TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024081158
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-17
出願番号2024024250,2022194551
出願日2024-02-21,2022-12-05
発明の名称ゲーム玩具、及びプログラム
出願人株式会社バンダイ
代理人個人
主分類A63F 1/02 20060101AFI20240610BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】興趣性を薄れさせないカードゲームを提供すること。
【課題を解決するための手段】
ゲーム玩具は、キャラクターが対応付けられている第1種別ゲーム物品と、第1種別ゲーム物品が配置されるプレイシートと、を備える。第1種別ゲーム物品には、第1種別ゲーム物品をプレイシートに配置するための第1条件の情報を示す第1情報と、他の第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件の要素となる情報である第2情報と、が記載されている。プレイシートは、第1種別ゲーム物品が配置可能な第1配置エリアを含み、当該第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件を満たすか否かの判定に用いられる第2情報は、第1配置エリアに配置されている第1種別ゲーム物品の第2情報である。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
ゲーム玩具であって、
キャラクターが対応付けられている第1種別ゲーム物品と、前記第1種別ゲーム物品が配置されるプレイシートと、キャラクターが対応付けられており、当該第1種別ゲーム物品を前記プレイシートに配置するための第2条件の要素となる第2種別ゲーム物品と、を備え、
前記第1種別ゲーム物品には、当該第1種別ゲーム物品を前記プレイシートに配置するための第1条件の情報を示す第1情報と、他の第1種別ゲーム物品の前記第1情報の第1条件の要素となる情報である第2情報と、が記載され、
前記プレイシートは、
前記第1種別ゲーム物品が配置可能な第1配置エリアと、
当該第1種別ゲーム物品の第1情報の条件を満たすか否かの判定対象にはならず、対戦プレーヤの前記第1種別ゲーム物品に対して影響を与える第1種別ゲーム物品が配置可能な第2配置エリアと、
前記第2種別ゲーム物品のみが配置可能な第3配置エリアと、
を含み、
当該第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件を満たすか否かの判定に用いられる第2情報は、前記第1配置エリアに配置されている第1種別ゲーム物品の第2情報である、
ゲーム玩具。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1種別ゲーム物品には、当該第1種別ゲーム物品を前記プレイシートに配置するための第2条件の情報を示す第3情報が記載され、
前記第1配置エリアに配置されている第1種別ゲーム物品の第2情報の要素の合計が当該第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件を満たし、かつ、第3配置エリアに配置されている第2種別ゲーム物品の配置状態が当該第1種別ゲーム物品の第3情報の第2条件を満たす配置変化が可能な場合、当該第1種別ゲーム物品を、前記第1配置エリア又は第2配置エリアのいずれかのエリアに配置可能である、
請求項1に記載のゲーム玩具。
【請求項3】
前記第2種別ゲーム物品の配置変化は、前記第3配置エリアに配置されている第2種別ゲーム物品の配置方向を第1方向から第2方向に変化することである、
請求項2に記載のゲーム玩具。
【請求項4】
前記第2種別ゲーム物品は、前記第1情報、前記第2情報、及び前記第3情報を含むゲームに関する情報が記載されていない、
請求項3に記載のゲーム玩具。
【請求項5】
前記第1種別ゲーム物品及び前記第2種別ゲーム物品は、キャラクター画像を含む、
請求項4に記載のゲーム玩具。
【請求項6】
前記第1配置エリアに前記第1種別ゲーム物品が配置されていない場合、前記第1情報の第1条件の必要要素が記載されていない第1種別ゲーム物品を、前記第1配置エリア又は第2配置エリアのいずれかのエリアに配置可能である、
請求項1に記載のゲーム玩具。
【請求項7】
前記第1種別ゲーム物品には、前記第2配置エリアに配置されている際に、対戦プレーヤの第1種別ゲーム物品に対して影響を与える能力情報が記載されている、
請求項1に記載のゲーム玩具。
【請求項8】
前記プレイシートは、矩形を成し、折り畳み可能に形成されている、
請求項1に記載のゲーム玩具。
【請求項9】
前記第2配置エリアは、前記プレイシートの第1端部に沿って形成され、
前記第3配置エリアは、前記プレイシートの第2端部に沿って形成され、
前記第1配置エリアは、前記第2配置エリアと前記第3配置エリアとの間に、前記第2配置エリアと前記第3配置エリアとに沿って形成されている、
請求項1に記載のゲーム玩具。
【請求項10】
前記第1端部は、ゲームの際に対戦プレーヤ側の端部であり、
前記第2端部は、ゲームの際に自プレーヤ側の端部である、
請求項9に記載のゲーム玩具。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲーム玩具及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
対戦型のカードゲームはゲームの面白さに加えて、カードに描かれているキャラクターの人気もあり、ゲーム愛好者のみならずカード収集家にも人気がある(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4786204号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
