TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024084957
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-26
出願番号2022199183
出願日2022-12-14
発明の名称コンピュータシステムおよびオブジェクト管理制御方法
出願人株式会社バンダイナムコエンターテインメント
代理人個人,個人,個人
主分類A63F 13/69 20140101AFI20240619BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】ゲーム世界に登場した初物オブジェクトをユーザが入手したことを検出して、当該ユーザに特典を付与する仕組みを実現すること。
【解決手段】サーバシステム1100は、ゲーム世界において所定の初物条件を満たすゲームオブジェクトである初物オブジェクトが登場し、且つ当該初物オブジェクトを何れかのユーザが入手したことを示す所定の初物入手認定条件を満たしたことを検出する(初物検出)。また、サーバシステム1100は、初物検出後に、初物オブジェクトと所定の相当条件を満たすゲームオブジェクトである相当オブジェクトがゲーム世界において登場したことを少なくとも含む所定の後発条件を満たしたことを検出する(後発検出)。そして、サーバシステム1100は、後発検出がなされた場合に、初物入手ユーザに所与の特典を付与する特典制御を行う。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
所定の仮想世界において使用可能な各ユーザの仮想オブジェクトを管理する制御を行うコンピュータシステムであって、
前記仮想世界において所定の初物条件を満たす仮想オブジェクトである初物オブジェクトが登場し、且つ当該初物オブジェクトを何れかのユーザが入手したこと(以下このユーザを「初物入手ユーザ」という。)を示す所定の初物入手認定条件を満たしたことを検出する検出手段と、
前記検出手段の検出後に、前記初物オブジェクトと所定の相当条件を満たす仮想オブジェクトである相当オブジェクトが所定の後発条件を満たしたことを検出する後発検出手段と、
前記後発検出手段による検出がなされた場合に、前記初物入手ユーザに所与の特典を付与する特典制御を行う特典付与制御手段と、
を備えるコンピュータシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記後発検出手段は、前記初物入手ユーザ以外のユーザ(以下「後発ユーザ」という。)が前記相当オブジェクトを入手したことを前記後発条件に含めて、前記後発条件を満たしたことを検出する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項3】
前記特典付与制御手段は、前記検出手段による検出から前記後発検出手段による検出がなされるまでの経過時間に基づいて、前記特典を変更する制御を行う、
請求項2に記載のコンピュータシステム。
【請求項4】
前記特典付与制御手段は、前記相当オブジェクトを入手した前記後発ユーザの人数、および/又は、前記後発条件を満たす前記相当オブジェクトの数、に基づいて、前記特典を変更する制御を行う、
請求項2に記載のコンピュータシステム。
【請求項5】
前記後発検出手段は、前記初物入手ユーザ以外のユーザが前記相当オブジェクトを前記仮想世界において使用したことを前記後発条件に含めて、前記後発条件を満たしたことを検出する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項6】
前記特典付与制御手段は、前記後発検出手段によって検出された前記相当オブジェクトの使用の回数に基づいて、前記特典を変更する制御を行う、
請求項5に記載のコンピュータシステム。
【請求項7】
前記初物入手認定条件は、前記初物入手ユーザとして認定する人数条件を含み、
前記検出手段は、前記人数条件を満たさなくなるまで前記検出を行う、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項8】
前記初物入手認定条件は、前記初物オブジェクトと判定する前記仮想オブジェクトの数に関する条件を含み、
前記検出手段は、前記仮想オブジェクトの数に関する条件を満たさなくなるまで前記検出を行う、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
【請求項9】
前記特典付与制御手段は、前記検出手段により検出がなされた順位に基づいて前記特典を変更する制御を行う、
請求項7又は8に記載のコンピュータシステム。
【請求項10】
所与のイベント期間を設定するイベント期間設定手段、
を更に備え、
前記検出手段は、前記イベント期間内において前記検出を行う、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、仮想オブジェクトを管理する制御を行うコンピュータシステム等に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、ユーザのゲームプレイが所与の達成条件を満たした場合に、当該ユーザに特典を付与する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-166263号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
所与の条件を満たすとゲームのプレーヤ(ユーザ)に特典を付与する類の技術としては、特許文献1に開示された技術の他に、様々な技術がある。しかし、今まで登場したことのないゲームオブジェクトがゲーム世界に新たに登場する等の当該ゲームにおける“初物”と言えるゲームオブジェクトをいち早く入手したユーザに特典を付与する仕組みはなかった。
【0005】
また、ゲーム世界に関する課題として説明したが、例えば、メタバース仮想世界(仮想空間とも言える)における仮想的なオブジェクト(仮想オブジェクト)についても同様の課題があった。
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、仮想世界に登場した初物オブジェクトをユーザが入手したことを検出して、当該ユーザに特典を付与する仕組みを実現するための技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するための第1の発明は、所定の仮想世界において使用可能な各ユーザの仮想オブジェクトを管理する制御を行うコンピュータシステムであって、前記仮想世界において所定の初物条件を満たす仮想オブジェクトである初物オブジェクトが登場し、且つ当該初物オブジェクトを何れかのユーザが入手したこと(以下このユーザを「初物入手ユーザ」という。)を示す所定の初物入手認定条件を満たしたことを検出する検出手段(例えば、図14の初物検出部243)と、前記検出手段の検出後に、前記初物オブジェクトと所定の相当条件を満たす仮想オブジェクトである相当オブジェクトが所定の後発条件を満たしたことを検出する後発検出手段(例えば、図14の後発検出部249)と、前記後発検出手段による検出がなされた場合に、前記初物入手ユーザに所与の特典を付与する特典制御を行う特典付与制御手段(例えば、図14の特典付与制御部251)と、を備えるコンピュータシステムである。
【0008】
第1の発明によれば、初物オブジェクトが仮想世界に登場し、何れかのユーザが初物入手ユーザとして当該初物オブジェクトを入手したことの検出(以下「初物検出」ともいう)がなされた後に、初物オブジェクトに相当する相当オブジェクトが仮想世界に登場したことの検出(以下「後発検出」ともいう)がなされた場合に、初物入手ユーザに特典を付与することができる。これによれば、仮想世界に登場した初物オブジェクトを入手したユーザに、特典を付与する仕組みを実現できる。
【0009】
また、第2の発明は、上記の発明において、前記後発検出手段が、前記初物入手ユーザ以外のユーザ(以下「後発ユーザ」という。)が前記相当オブジェクトを入手したことを前記後発条件に含めて、前記後発条件を満たしたことを検出する、コンピュータシステムである。
【0010】
第2の発明によれば、初物入手ユーザとは別の後発ユーザが相当オブジェクトを入手したことの検出を後発検出として行い、当該後発検出がなされた場合に、初物入手ユーザに特典を付与することができる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
遊具
3か月前
個人
笛玩具
2か月前
個人
球技用具
2か月前
個人
自走玩具
3か月前
個人
セネト碁盤
3か月前
個人
運動補助具
今日
個人
鍛錬補助器具
3か月前
個人
ブロック玩具
24日前
個人
トスマシーン
5か月前
個人
テニス練習機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
続きを見る