失増大が生じるおそれがある。
【0005】
本発明は、受電側での温度の変動に起因する出力低下及び損失増大を抑制することができる非接触電力伝送システムを提供することを目的とする。そして、延いてはエネルギーの効率化に寄与するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1):本発明の一態様に係る非接触電力伝送システム(例えば、実施形態での非接触電力伝送システム1)は、送電装置(例えば、実施形態での送電装置2)の送電側コイル(例えば、実施形態での一次側コイル8a)から非接触で伝送される交流電力を受け取るコイル(例えば、実施形態での二次側コイル15a)と、前記コイルに直列に接続される共振用のキャパシタ(例えば、実施形態での二次側キャパシタ15c)と、前記コイルに対して設けられる磁性部材(例えば、実施形態でのコア部材19)とを有する受電部(例えば、実施形態での受電部15)と、前記受電部が受け取る前記交流電力を直流電力に変換する電力変換部(例えば、実施形態での受電電力変換部16)と、前記電力変換部の動作を制御する制御装置(例えば、実施形態での制御装置17)とを備え、前記制御装置は、前記コイル、前記キャパシタ及び前記磁性部材の各温度を取得する温度取得部(例えば、実施形態でのコイル温度検出部31と、磁性部材温度検出部32と、キャパシタ温度検出部33)と、前記温度取得部によって取得される前記各温度に基づいて、前記送電装置による電力伝送の要求周波数を補正する補正部(例えば、実施形態でのインダクタンス補正部34と、抵抗値補正部35と、相互インダクタンス補正部36と、キャパシタンス補正部37と、最大効率点算出部38と、差分算出部39と、要求周波数補正部40)とを備える。
【0007】
(2):上記(1)に記載の非接触電力伝送システムでは、前記補正部は、前記各温度に基づいて、前記コイルの自己インダクタンスと、前記受電部の抵抗値と、前記キャパシタのキャパシタンスと、前記送電側コイルと前記コイルとの相互インダクタンスとを補正してもよい。
【0008】
(3):上記(2)に記載の非接触電力伝送システムは、前記電力変換部に接続される蓄電装置(例えば、実施形態での蓄電装置11)を備え、前記補正部は、前記蓄電装置の残容量に応じた要求電力に基づいて設定される前記要求周波数を補正してもよい。
【発明の効果】
【0009】
上記(1)によれば、制御装置は、受電部のコイル、キャパシタ及び磁性部材の各温度に基づいて、送電装置による電力伝送の要求周波数を補正することにより、受電側での温度の変動に起因する電力伝送の出力低下及び損失増大を抑制することができる。
【0010】
上記(2)の場合、制御装置は、受電部のコイルの自己インダクタンスと、受電部の抵抗値と、受電部のキャパシタのキャパシタンスと、相互インダクタンスとを補正することにより、例えば受電部の温度変化等に応じて共振回路の固有値(周波数)が変動する場合であっても、要求周波数の補正によって出力低下及び損失増大を抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

本田技研工業株式会社
車両
2日前
本田技研工業株式会社
制御装置
2日前
本田技研工業株式会社
制御装置
2日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
2日前
本田技研工業株式会社
駆動装置
2日前
本田技研工業株式会社
射出成形装置
2日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
2日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
2日前
本田技研工業株式会社
車両用操舵装置
3日前
本田技研工業株式会社
バッテリパック
2日前
本田技研工業株式会社
バッテリパック
2日前
本田技研工業株式会社
バッテリパック
2日前
本田技研工業株式会社
バッテリパック
2日前
本田技研工業株式会社
車両制御システム
2日前
本田技研工業株式会社
ピポット接合構造
3日前
本田技研工業株式会社
バッテリモジュール
2日前
本田技研工業株式会社
固体電池、及び繊維
2日前
本田技研工業株式会社
バッテリモジュール
2日前
本田技研工業株式会社
遠隔操作制御システム
2日前
本田技研工業株式会社
ロボット制御システム
2日前
本田技研工業株式会社
内燃機関の冷却制御装置
3日前
本田技研工業株式会社
冷却システム及び移動体
3日前
本田技研工業株式会社
非接触電力伝送システム
2日前
本田技研工業株式会社
非接触電力伝送システム
3日前
本田技研工業株式会社
非接触電力伝送システム
3日前
本田技研工業株式会社
電力システム及び移動体
2日前
本田技研工業株式会社
電力システム及び移動体
2日前
本田技研工業株式会社
ラジアルタービン用インペラ
2日前
本田技研工業株式会社
電力供給システム及び移動体
2日前
本田技研工業株式会社
ラジアルタービンの冷却構造
2日前
本田技研工業株式会社
制御方法、制御装置、及び車両
2日前
本田技研工業株式会社
航空機用冷却システム及び航空機
3日前
本田技研工業株式会社
正極およびフッ化物イオン二次電池
2日前
日本プラスト株式会社
吹出口装置
2日前
本田技研工業株式会社
バッテリの支持構造および支持方法
2日前
本田技研工業株式会社
電力装置及び電力装置を備える移動体
2日前
続きを見る