カード自体の魅力を損なわずにカードゲームの興趣性を向上させるカードゲームの実現が望まれている。
そこで、本発明はカードゲームの興趣性を向上させるゲーム玩具及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様は、ゲーム玩具であって、キャラクターが対応付けられている第1種別ゲーム物品と、第1種別ゲーム物品が配置されるプレイシートと、を備え、第1種別ゲーム物品には、第1種別ゲーム物品をプレイシートに配置するための第1条件の情報を示す第1情報と、他の第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件の要素となる情報である第2情報と、が記載され、プレイシートは、第1種別ゲーム物品が配置可能な第1配置エリアを含み、第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件を満たすか否かの判定に用いられる第2情報は、第1配置エリアに配置されている第1種別ゲーム物品の第2情報である。
【0006】
本発明の一態様は、コンピュータを、キャラクターが対応付けられている第1種別ゲーム物品が配置されるプレイシートを表示する表示手段、ゲームを制御する制御手段、として機能させ、第1種別ゲーム物品には、第1種別ゲーム物品をプレイシートに配置するための第1条件の情報を示す第1情報と、他の第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件の要素となる情報である第2情報と、が記載され、プレイシートは、第1種別ゲーム物品が配置可能な第1配置エリアを含み、制御手段は、第1配置エリアに配置された第1種別ゲーム物品の第2情報を用いて、第1種別ゲーム物品の第1情報の第1条件を満たすか否かを判定する、プログラムである。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、興趣性を向上させるゲーム玩具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は本実施形態に係るゲーム玩具の概要図である。
図2は、キャラクターカード20の表面の一例を示した図である。
図3は、フィールドカード30の表面の一例を示した図である。
図4は、イベントカード40の表面の一例を示した図である。
図5は、アクションポイントカード50の表面の一例を示した図である。
図6は、プレイシート3の一例を示した図である。
図7は、ゲームの準備が終了した時点のゲーム玩具1の一例である。
図8は、スタートフェイズの状態を説明する為の一例である。
図9は、メインフェイズの状態の一例である。
図10は、メインフェイズの状態の一例である。
図11は、エンドフェイズの状態の一例である。
図12は、スタートフェイズの状態の一例である。
図13は、移動フェイズの状態の一例である。
図14は、メインフェイズの状態の一例である。
図15は、メインフェイズの状態の一例である。
図16は、第2の実施の形態のゲームシステムを説明する為の全体構成例である。
図17はプレーヤ端末500のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の第1の実施の形態を説明する。
本発明はゲーム玩具であり、そのゲームはゲーム物品をプレイシートに配置することにより対戦相手とバトルする対戦型のゲームである。ゲーム物品にはキャラクターが対応付けられており、プレイシートにはゲーム物品を配置する複数の領域(エリア)が割り当てられている。プレーヤはゲーム物品をプレイシートのいずれかの領域(エリア)に配置し、ゲーム物品に対応付けられているキャラクターが持つ能力を用いてゲームを実行する。
【0010】
<第1の実施の形態>
図1は本実施形態に係るゲーム玩具1を説明するための概略図である。図1に示すように、ゲーム玩具1は、ゲームカード2と、プレイシート3とが含まれる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社バンダイ
玩具
13日前
株式会社バンダイナムコアミューズメント
ゲーム装置
11日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよび制御方法
5日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよび制御方法
5日前
株式会社バンダイ
プログラム、情報処理装置、及びゲームシステム
7日前
株式会社バンダイナムコアミューズメント
ゲーム装置、ゲーム実行制御方法およびプログラム
13日前
株式会社バンダイ
人形
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびオブジェクト管理制御方法
5日前
株式会社バンダイ
移動玩具および移動玩具セット
3日前
株式会社バンダイ
プログラム、端末、及びゲームシステム
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
プログラム、コンピュータシステム及びゲーム装置
3日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置の周辺装置、ゲーム装置及びゲームプログラム
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム、端末装置及びプログラム
3日前
個人
遊具
3か月前
個人
笛玩具
2か月前
個人
自走玩具
3か月前
個人
球技用具
2か月前
個人
運動補助具
今日
個人
セネト碁盤
3か月前
個人
トスマシーン
5か月前
個人
ブロック玩具
24日前
個人
鍛錬補助器具
3か月前
個人
テニス練習機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る