TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024084958
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-26
出願番号2022199184
出願日2022-12-14
発明の名称コンピュータシステムおよび制御方法
出願人株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人個人,個人,個人
主分類A63F 13/79 20140101AFI20240619BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】ゲームオブジェクトを生産する仕組みを実現して、ゲームに新たな興趣を追加することができる技術を提供すること。
【解決手段】サーバシステム1100は、ユーザ所有オブジェクトを原型のゲームオブジェクトとする生産オブジェクトを複数生産する生産処理部233を備える。また、サーバシステム1100は、生産処理部233が行う生産オブジェクトの生産の対価となる所与の生産コストを、当該生産オブジェクトの原型とするユーザ生成オブジェクトのオブジェクト情報に基づいて算出するコスト算出部243と、生産コストをユーザに通知するコスト通知部245と、を備える。
【選択図】図15
特許請求の範囲【請求項1】
ゲームオブジェクトであるユーザ所有オブジェクトをユーザ間で取引するための制御を行うコンピュータシステムであって、
前記ユーザ所有オブジェクトのオブジェクト情報を取得する取得手段と、
前記オブジェクト情報に基づいて前記ユーザ所有オブジェクトを評価する評価手段と、
前記ユーザ所有オブジェクトを原型のゲームオブジェクトとする生産オブジェクトを複数生産する生産手段と、
を備えるとともに、
前記生産手段による前記生産オブジェクトの生産の対価となる所与の生産コストを、前記評価手段による評価結果に基づいて算出するコスト算出手段と、
前記生産コストをユーザに通知するコスト通知手段と、
を備えるコンピュータシステム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記オブジェクト情報は、前記ユーザ所有オブジェクトを所有する前記ユーザのユーザ情報を含み、
前記コスト算出手段は、前記ユーザ情報に基づいて前記生産コストを算出する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項3】
前記ユーザ情報は、ゲームにおけるスキルの獲得状況を含む、
請求項2に記載のコンピュータシステム。
【請求項4】
前記オブジェクト情報は、前記ユーザ所有オブジェクトのパラメータ値を含み、
前記コスト算出手段は、前記パラメータ値に基づいて前記生産コストを算出する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項5】
前記コスト算出手段は、前記生産オブジェクトの生産個数および/又は生産時間に基づいて前記生産コストを算出する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項6】
前記コスト算出手段は、前記ユーザ所有オブジェクトと所定の相等条件を満たす前記ゲームオブジェクトのゲーム内流通量に基づいて前記生産コストを算出する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項7】
新たな前記ユーザ所有オブジェクトとなる前記ゲームオブジェクトとして、前記ユーザの操作に基づいてユーザ生成オブジェクトを生成する生成手段、
をさらに備え、
前記取得手段は、前記ユーザ生成オブジェクトの生成過程に関する生成過程情報を前記ユーザ生成オブジェクトの前記オブジェクト情報に少なくとも含めて取得し、
前記コスト算出手段は、前記ユーザ生成オブジェクトに係る生産を行う場合の前記生産コストを、前記生成過程情報を用いて算出する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項8】
前記生成過程情報は、前記ユーザ生成オブジェクトの生成に要した時間、当該生成に要した工程数、および、当該生成に用いた素材、のうちの何れかの情報を含む、
請求項7に記載のコンピュータシステム。
【請求項9】
前記生成過程情報は、前記ユーザ生成オブジェクトの生成に使用可能な所与のテンプレートを使用したか否か、および、使用した前記テンプレートの種類、の情報を含む、
請求項7に記載のコンピュータシステム。
【請求項10】
前記生成過程情報は、前記ユーザ生成オブジェクトの生成に用いた素材の情報を含み、
前記素材の情報は、当該素材の入手難易度の情報を含む、
請求項7に記載のコンピュータシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲームオブジェクトの取引の実行を制御するコンピュータシステム等に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザ(プレーヤ)が所有する所有アイテムを売却する等の取引を行う際に、当該所有アイテムの価値を取引価格に反映させる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-048002号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の技術のように、アイテム等のゲームオブジェクトの取引等の技術は既に知られている。しかし、新たにゲームオブジェクトを作る、現実世界での「生産」に相当する仕組みはなかった。
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、ゲームオブジェクトを生産する仕組みを実現して、ゲームに新たな興趣を追加することができる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための第1の発明は、ゲームオブジェクトであるユーザ所有オブジェクトをユーザ間で取引するための制御を行うコンピュータシステムであって、前記ユーザ所有オブジェクトのオブジェクト情報を取得する取得手段(例えば、図15のユーザ生成オブジェクト情報生成部239)と、前記オブジェクト情報に基づいて前記ユーザ所有オブジェクトを評価する評価手段(例えば、図15の評価部241)と、前記ユーザ所有オブジェクトを原型のゲームオブジェクトとする生産オブジェクトを複数生産する生産手段(例えば、図15の生産処理部233)と、を備えるとともに、前記生産手段による前記生産オブジェクトの生産の対価となる所与の生産コストを、前記評価手段による評価結果に基づいて算出するコスト算出手段(例えば、図15のコスト算出部243)と、前記生産コストをユーザに通知するコスト通知手段(例えば、図15のコスト通知部245)と、を備えるコンピュータシステムである。
【0007】
第1の発明によれば、ユーザ所有オブジェクトを原型とする生産オブジェクトを複数生産することができる。生産オブジェクトの生産にあたり、原型としたユーザ所有オブジェクトのオブジェクト情報に基づいて当該ユーザ所有オブジェクトを評価し、評価結果に基づいて対価となる所与の生産コストを算出して、ユーザに通知することができる。これによれば、原型としたいユーザ所有オブジェクトに応じた対価を支払って、ゲームオブジェクトを生産する仕組みが実現できる。
【0008】
また、第2の発明は、上記の発明において、前記オブジェクト情報が、前記ユーザ所有オブジェクトを所有する前記ユーザのユーザ情報を含み、前記コスト算出手段は、前記ユーザ情報に基づいて前記生産コストを算出する、コンピュータシステムである。
【0009】
第2の発明によれば、原型のユーザ所有オブジェクトを所有するユーザのユーザ情報に基づいて、生産コストを算出することができる。
【0010】
また、第3の発明は、上記の発明において、前記ユーザ情報が、ゲームにおけるスキルの獲得状況を含む、コンピュータシステムである。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
遊具
3か月前
個人
笛玩具
2か月前
個人
球技用具
2か月前
個人
自走玩具
3か月前
個人
運動補助具
今日
個人
セネト碁盤
3か月前
個人
トスマシーン
5か月前
個人
ブロック玩具
24日前
個人
鍛錬補助器具
3か月前
個人
テニス練習機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
続きを見る